ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1519165
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【奥武蔵】芦ヶ久保から丸山、反時計回り(おまけの寺坂棚田のほたる火)

2018年07月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
つんちゃん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
10.5km
登り
758m
下り
751m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:35
合計
3:58
11:07
96
12:43
12:46
29
13:15
13:47
76
15:03
15:03
2
15:05
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芦ヶ久保駅、道の駅果樹公園あしがくぼ
コース状況/
危険箇所等
特に無し
その他周辺情報 温泉:武甲温泉(横瀬駅)、または祭の湯(西武秩父駅)
食事:秩父市内であればなんでもあります。(わんちゃかがオススメ)
【よーいどん】
道の駅果樹公園あしがくぼからスタートです。何を思ったか反時計回りで。
2018年07月07日 10:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 10:18
【よーいどん】
道の駅果樹公園あしがくぼからスタートです。何を思ったか反時計回りで。
【ホタルブクロ】
この道の駅、妙に花の種類が豊富だったような。
2018年07月07日 10:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/7 10:20
【ホタルブクロ】
この道の駅、妙に花の種類が豊富だったような。
【アジサイ】
満開という感じ。梅雨明け?嘘では...。
2018年07月07日 10:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/7 10:21
【アジサイ】
満開という感じ。梅雨明け?嘘では...。
【ずーむ】
2018年07月07日 10:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/7 10:21
【ずーむ】
【ヤマアジサイ?】
2018年07月07日 10:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/7 10:21
【ヤマアジサイ?】
【はて】
河原に咲いてました。なんだろう。ノカンゾウ?
2018年07月07日 10:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
7/7 10:25
【はて】
河原に咲いてました。なんだろう。ノカンゾウ?
【ツユクサ】
2018年07月07日 10:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/7 10:31
【ツユクサ】
【くまさん、くまさん】
くま「お願いされましても」
2018年07月07日 11:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 11:26
【くまさん、くまさん】
くま「お願いされましても」
【素敵な庭】
苔がいい具合です。
2018年07月07日 11:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 11:30
【素敵な庭】
苔がいい具合です。
【奥武蔵らしい】
良い感じの山道。奥多摩も、奥秩父も、本当に登山道が好き。
2018年07月07日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 11:40
【奥武蔵らしい】
良い感じの山道。奥多摩も、奥秩父も、本当に登山道が好き。
【苔苔】
暗くて撮影が結構きつかったす...。
2018年07月07日 11:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 11:48
【苔苔】
暗くて撮影が結構きつかったす...。
【ガスガス】
大野峠手前ですが、この日は全然ガスがとれなかったすね。
2018年07月07日 12:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 12:43
【ガスガス】
大野峠手前ですが、この日は全然ガスがとれなかったすね。
【丸山へ】
2018年07月07日 12:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 12:43
【丸山へ】
【わからーん】
誰かおしえてくれー!
2018年07月07日 12:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
7/7 12:50
【わからーん】
誰かおしえてくれー!
【ちょっとだけ晴れる】
大野峠にて。ちょっとだけ雲海。
2018年07月07日 12:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 12:51
【ちょっとだけ晴れる】
大野峠にて。ちょっとだけ雲海。
【パラグライダー離陸用】
2018年07月07日 12:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 12:52
【パラグライダー離陸用】
【尾根歩き】
この時期は鬱蒼としてますが、秋は綺麗でしょう。
2018年07月07日 12:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 12:54
【尾根歩き】
この時期は鬱蒼としてますが、秋は綺麗でしょう。
【セミさーん】
羽化したてか?
2018年07月07日 13:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/7 13:05
【セミさーん】
羽化したてか?
【立派な展望台】
立派すぎでは。この日は展望はダメでした...。
2018年07月07日 13:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/7 13:15
【立派な展望台】
立派すぎでは。この日は展望はダメでした...。
【上を見れば】
梅雨らしい。
2018年07月07日 13:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 13:50
【上を見れば】
梅雨らしい。
【水飲み場】
一瞬わが目を疑う。普通に水が出ましたよー。
2018年07月07日 13:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 13:56
【水飲み場】
一瞬わが目を疑う。普通に水が出ましたよー。
【広い尾根道】
でもワダチなどはないから、本当に人しか歩いていない感じす。
2018年07月07日 14:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 14:21
【広い尾根道】
でもワダチなどはないから、本当に人しか歩いていない感じす。
【通行止めかと思った】
なるほど納得という感じです。閉め忘れにご注意を!
2018年07月07日 14:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 14:38
【通行止めかと思った】
なるほど納得という感じです。閉め忘れにご注意を!
【ズーム】
上から見下ろす道の駅。
2018年07月07日 14:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/7 14:39
【ズーム】
上から見下ろす道の駅。
【雲が低い】
2018年07月07日 14:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 14:45
【雲が低い】
【武甲山は見えず】
2018年07月07日 14:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 14:46
【武甲山は見えず】
【ナッチ】
これに全てが上書きされた。
2018年07月07日 14:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 14:52
【ナッチ】
これに全てが上書きされた。
【素敵な家】
あー、僕もこんな庭欲しいっす...。
2018年07月07日 14:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 14:54
【素敵な家】
あー、僕もこんな庭欲しいっす...。
【ジャンプして寺坂棚田】
この日はほたる火イベントの日でした。
2018年07月07日 16:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 16:43
【ジャンプして寺坂棚田】
この日はほたる火イベントの日でした。
【ちょっと早く着き過ぎた】
2018年07月07日 16:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/7 16:44
【ちょっと早く着き過ぎた】
【本日唯一の武甲山】
この一瞬だけほぼ全てが見えました。
2018年07月07日 17:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
7/7 17:35
【本日唯一の武甲山】
この一瞬だけほぼ全てが見えました。
【ほたる火】
2018年07月07日 19:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/7 19:23
【ほたる火】
【ほたる火】
レンズを変えて...。
2018年07月07日 19:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
7/7 19:30
【ほたる火】
レンズを変えて...。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

 久々に奥武蔵方面にハイキングに行ってまいりました。当初予定では武甲山だったのですが、天候不良が予想されたので反時計回り(大野峠〜丸山)の丸山ハイキングとなりました。結果として雨にこそ当たらなかったものの始終ガスガスで景色堪能すること叶わず...。とはいえ久々のハイキングだったので、ストレス発散にはなりました。
 夜は夜で寺坂棚田のほたる火を鑑賞(撮影)し、秩父市内で宴となり、そのまま武甲温泉で一泊するという、プチ贅沢を堪能することができました。風情があって大変よろしい。

【芦ヶ久保駅〜大野峠】
 この日は西武様がハイキングイベントをやっていたようで?時計回りのハイキングコース設定で反時計回りに歩く我々はいい具合に邪魔になってた感じで、大変申し訳ない感じでした...いや、本当に。
 コース的には足場は意外にも狭く、人ひとりがようやくすれ違えるような感じでした。とはいえ危険かといわれるとそこまでではない感じです。
 道中のほとんどは樹林帯ですので、この時期、ピーカン高温だったあかつきには陰々滅滅なのは必定と言えましょう。幸いにもこの日は気温こそ低かったので、ただただ湿度が不快だっただけで済みましたが...。
 大野峠に出るころには稜線上だったため涼しい風に吹かれながらのハイキングとなりました。展望は全くもってダメでしたが...ガスは最後まで取れませんでした。

【大野峠〜丸山】
 大野峠〜丸山区間は奥武蔵、秩父らしい稜線歩きで、秋にくると良い感じかと思います。道中は地面から出て来たてであろうセミなぞ愛でながら、晴れる気配のないガスに悪態をつきながら進むことに。
 丸山にて昼食となり、立派な展望台を我々だけで占領することとなりました。行くとわかりますが、本当に立派です。
 展望台の標が正しければ、武甲山よりもはるかに展望が良いことになります。是非とも晴れた日、それも冬に行ってみたいものです。

【丸山〜芦ヶ久保駅】
 ナッチで全て記憶が上書きされた感じです。ほとんど舗装路歩きだったような...いや、降り始めは妙に広い尾根道だったかな...。ナッチ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら