ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1522804
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光・男体山(中禅寺湖・二荒山神社中宮祠バス停からピストン)

2018年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
1,211m
下り
1,197m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:00
合計
4:30
7:20
270
スタート地点
11:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前泊は東武日光駅前。「日光ステーションホテル 2番館」
当日 06:12 JR日光駅発 湯元温泉行きバス
帰路 12:04「二荒山神社中宮祠バス停」発
   13:59「東武日光」発 「特急きりふり」浅草行き。

コース状況/
危険箇所等
富士山以外で初めて入山料を支払いました。500円也。その割に、登山道は酷い有様です。木の根が足を引っかけますし、湿った土は滑りやすく、土嚢は古びていました。
その他周辺情報 「二荒山神社中宮祠」バス停の直前に存在「レステル金波」。バスの発車時刻を確認してから、湖の最高のビューを堪能できる和食レストラン。
18:48 仕事帰りに、浅草駅から今回の山行はスタート。前泊地の東武日光へ向かいます。当然、事前に株主優待はゲットしておきます。
2018年07月13日 18:43撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/13 18:43
18:48 仕事帰りに、浅草駅から今回の山行はスタート。前泊地の東武日光へ向かいます。当然、事前に株主優待はゲットしておきます。
05:53 一番バスで登山口に向かいます。単純往復でも300円得するパスポートを購入。
2018年07月14日 05:53撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 5:53
05:53 一番バスで登山口に向かいます。単純往復でも300円得するパスポートを購入。
06:10 始発は06:12発で、JR日光駅です。
2018年07月14日 06:10撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 6:10
06:10 始発は06:12発で、JR日光駅です。
07:05 55分間のバス移動でした。
2018年07月14日 07:05撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 7:05
07:05 55分間のバス移動でした。
07:06 帰路のチェックは勿論行います。目標タイムは往復5時間なので、12:04発が目標です。
2018年07月14日 07:06撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 7:06
07:06 帰路のチェックは勿論行います。目標タイムは往復5時間なので、12:04発が目標です。
07:12 山頂が見えました。「赤城山」クラスの楽勝かな?
2018年07月14日 07:12撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 7:12
07:12 山頂が見えました。「赤城山」クラスの楽勝かな?
07:16 7時ジャストの登山予定でしたが、もう16分もロスしてます。
2018年07月14日 07:16撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 7:16
07:16 7時ジャストの登山予定でしたが、もう16分もロスしてます。
07:19 このお守りを道中ずっと首から下げていましたが、邪魔でした。
2018年07月14日 07:19撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 7:19
07:19 このお守りを道中ずっと首から下げていましたが、邪魔でした。
07:21 結局、20分も遅れてスタート。5時間で戻って帰れるのでしょうか?
2018年07月14日 07:21撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 7:21
07:21 結局、20分も遅れてスタート。5時間で戻って帰れるのでしょうか?
07:22 「いかにも」って感じで修行のスタート。
2018年07月14日 07:22撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 7:22
07:22 「いかにも」って感じで修行のスタート。
07:22 噂の階段からスタート。
2018年07月14日 07:22撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 7:22
07:22 噂の階段からスタート。
07:46 階段を終えて2合目。更に急角度の登山道で3合目に到達。ここまで僅か25分。楽勝だな!
2018年07月14日 07:46撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 7:46
07:46 階段を終えて2合目。更に急角度の登山道で3合目に到達。ここまで僅か25分。楽勝だな!
07:49 舗装された林道歩きの途中で。25分で、結構標高を稼ぎました。
2018年07月14日 07:49撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 7:49
07:49 舗装された林道歩きの途中で。25分で、結構標高を稼ぎました。
08:05 林道歩きは15分間でした。ここが4合目となります。
2018年07月14日 08:05撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 8:05
08:05 林道歩きは15分間でした。ここが4合目となります。
08:18 5合目。時間的にも1時間経ちました。半分なの?
2018年07月14日 08:18撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 8:18
08:18 5合目。時間的にも1時間経ちました。半分なの?
08:19 小休止はしませんが、振り返ると素晴らしい景色が眼下に。
2018年07月14日 08:19撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 8:19
08:19 小休止はしませんが、振り返ると素晴らしい景色が眼下に。
08:19 まだまだ標高は低いですが、いつ雲が・・・。
2018年07月14日 08:19撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 8:19
08:19 まだまだ標高は低いですが、いつ雲が・・・。
08:47 8合目に辿り着いた。それにしても、嫌な岩場が続く。しかも、急傾斜なのだ。
2018年07月14日 08:47撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 8:47
08:47 8合目に辿り着いた。それにしても、嫌な岩場が続く。しかも、急傾斜なのだ。
08:52 この日は猛暑の天気予報。山行開始から1時間半。初めて水分補給と行動食を摂取した。
2018年07月14日 08:52撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 8:52
08:52 この日は猛暑の天気予報。山行開始から1時間半。初めて水分補給と行動食を摂取した。
09:13 30分後に8合目。
2018年07月14日 09:13撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:13
09:13 30分後に8合目。
09:30 9合目。8〜9合目は傾斜が楽だったかな?
2018年07月14日 09:30撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:30
09:30 9合目。8〜9合目は傾斜が楽だったかな?
09:36 森林限界の景色が変わった!
2018年07月14日 09:36撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:36
09:36 森林限界の景色が変わった!
09:37 この景色待っていました。
2018年07月14日 09:37撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:37
09:37 この景色待っていました。
09:38 最後の最後に。
2018年07月14日 09:38撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:38
09:38 最後の最後に。
09:38 最後の最後に。もう、この上には何もありません。
2018年07月14日 09:38撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:38
09:38 最後の最後に。もう、この上には何もありません。
09:38 登山者たちが邪魔だけど、今のうちに撮っておきます。
2018年07月14日 09:38撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:38
09:38 登山者たちが邪魔だけど、今のうちに撮っておきます。
09:38 縦バージョンでも。
2018年07月14日 09:38撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:38
09:38 縦バージョンでも。
09:38 本当は、山頂から撮りたかった。
2018年07月14日 09:38撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:38
09:38 本当は、山頂から撮りたかった。
09:47 山頂です。2時間30分の往路でした。
2018年07月14日 09:47撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:47
09:47 山頂です。2時間30分の往路でした。
09:48 「いかにも」って感じの鳥居をくぐります。
2018年07月14日 09:48撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:48
09:48 「いかにも」って感じの鳥居をくぐります。
09:48 建物あるのに、トイレはないんですよね。
2018年07月14日 09:48撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:48
09:48 建物あるのに、トイレはないんですよね。
09:50 立派なオブジェも存在します。
2018年07月14日 09:50撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:50
09:50 立派なオブジェも存在します。
09:50 立派過ぎます。それにしても、トンボが多い。
2018年07月14日 09:50撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:50
09:50 立派過ぎます。それにしても、トンボが多い。
09:53 こんなオブジェも。
2018年07月14日 09:53撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:53
09:53 こんなオブジェも。
09:54 こちら側の下界風景はgood。中禅寺湖側は完全に雲でアウトでした。
2018年07月14日 09:54撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:54
09:54 こちら側の下界風景はgood。中禅寺湖側は完全に雲でアウトでした。
09:54 トンボの大群にうんざり。
2018年07月14日 09:54撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:54
09:54 トンボの大群にうんざり。
09:56 アゲハか。珍しいな。
2018年07月14日 09:56撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 9:56
09:56 アゲハか。珍しいな。
10:05 下界で買った登山バッジ。500円也。バス発車は12:04。2時間ジャストで下山できるのでしょうか?
2018年07月14日 10:05撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 10:05
10:05 下界で買った登山バッジ。500円也。バス発車は12:04。2時間ジャストで下山できるのでしょうか?
11:19 ブレーキ下山でモモはボロボロ。4合目の林道まで駆け落ちてきました。
2018年07月14日 11:19撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 11:19
11:19 ブレーキ下山でモモはボロボロ。4合目の林道まで駆け落ちてきました。
11:32 10分ほどの林道歩きでした。
2018年07月14日 11:32撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 11:32
11:32 10分ほどの林道歩きでした。
11:45 更に15分分ほどで2合目に到達。
2018年07月14日 11:45撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 11:45
11:45 更に15分分ほどで2合目に到達。
11:46 タイムリミット(バス発車)まで18分。間に合ったかな?
2018年07月14日 11:46撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 11:46
11:46 タイムリミット(バス発車)まで18分。間に合ったかな?
11:48 時間に余裕あれば、いい写真撮れそうな雰囲気がムンムンです。
2018年07月14日 11:48撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 11:48
11:48 時間に余裕あれば、いい写真撮れそうな雰囲気がムンムンです。
11:50 僅か5分ほどで階段は終えました。合目の基準が不思議です?
2018年07月14日 11:50撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 11:50
11:50 僅か5分ほどで階段は終えました。合目の基準が不思議です?
11:51 往路ではゆっくり見れませんでしたが、番付です。
2018年07月14日 11:51撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 11:51
11:51 往路ではゆっくり見れませんでしたが、番付です。
11:54 朝と同じショット。やはり雲が覆っています。
2018年07月14日 11:54撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 11:54
11:54 朝と同じショット。やはり雲が覆っています。
11:55 中禅寺湖と同じ目線まで下ってきました。
2018年07月14日 11:55撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 11:55
11:55 中禅寺湖と同じ目線まで下ってきました。
11:56 目標のバス発車に間に合いました。
2018年07月14日 11:56撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 11:56
11:56 目標のバス発車に間に合いました。
11:59 バス停前に食堂あり。5分間でも堪能しましよ。それにしても、中禅寺湖の良い景色!
2018年07月14日 11:59撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7/14 11:59
11:59 バス停前に食堂あり。5分間でも堪能しましよ。それにしても、中禅寺湖の良い景色!
撮影機器:

感想

 日光だけあって、前泊は必須でした。
 片道6劼離團好肇鷸街圓魎鼎見ていました。やはり、修行の場だけに険しい道のりです。とにかく傾斜が急で、いつまでも続きます。 岩場は四つ這いで這い上がる感じ。下山でも時間が稼げませんでした。
 早い時間に下ってきたのでマイペースで下山できましたが、下手すると下りで渋滞が起きそうです。
 5時間の山行で、トイレはギリギリでした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら