ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1522942
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山(菅沼から娘とカメと奇跡の再会)

2018年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
ミック その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:57
距離
11.7km
登り
1,025m
下り
1,015m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
1:18
合計
9:58
6:20
131
スタート地点
8:31
8:32
100
10:12
11:28
104
13:12
13:12
29
13:41
13:41
35
14:16
14:17
121
16:18
ゴール地点
天候 晴れ、一時雨
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さいたま市〜宇都宮一般道、徳次郎IC〜-清滝IC高速、国道120でおよそ3時間。帰り-清滝IC〜浦和ICでおよそ2時間。
菅沼登山口駐車場は料金1000円。
トイレは隣接菅沼茶屋に有り
コース状況/
危険箇所等
道迷い、危険ヶ所は無いですが、ワンコには段差のある個所が多数。
その他周辺情報 今回は寄り道しないで帰りました。
さいたま市3時出発29℃、菅沼P6時到着時16℃
2018年07月14日 06:18撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
7/14 6:18
さいたま市3時出発29℃、菅沼P6時到着時16℃
今日は、あずきとカメの珍道中
2018年07月14日 06:18撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
10
7/14 6:18
今日は、あずきとカメの珍道中
弥陀ヶ池で逆さ白根山、池に映る白根山が綺麗だ!!
2018年07月14日 08:20撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
18
7/14 8:20
弥陀ヶ池で逆さ白根山、池に映る白根山が綺麗だ!!
カメさんもバンザイ(^O^)。
これからやってくる急登に、、、、
2018年07月14日 08:23撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
23
7/14 8:23
カメさんもバンザイ(^O^)。
これからやってくる急登に、、、、
こんなに美しい弥陀ヶ池は初めて!
2018年07月14日 08:32撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
12
7/14 8:32
こんなに美しい弥陀ヶ池は初めて!
都会では見ることが出来ない青空\(◎o◎)/!
2018年07月14日 08:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9
7/14 8:34
都会では見ることが出来ない青空\(◎o◎)/!
シロバナヘビイチゴ
2018年07月14日 08:36撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
7/14 8:36
シロバナヘビイチゴ
イワオトギリ
2018年07月14日 08:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
7/14 8:38
イワオトギリ
『あずき今日の調子は?』、『良いけど、岩がゴロゴロで歩きづらい!』
2018年07月14日 08:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
15
7/14 8:46
『あずき今日の調子は?』、『良いけど、岩がゴロゴロで歩きづらい!』
五色沼、良い色合いですね〜
2018年07月14日 08:57撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11
7/14 8:57
五色沼、良い色合いですね〜
ハクサンシャクナゲ
2018年07月14日 08:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9
7/14 8:59
ハクサンシャクナゲ
イワオトギリの群生
2018年07月14日 09:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
7/14 9:01
イワオトギリの群生
あと少し頑張ろう!!
2018年07月14日 09:06撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
12
7/14 9:06
あと少し頑張ろう!!
小さな段差は自力で登り、疲れをみせない【あずき】
2018年07月14日 09:26撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
17
7/14 9:26
小さな段差は自力で登り、疲れをみせない【あずき】
左から大尻沼、丸沼、菅沼、弥陀ヶ池
左、最遠望に燧ケ岳
2018年07月14日 09:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
7/14 9:38
左から大尻沼、丸沼、菅沼、弥陀ヶ池
左、最遠望に燧ケ岳
中腹位で、(弥陀ヶ池〜頂上6分目ぐらい)ちょと息苦しくなり
『私は頂上は無理!ここで引き返します』なんとか頑張ったカメさん
2018年07月14日 10:02撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
21
7/14 10:02
中腹位で、(弥陀ヶ池〜頂上6分目ぐらい)ちょと息苦しくなり
『私は頂上は無理!ここで引き返します』なんとか頑張ったカメさん
あずき〜良い眺めだな〜
2018年07月14日 10:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
10
7/14 10:14
あずき〜良い眺めだな〜
最高です(*^。^*)
2018年07月14日 10:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
12
7/14 10:16
最高です(*^。^*)
6/18中ノ岳で、高山植物名などでお世話になり、その方(相馬市)と、一か月も経たずに頂上鞍部で奇跡のバッタリ!
2018年07月14日 10:23撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9
7/14 10:23
6/18中ノ岳で、高山植物名などでお世話になり、その方(相馬市)と、一か月も経たずに頂上鞍部で奇跡のバッタリ!
おまけ! これは上記の方編集、発行のA5版写真集【高嶺の花を訪ねて】中ノ岳登頂後日、直ぐに送っていただき感謝。
2018年07月15日 09:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
7/15 9:19
おまけ! これは上記の方編集、発行のA5版写真集【高嶺の花を訪ねて】中ノ岳登頂後日、直ぐに送っていただき感謝。
ヤッホ〜
2018年07月14日 10:39撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8
7/14 10:39
ヤッホ〜
五色沼を見ながら食事!
2018年07月14日 10:40撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9
7/14 10:40
五色沼を見ながら食事!
ちょっと恐い〜
2018年07月14日 10:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
7/14 10:42
ちょっと恐い〜
日差しが暑いよ〜『お母さんにほっかぶり、してもらいました』
2018年07月14日 10:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
27
7/14 10:51
日差しが暑いよ〜『お母さんにほっかぶり、してもらいました』
『あずき〜お母さんと一緒だとペース狂っちゃうな〜』
『でも一緒だと楽しいよ、おだてて、優しい言葉を掛けてやりなよ〜』
2018年07月14日 11:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
22
7/14 11:24
『あずき〜お母さんと一緒だとペース狂っちゃうな〜』
『でも一緒だと楽しいよ、おだてて、優しい言葉を掛けてやりなよ〜』
山頂はロープウェイからの登山者で行列!
2018年07月14日 11:40撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
7/14 11:40
山頂はロープウェイからの登山者で行列!
ハクサンシャクナゲと五色沼(^O^)
2018年07月14日 11:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8
7/14 11:46
ハクサンシャクナゲと五色沼(^O^)
ピンクのこまくさ
2018年07月14日 11:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
14
7/14 11:51
ピンクのこまくさ
ピンクのこまくさ
2018年07月14日 11:55撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
14
7/14 11:55
ピンクのこまくさ
ヤマオダマキ
2018年07月14日 12:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
10
7/14 12:01
ヤマオダマキ
クルマユリ(窪地向かう途中で)
2018年07月14日 12:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9
7/14 12:37
クルマユリ(窪地向かう途中で)
頑張って窪地のピンクのコマクサ。足の踏み場の無いくらいに有りました。
2018年07月14日 12:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9
7/14 12:45
頑張って窪地のピンクのコマクサ。足の踏み場の無いくらいに有りました。
窪地の紅のコマクサ、残念ながら白いコマクサは見つからず!
2018年07月14日 12:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
7/14 12:46
窪地の紅のコマクサ、残念ながら白いコマクサは見つからず!
窪地を振り返り
2018年07月14日 13:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
7/14 13:07
窪地を振り返り
ミヤマカラマツ
2018年07月14日 13:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
7/14 13:14
ミヤマカラマツ
窪地には同行せず、お母さんと五色沼で、まったりしていました
2018年07月14日 13:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
7/14 13:28
窪地には同行せず、お母さんと五色沼で、まったりしていました
可憐なベニバナイチャクソウ
2018年07月14日 13:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8
7/14 13:38
可憐なベニバナイチャクソウ
対岸の木々が湖面に映り美しい!!
2018年07月14日 13:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
12
7/14 13:42
対岸の木々が湖面に映り美しい!!
双子のハクサンフウロ
2018年07月14日 13:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
7/14 13:45
双子のハクサンフウロ
帰路苔パチリ!!遠くで悲鳴が、カメさん滑ったらしく、スパッツの膝が破け膝を強打
離れて歩いていたので、この後(・へ・)
2018年07月14日 14:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
7/14 14:37
帰路苔パチリ!!遠くで悲鳴が、カメさん滑ったらしく、スパッツの膝が破け膝を強打
離れて歩いていたので、この後(・へ・)
時間掛りましたが、何とか
2018年07月14日 16:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
7/14 16:14
時間掛りましたが、何とか
お疲れ様〜
さいたま市に19時過ぎに戻ったら、34度の驚愕の暑さでした。
2018年07月14日 16:15撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
12
7/14 16:15
お疲れ様〜
さいたま市に19時過ぎに戻ったら、34度の驚愕の暑さでした。
おまけ 7/1秩父、美の山公園で額紫陽花アップで
宝石の様で、初めてあじさいの美しさを感じる!
10
おまけ 7/1秩父、美の山公園で額紫陽花アップで
宝石の様で、初めてあじさいの美しさを感じる!
おまけ◆7/8 国営武蔵丘陵森林公園で今年初
レンゲショウマ。貴重な蝶トンボも見れました。
2018年07月08日 12:03撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
19
7/8 12:03
おまけ◆7/8 国営武蔵丘陵森林公園で今年初
レンゲショウマ。貴重な蝶トンボも見れました。

感想

カメさん同行なので休憩時間たっぷり、タイムは参考にしないでください。それでも一年前よりも少しですが、歩けるようになりました(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人

コメント

ちっちゃなお体で!
こんな大きなお山に、人間様だって疲弊するのに・・・、ちっちゃなワンちゃんが制覇するとは・・・

お花いっぱい、お山の景色も抜群!
いい思い出になったのでしょうね。とっても微笑ましく、そして楽しく思えるレコでした

レンゲショウマ、栃木のお山(栃木県民の森宮川渓谷歩道)でも咲きだしていましたよ。今日確認してきました

次なる山行も楽しみにしていますね (@^^)/~~~。
2018/7/15 21:27
Re: ちっちゃなお体で!
sakurasaku64さん
こんにちは!

あずきは、11歳で娘と呼ぶには大分薹が立ってますが、
こちらが手助けしなければと、思う個所でも自力で登り降りし、
休憩していると、早く進んでと催促されます。
疲れて抱っこをせがむ事も無く、それはには感心させられます。
しかし過信は禁物ですね〜
それより梯子や、段差の大きい場所で抱えて、私がよろけて、
怪我をさせる事が、心配です(>_<)

sakurasaku64さんの,
小さく目立たない脇役の花々にも
優しいコメントに、いつも癒されております。
これからも花々の名前等バイブルにさせて頂きます。
2018/7/16 10:12
ほっかむり かわいい〜〜(=´Д`=)
azukimickさん カメさん
こんにちは!

あずきちゃんのほっかむり
めっちゃ可愛いですね〜〜
暑い日差しもこれで少しは
やわらぎますね〜
ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
帰路中でのカメさんの膝強打!
怪我の方は大丈夫でしたか?
スパッツも破れてしまったとの事。
大事になっていないといいのですが、、

それにしてもちょっと残念!
と申しますのは翌日曜に登山口は違いますが
(RW利用)同じ場所に一家で行って
いたんです。
一日早かったらと思うと残念!!

また楽しいレコ、待っていますね〜
おつかれさまでしたヽ(*^∇^*)ノ
2018/7/16 16:23
Re: ほっかむり かわいい〜〜(=´Д`=)
akanetouchanさん
こんにちは!

この日、風は爽やかでしたが、日差しが強く〜
あずきのほっかむりは、忘れ物の産物で
恥ずかしい限りです。(>_<)
車に、日傘用意してましたが、バックに入れ忘れました。

カメさん、痛い痛いと武功の如く得意に叫んでました!
滑った時に素早く手足を、甲羅の中に引き込めば
良かったのですが、膝頭の鱗を少々剥がし、脛が腫れてます。
それより本人、筋肉痛を心配して居るぐらいですので、大事ないです。

一日違いとは、残念ですね〜
ワンコ連れならすぐに判ったのに〜
2018/7/17 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら