記録ID: 1522756
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
のんびり伊吹山
2018年07月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:31
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 5:28
距離 15.6km
登り 1,243m
下り 1,251m
12:33
ゴール地点
のんびりだけど、普通よりは早いペースだと思います。
薬草の湯→登山口0.5h。
登山口→5合目1.5h。
5合目→山頂1h。
登り3時間、下り2時間。
薬草の湯→登山口0.5h。
登山口→5合目1.5h。
5合目→山頂1h。
登り3時間、下り2時間。
天候 | とろける日差し・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に危険なところはありませんが、日差しがきつくて溶けるかと思った。 お昼近くから登られている方は皆さんキツそうでした。 |
その他周辺情報 | もちろん薬草の湯に入りました。JAFカード、モンベルカード、伊吹山入山の紙のいずれかで50円引きの550円です。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
感想
5月中旬の経ヶ岳バーティカルリミットから約2か月、色々な行事が重なり梅雨に入ったこともあり、山から足が遠のいていました。
休みの日に天気が良さそうなので、再始動ということで近場の伊吹山で足慣らしに出発。久しぶりの登山で装備を整えるのにかなり時間がかかってしまった。
天気予報は天気よいはずが、7時に着いたときはどんよりしていました。これはこれで日差しが和らいで良かった。
かっとび伊吹でもお世話になったルートなので、目をつぶっても登れるくらいですが(誇張)、問題はこの暑さ・・・。日差しが出てくると汗が止まらない。
そして、日焼け止めが汗で流れてしまい、帰ってきたらあちこちがまだら模様に・・・。
日差しを遮る樹木も少ないので、日焼け対策と水分と塩分補給には万全の態勢で臨んでください。水は最低2L必要です。塩飴等の塩分を補給するもの、帽子と長袖と日焼け止めはあったほうが良いです。
具合の悪そうな方がちらほらおられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する