ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1524104
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

【赤岩滝】までの水流をプチ沢登り

2018年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
9.2km
登り
388m
下り
370m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
1:07
合計
5:03
8:33
8:34
136
10:50
11:55
87
13:22
13:23
4
天候 快晴♪&快適♪(下界は酷暑で地獄?)
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戦場ヶ原の赤沼車庫駐車場 100台?もっと?駐車可能 しかし、ハイシーズンの休日には満車もあるそうです。本日7:50着で約7割は埋まってました。トイレ、観光センター、バス始発所あり。
コース状況/
危険箇所等
赤沼車庫発8:00のバスに乗り、西ノ湖入口で降りました。バスは満席、その3割が途中の小田代ヶ原下車、さらに4割程度がここ西ノ湖入口下車

下車した方々は私達2名を除いてすべての方が西ノ湖へ向かわれました。

西ノ湖へ向かう途中で右へ分岐。そこに「赤岩滝」の道標あり。

上記の分岐から約40分、最初の渡渉場までは林道、散策道をてくてく歩いていきます。踏み跡、道形しっかりしてます。ただし、熊には注意の様相です(笑)

最初の渡渉場から入渓♪(この後堰堤を除きすべて水流の中を歩いていますので、一般の方にはルートは参考にはなりません)
水深も浅く、流れも適度で初心者二人組みにはもってこいの水場でした!
入渓後すぐに二段堰堤現る... それを左に高巻き、堰堤上流からすぐに再入渓。
うひょ〜 すぐにナメ床現る♪ 綺麗&快適で〜す! 水流をじゃばじゃば歩きます。
その後も何度かナメを通過し、その後は大岩ゴロゴロのゴーロ帯を乗り越えていきます。

その後終盤、沢が二つに分岐します。沢屋用語?で1:1ぐらいでしょうか。そこが柳沢川との分岐です。今回の赤岩滝へは分岐を右へ。

分岐後、間もなく「赤岩滝」との道標あり。半分割れて落下... 見つかるかな?

赤岩滝直下は斜面がプチ急なナメ床を登っていきます。山側へ這い上がる巻き道らしきものも見受けられましたが未確認。今回は引き続き、水流をじゃぶじゃぶ進みます♪ ここのなめ滝がぬめりもあって本日の核心と思いました。(帰路含む)

赤岩滝真下へ到着
すげー!こんなのあったのね♪ なる凄さ。でかいです。一番下から滝の落ち口まで、目測ですが70mぐらいはあります。先人達のお話では、みえていない上にまだ3段の滝があるのだとか... それを合わせると約100mで華厳の滝を越えるとか越えないとか。

一番下から、もう一段だけ右を巻き上がるルートがあり。
そしてその滝つぼは、絶景&マイナスイオン全開&涼しい〜なる別天地♪でした。

以上すべてハイパーVで快適でした。多少ヌメリで滑る箇所もありましたが、慎重にじゃぶじゃぶ沢歩きを楽しみました。
バスを降りました! そしてここ西ノ湖入口から出発〜♪ てくてく歩いていきます。
2018年07月15日 08:25撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 8:25
バスを降りました! そしてここ西ノ湖入口から出発〜♪ てくてく歩いていきます。
気持ちのいい樹林帯を西ノ湖方面へ。この後すぐに右手へ分岐
2018年07月15日 08:31撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/15 8:31
気持ちのいい樹林帯を西ノ湖方面へ。この後すぐに右手へ分岐
この表示板を右に4.3kmです。
2018年07月15日 08:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 8:32
この表示板を右に4.3kmです。
最初の渡渉場所に到着(柳沢川) sさんはすでにバシャバシャと水遊びしてます。 気持ちいいでしょsさん。ここから入渓しますよ♪(K 気持ちいい!! 快適♪快適♪ やっぱ真夏は水遊びでしょう!! オット、ット、危ね〜 (笑) Kさん黒い石が滑るんですけど!(笑)(s
2018年07月15日 09:23撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/15 9:23
最初の渡渉場所に到着(柳沢川) sさんはすでにバシャバシャと水遊びしてます。 気持ちいいでしょsさん。ここから入渓しますよ♪(K 気持ちいい!! 快適♪快適♪ やっぱ真夏は水遊びでしょう!! オット、ット、危ね〜 (笑) Kさん黒い石が滑るんですけど!(笑)(s
遡上開始後すぐに巨大二段堰堤現る。左を高巻きます。 登らねんけ?(s  登れるわきゃねーべよ(怒)(K
2018年07月15日 09:34撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/15 9:34
遡上開始後すぐに巨大二段堰堤現る。左を高巻きます。 登らねんけ?(s  登れるわきゃねーべよ(怒)(K
堰堤上流から再入渓 この辺りも散策路の渡渉場所のようですが、本日私達は水流をバシャバシャと勝手に遡上します♪
2018年07月15日 09:40撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 9:40
堰堤上流から再入渓 この辺りも散策路の渡渉場所のようですが、本日私達は水流をバシャバシャと勝手に遡上します♪
夏真っ盛り!沢遊び最高!! いいね!(K
2018年07月15日 09:44撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/15 9:44
夏真っ盛り!沢遊び最高!! いいね!(K
うひょ〜 素敵な「なめ」だにゃ〜♪
2018年07月15日 09:45撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/15 9:45
うひょ〜 素敵な「なめ」だにゃ〜♪
sさん沢を初遡上  オットット、泳げないおっさんがこんなところに来ていいんでしょうか?(笑)(s
2018年07月15日 09:47撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 9:47
sさん沢を初遡上  オットット、泳げないおっさんがこんなところに来ていいんでしょうか?(笑)(s
水流の強弱もあり、楽しいなめ床だにゃ〜♪
2018年07月15日 09:47撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 9:47
水流の強弱もあり、楽しいなめ床だにゃ〜♪
Kおっさん油断すんな〜気を付けろ〜(笑)  こっちのおっさんは泳げないから助けらんねーぞ〜(笑)(s  期待はしてねーよ(笑)(K
2018年07月15日 09:47撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/15 9:47
Kおっさん油断すんな〜気を付けろ〜(笑)  こっちのおっさんは泳げないから助けらんねーぞ〜(笑)(s  期待はしてねーよ(笑)(K
喜んでいただけているようです。 その通り!! 最高〜♪(s 早く上がってこーい。流されるなよ(K
2018年07月15日 09:48撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/15 9:48
喜んでいただけているようです。 その通り!! 最高〜♪(s 早く上がってこーい。流されるなよ(K
まだまだ「なめ」は続きます♪ なんでしょうここ〜♪
2018年07月15日 09:51撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/15 9:51
まだまだ「なめ」は続きます♪ なんでしょうここ〜♪
あれ何だ? 赤岩滝ってあのへんか?(s
2018年07月15日 09:51撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 9:51
あれ何だ? 赤岩滝ってあのへんか?(s
バシャバシャと気持ちよく足どり滑らかに♪ 水辺は気持ちいいにゃ〜(K
2018年07月15日 09:51撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/15 9:51
バシャバシャと気持ちよく足どり滑らかに♪ 水辺は気持ちいいにゃ〜(K
おっさん〜!振り向いて!!あ、聞こえた(笑) 写真撮りますよ。
2018年07月15日 09:51撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/15 9:51
おっさん〜!振り向いて!!あ、聞こえた(笑) 写真撮りますよ。
水が冷た過ぎることもなく暑さ知らずの快適です♪ 前回の武尊は暑かったにゃ〜...(K  やっぱ真夏は沢でしょう!!(s
2018年07月15日 09:52撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 9:52
水が冷た過ぎることもなく暑さ知らずの快適です♪ 前回の武尊は暑かったにゃ〜...(K  やっぱ真夏は沢でしょう!!(s
駆け出しの沢屋です!(笑)(s ← 嘘つけ...(K
2018年07月15日 09:52撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/15 9:52
駆け出しの沢屋です!(笑)(s ← 嘘つけ...(K
そこそこの危険は乗り越えたが私ももっぱら連れられ沢屋です...(K
2018年07月15日 09:53撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/15 9:53
そこそこの危険は乗り越えたが私ももっぱら連れられ沢屋です...(K
なめ床は終了 ゴーロ帯が始まります
2018年07月15日 09:55撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/15 9:55
なめ床は終了 ゴーロ帯が始まります
飛べ!そして空気を読んで落ちろ!(笑)(K  おっさんは泳げねえんだ、そんな事言わずに手を差し伸べろ!(笑)(s あまいにゃ〜(笑)(K
2018年07月15日 09:57撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 9:57
飛べ!そして空気を読んで落ちろ!(笑)(K  おっさんは泳げねえんだ、そんな事言わずに手を差し伸べろ!(笑)(s あまいにゃ〜(笑)(K
大岩もゴーロゴロ 適当にルートを探して好き勝手に進みます。
sさんも幾分慣れてきたようで、私とは違ったルートを勝手に歩いて楽しんでます♪(K  やっぱ、黒い石滑る〜手を差し伸べて(笑)(s
2018年07月15日 10:09撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 10:09
大岩もゴーロゴロ 適当にルートを探して好き勝手に進みます。
sさんも幾分慣れてきたようで、私とは違ったルートを勝手に歩いて楽しんでます♪(K  やっぱ、黒い石滑る〜手を差し伸べて(笑)(s
大岩もスイースイ 師匠直伝のねこバランスだにゃ!(K
2018年07月15日 10:10撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 10:10
大岩もスイースイ 師匠直伝のねこバランスだにゃ!(K
お〜崩落場所も通過なのね...(怖)この奥水平距離にして約300m先に赤岩滝あり。
2018年07月15日 10:13撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 10:13
お〜崩落場所も通過なのね...(怖)この奥水平距離にして約300m先に赤岩滝あり。
ここは「へつる」んだにゃー! (K  「うあ、 深、 怖え〜」冗談でしょう!(s  あ!おい勝手に巻くなー(怒)(K  「なんまんだー、なんまんだー」(s
2018年07月15日 10:16撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/15 10:16
ここは「へつる」んだにゃー! (K  「うあ、 深、 怖え〜」冗談でしょう!(s  あ!おい勝手に巻くなー(怒)(K  「なんまんだー、なんまんだー」(s
「Kおっさん〜、無理せず巻いてください〜、危ないですよ!」(笑)(s ねこ爪あるから余裕だにゃ!(K
2018年07月15日 10:17撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 10:17
「Kおっさん〜、無理せず巻いてください〜、危ないですよ!」(笑)(s ねこ爪あるから余裕だにゃ!(K
上からザザ〜って(怖)らーく!
2018年07月15日 17:48撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 17:48
上からザザ〜って(怖)らーく!
今度こそ! 着地してひっくり返る(笑)頼む!(K  「そうは問屋が、おろし...  おおっと危ねー!!」(s
2018年07月15日 10:20撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 10:20
今度こそ! 着地してひっくり返る(笑)頼む!(K  「そうは問屋が、おろし...  おおっと危ねー!!」(s
赤岩滝はもうすぐ!! この道標、半分折れて落下してますので目立ちません。道迷いに注意願います。
2018年07月15日 10:30撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 10:30
赤岩滝はもうすぐ!! この道標、半分折れて落下してますので目立ちません。道迷いに注意願います。
ここのへつりは滑るにゃ♪緑だし...(笑)(K  掴むところがないんですけど... (苦)(s
2018年07月15日 10:32撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 10:32
ここのへつりは滑るにゃ♪緑だし...(笑)(K  掴むところがないんですけど... (苦)(s
おい... 腰引けとるで(笑)(K  歳でしょうか、最近... (苦笑)(s あ、曲がってるのか...(笑)失礼(K
2018年07月15日 10:33撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 10:33
おい... 腰引けとるで(笑)(K  歳でしょうか、最近... (苦笑)(s あ、曲がってるのか...(笑)失礼(K
赤岩滝までもう少し。プチなめ滝の水流を登る。 お師匠さん達、すいませんこの辺りが本日の核心です(笑)平和な沢登でした。超初級(笑)
2018年07月15日 10:37撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 10:37
赤岩滝までもう少し。プチなめ滝の水流を登る。 お師匠さん達、すいませんこの辺りが本日の核心です(笑)平和な沢登でした。超初級(笑)
まずは見本でスイスイ
2018年07月15日 10:38撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/15 10:38
まずは見本でスイスイ
されどヌメリもあり気が抜けません。ここでツルっといったら怪我は必至
2018年07月15日 10:38撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 10:38
されどヌメリもあり気が抜けません。ここでツルっといったら怪我は必至
ここは空気読まなくていいですよーしっかりー(K  マジ、必死です! お話しかけないでください。(s
2018年07月15日 10:39撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/15 10:39
ここは空気読まなくていいですよーしっかりー(K  マジ、必死です! お話しかけないでください。(s
ヤマブキショウマ咲いてます
2018年07月15日 10:40撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/15 10:40
ヤマブキショウマ咲いてます
到着♪
2018年07月15日 17:49撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/15 17:49
到着♪
キター! すげー! でけー! 何だこりゃー ここから見えていないまだ上もあるのだとか...(驚)
2018年07月15日 10:42撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
7/15 10:42
キター! すげー! でけー! 何だこりゃー ここから見えていないまだ上もあるのだとか...(驚)
では私も、すげー! でけー! 何だこりゃーだ!! 来て良かった!!(s
2018年07月15日 10:45撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
7/15 10:45
では私も、すげー! でけー! 何だこりゃーだ!! 来て良かった!!(s
少しだけ若いおっさん、若いんだから登れっぺ(笑)(s
む無理です〜 四捨五入すると60のおっさん勘弁してくださ〜い(涙)ヌルヌルのツルツルでした(K
2018年07月15日 17:49撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/15 17:49
少しだけ若いおっさん、若いんだから登れっぺ(笑)(s
む無理です〜 四捨五入すると60のおっさん勘弁してくださ〜い(涙)ヌルヌルのツルツルでした(K
平和に高巻きしてもう一段上の滝つぼに到着
2018年07月15日 17:50撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/15 17:50
平和に高巻きしてもう一段上の滝つぼに到着
あの上どーなってんだろ? 行ってみて〜
2018年07月15日 10:48撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/15 10:48
あの上どーなってんだろ? 行ってみて〜
うわー誰もいない貸切だ〜!
2018年07月15日 10:53撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/15 10:53
うわー誰もいない貸切だ〜!
うひょ〜 マイナスイオンを全身に浴びるにゃ〜 涼しい〜気持ちいい〜♪
2018年07月15日 17:51撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/15 17:51
うひょ〜 マイナスイオンを全身に浴びるにゃ〜 涼しい〜気持ちいい〜♪
上部をアップで。ホストクラブのシャンパンタワーのような美しさ ← みたことはありません(笑)
2018年07月15日 17:51撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
7/15 17:51
上部をアップで。ホストクラブのシャンパンタワーのような美しさ ← みたことはありません(笑)
十分満喫したので下り開始 まずはプチなめ滝の降下 落ちるなよ〜十分死ねるぞー(笑)(K  「なんまんだぶ、なんまんだぶ」(笑)ここは、足元が滑り、手で掴まる処がなく、降りはマジ怖でした。巻けばよかった...(s
2018年07月15日 11:55撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 11:55
十分満喫したので下り開始 まずはプチなめ滝の降下 落ちるなよ〜十分死ねるぞー(笑)(K  「なんまんだぶ、なんまんだぶ」(笑)ここは、足元が滑り、手で掴まる処がなく、降りはマジ怖でした。巻けばよかった...(s
ゴーロ帯は面倒なので、帰路は散策路を使ってラクしました。しかし、なめ床はやはり入渓でしょ〜!
2018年07月15日 12:14撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 12:14
ゴーロ帯は面倒なので、帰路は散策路を使ってラクしました。しかし、なめ床はやはり入渓でしょ〜!
なめ床はやはり、ジャブジャブジャブ♪
2018年07月15日 12:14撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 12:14
なめ床はやはり、ジャブジャブジャブ♪
バシャバシャジャブジャブランランラン♪
2018年07月15日 12:14撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 12:14
バシャバシャジャブジャブランランラン♪
いい風景です♪byプチ沢屋
2018年07月15日 12:15撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 12:15
いい風景です♪byプチ沢屋
ちょっと調子こんできた(笑)泳げないくせに... あ、内緒か(失礼)(K  あんまり言うな! 気にしてんだぞ〜!!(笑)(s
2018年07月15日 12:16撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/15 12:16
ちょっと調子こんできた(笑)泳げないくせに... あ、内緒か(失礼)(K  あんまり言うな! 気にしてんだぞ〜!!(笑)(s
なめ床が終わり...堰堤がみえたら楽しかった時間ももう終わり...(涙)(K 終わるのはまだ早え〜べよ。最後に堰堤から見下ろすんだっぺよ!(笑)(s あ?あんた高所恐怖症だべ...(K
2018年07月15日 12:25撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 12:25
なめ床が終わり...堰堤がみえたら楽しかった時間ももう終わり...(涙)(K 終わるのはまだ早え〜べよ。最後に堰堤から見下ろすんだっぺよ!(笑)(s あ?あんた高所恐怖症だべ...(K
お〜... 吸い込まれそうだ... 泳げない爺さまは、近寄るな!あぶねーぞー (笑) しかも高けー(K  だからそれを言うな〜(笑)(s   前回の梅雨明け猛暑日の登山とは一転し、快適な水遊びでした。西ノ湖入口バス停までテクテクと歩きましょう。
2018年07月15日 12:28撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/15 12:28
お〜... 吸い込まれそうだ... 泳げない爺さまは、近寄るな!あぶねーぞー (笑) しかも高けー(K  だからそれを言うな〜(笑)(s   前回の梅雨明け猛暑日の登山とは一転し、快適な水遊びでした。西ノ湖入口バス停までテクテクと歩きましょう。
今回、赤沼〜千手ヶ浜間を走る低公害バスを利用しました。
西ノ湖入口の時間表を撮影したので参考にしてください。
2018年07月15日 13:30撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 13:30
今回、赤沼〜千手ヶ浜間を走る低公害バスを利用しました。
西ノ湖入口の時間表を撮影したので参考にしてください。

装備

共同装備
6mm×15mロープ 6mm×8mロープ スリング シュリンゲ カラビナ適当 タワシ ハイパーV 地図 コンパス GPS

感想

ぷっちプチの超初級の沢登りです。(と思います。)先人の方達の散策道からのレコを拝見していて、ここならば私達ごときでも水流を遡上できるのではないかと思いつきました。ヤバかったら即散策道へ避難で(笑) 結果、攀じ登り系やロープを出す場面もなく、平和になめ床をじゃぶじゃぶ遡上できて楽しめました。とはいえ、水流を歩く沢登に違いはありません。ヌメリ、大岩の巻き、水流歩き、深場の回避、滑るなめ滝登り、など判断に迫られる場面もありますので未経験者だけでの入渓は避けた方がよろしいかと思います。沢経験者又は同伴ならば超初級で気持ちのいい沢登りだと思います。

s-montさん、初の沢登りは楽しんでいただけたでしょうか? 私ごときがご案内できるのはここまでです。でも泳げない人にはちょうどいいか(笑)(ごめん)
楽しんでいただけていたようでしたのでよかったです。沢歩き、涼しくて最高でしたね♪ 私の知っている(教えてもらった)他の場所は... 二人で行ったら死にます(笑)私とてお荷物ですから...

s-montさん、今日も楽しく一日お世話様でした。また何処かご一緒しましょう。

PS.沢のお師匠さん達、あの赤岩滝の上、見たくないですか?最後まで詰めたくないですか? 途中のなめ床は最高でしたし、赤岩滝の右側の樹林帯は確保しながらであれば登れそうでした(笑)ご確認とご検討、そしてよろしければお誘いお待ちしております(笑) その場合、sさんにはお留守番をお願い致します(笑)

沢登りが解らない私にとって、今回の体験を沢登りとしていいのか解りませんが、登山とはまた違う楽しさを体験する事が出来きとても新鮮でした。
ていうか、なんだか子供の頃に帰ったような気がして凄く楽しかったというのが本音出す。本格的な沢登りは、全てにおいて私の手の届く範囲でないことは明解ですので、今回とても良い体験が出来ました。
そんな中反省点としてですが、汗かきで暑いのが大嫌いな私は、つい半袖姿になりがちで、今回はスタートから半袖でした。
その結果虫に刺されてしまい、今日は痒くてたまりません。幸い大事には至りませんでしたが反省です... 川は虫が多いですし、何が危険なのかが判断つかない私のような初心者は、なるべく肌の露出は避けるべきだと思いました。

k-azmさん、ご案内して頂きありがとうございます。
初体験の私には本当におっかなびっくりの世界でした、そして充分すぎるほど楽しむ事が出来ました。入渓し、なめ床、プチなめ滝、を体験出来出来き登山では味わえない感覚でとても新鮮でした。なんて言っても、この猛暑の中、水遊びが出来きとても快適でした。とても有意義な一日と成りました(最高)!!
赤岩滝は、予想以上に大迫力で、栃木県にまだ見ていない、こんな凄い滝があったなんて感動ものの驚きでした。
k-azmさん、素晴らしいご案内ありがとうございました。
今度は、沢の師匠様方と更なる高みを目指してください。
冗談抜きであの滝壺から上はご勘弁願います。私はお留守番で充分です。
その頃、私は古賀志山で遊んでます。気が向いたらまた遊んでください。
松島?あそこ怖えーんですよね(笑)。おじさんはもう少し長生きしたいで、ロープを差し伸べてください(笑)。
何卒お手柔らかに、宜しくお願い致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人

コメント

色々やりますね
こんばんは
sさん今度は沢歩きですか、少し前は確か古賀志山で岩登りやってたと思いますしやる事広げると忙しすぎるでしょう。
それに装備も大変そうだし危険もあるでしょうからどうか気を付けて遊んでください。
2018/7/17 21:37
Re: 色々やりますね
こんばんは、horipyさん。
コメントありがとうございます。

私の場合は実際には沢歩きといえるレベルではなく装備も整ってませんので、今回無理のない範囲で楽しんで来ました。
レコの内容が無茶しているようかの様に誤解を受けるかも知れませんが...(ゴメンナサイ)実際には、沢沿いにコースがあるため無理そうな場合はコースに戻る事を前提に歩きました。結果的になに問題なく歩く事が出来ましが、安全が基本ですので、
今後も無理せず慎重に山や自然を楽しめればと考えております。
赤岩滝を見る事が出来良かったです!
まだ近場に、こんな迫力のある滝があった事に感激しました。
2018/7/18 19:33
夏の沢歩き!!ヾ(≧∀≦☆)
楽しさと涼しさがレコからめっちゃ伝わってきますよー!!(*´艸`*)
実際は滑らないように、転ばないように、と細心の注意を払いながらだと思いますが(´・Д・;)
あ、改めまして、s-montさん、K-azmさん、山行お疲れ様でした♪

暑い季節の沢登りって気持ち良さそうですね♪ 私も沢登りに挑戦してみたくなりました(*´ω`*)
しかし、沢登り未経験のソロでは難しそうですよね(^^;)

私も長生きして長く山を楽しみたいので、危うきに近寄らず・己の実力を見誤らず、山人生を楽しんで行こうとしています。
s-montさんはいつも、山に対して謙虚で真摯に取り組んでいらっしゃいますね。私もその姿勢を見習いたいと常々思っています。
元気に家に帰ってナンボのモンですもんねΣd(・∀<)

夏の涼をお2人のレコで楽しませていただきました!
ありがとうございました(о´∀`о)
2018/7/21 23:26
Re: 夏の沢歩き!!ヾ(≧∀≦☆)
こんばんは、shachi-koさん。
コメントありがとうございます。
夏真っ盛りの中、shachi-koさんの「湯の丸山〜烏帽子岳」のレコ
夏の暑さに負けず楽しく最高でした。
shachi-koさんの元気を分けて頂きたいおじさんです。
今年の梅雨明け後の猛暑は何なんでしょうか、おじさんには厳し過ぎです。
梅雨明翌日に武尊山に登りましたが、暑さで体力の消耗が激しく復路の降りが実際の距離以上に長く感じました。
今回初めて渓流の中に靴を履いたまま水に浸かりバシャバシャ歩きました。
とても新鮮というか、子供の頃に帰つた感覚で楽しむ事が出来ました。
水に浸かった瞬間初めは冷たく感じましたが、しだいに水温に慣れると、心地よく最高でした!!特になめ床という地形の場所は歩きやすく楽しかったです。
この猛暑の中、沢登りをお勧めしたいところですが、shachi-koさんのコメント通りで決して安全な場所ではないと思います。
私の様な初心者の同行では危険ですのが、(申し訳ございません) ...
ご経験者の方のご同伴機会があれば、チャレンジするのも楽しいですよ♪♪
2018/7/23 1:04
なるほど!
赤岩滝は行ったことがあるので、ルートはポーンと頭の中に浮かびましたが、
なるほど、遡上でじゃぶじゃぶ遊んできたんですね(≧▽≦)
そりゃー暑い夏には最高の山行♪

「空気を読んで落ちろ!」とか大爆笑しましたww
この次、期待しちゃいますぜw
2018/7/22 9:55
Re: なるほど!
こんばんは、noster-oさん。
コメントありがとうございます。

今回の赤岩滝はk-azmさんに案内して頂いたのですが、
ご本人よりnoster-oさんの「魂震えた!日光の秘瀑 赤岩の滝!」レコを閲覧したと聞きました。確かに、赤岩滝を目の前にした時、魂震える感動がありました。
栃木県民として栃木の名所は殆ど見尽くしたと思ってましたが、まだ出会ってなかった凄い所を目の前にして、本当に魂震えました!!
直接目の前で見る、あの迫力は凄いですね。
ありがとうございます。noster-oさんのレコの投稿のおかげだと思いました。

あまり期待しないでください、おじさんは、金槌なんです!!
2018/7/23 1:37
Re: なるほど!
noster-oさんこんばんわ。 K-azmです。

noster-oさんのレコが参考になりました。ありがとうございました。そのレコの通りの素晴らしい場所でした。好奇心がちと過ぎる私はあの上も見たくなってしまいましたが…(笑)
二人での沢はもうないですね。通常は沢登りと言えば最低でもヘルメットとハーネスの着用が常識です。普通ですと、小滝も登りますし、最低限のロープワークと懸垂下降の技術も必要だと思います。今回は運がよかったです。それら全てが必要のない場所でした。希な沢登りだと思います。沢歩きですね。
まだまだ暑い夏が続きそうですが、この先どうやって遊ぼうか思案のしどころですね。ちなみに、私は激藪などまっぴら御免です!無理です&嫌です(笑)
2018/7/24 0:44
南アルプスと北アルプスが暑すぎるにゃー(゚Д゚;)
南アルプスと北アルプスを縦走してきましたが、帰ってきて、日曜夕方より風邪を引いて寝込んでおりますcatface

夏は、やっぱり沢にしようかな。尾瀬とか戦場ヶ原なら、夜も快適に寝られそうで、避暑にいいかもhappy01
2018/7/25 15:46
Re: 南アルプスと北アルプスが暑すぎるにゃー(゚Д゚;)
NYAAさんこんばんわ。

メジャー級を縦走してましたか。レコ拝見させていただきます♪
しかし、今年の異常な猛暑ではそこですら暑いですか… それはやはりもう夏は水流に逃げるしかないですね(笑) そんな水流も冷たくはありませんでした。やはり暑すぎ?
風邪お大事に。さすがにそろそろもう歳ですか(笑)
2018/7/25 23:36
Re: 南アルプスと北アルプスが暑すぎるにゃー(゚Д゚;)
こんにちは、返信が遅れまして大変恐縮です。
コメントありがとうございます。
s-mont です。
南アルプスと北アルプスの縦走お疲れ様です。
お風邪を引かれたとの事ですが、お体是非ご自愛下さい。
今年の夏は気象が厳しく、猛暑続きかと思うと、今度は強力な台風12号上陸予報もあり、
山に行くぞ〜というエネルギーが湧いて来ません...
台風のほとぼりがさめたら、私も涼しい処に行きたいです。
2018/7/28 14:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら