ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1526656
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

筑波山ー恋の山、二度目はトレランで挑戦

2018年07月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
6.5km
登り
786m
下り
781m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:54
休憩
0:47
合計
2:41
9:03
6
9:09
9:09
50
9:59
10:18
8
10:26
10:26
11
10:37
10:42
4
10:46
11:09
35
11:44
筑波山神社
いざ、トレランと意気込んだが登りは走れない。普段より少し速く歩くのが精いっぱいだが、これからも時々スピードハイクで心肺と脚を鍛えよう。暑い時期は高山の稜線走りがいいんだけど上に登るまでにバテそうだ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
常磐道北土浦ICから筑波山神社へ向い、神社の駐車場に止めた。
・入って奥やそのまた奥の坂を上ったところにも駐車できる。
・近くに市営や民間の駐車場がある。料金は一律¥500
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないが、石の角が丸まって滑りそう。時折ちょっとぬかるんでいるところもある。
その他周辺情報 つくばの湯:\1,300
神社から1kmほど離れているが観光地価格(泣)
また来ましたぁ
2018年07月16日 08:49撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 8:49
また来ましたぁ
まずは神社でお参りして御朱印を頂く。
2018年07月16日 08:59撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 8:59
まずは神社でお参りして御朱印を頂く。
ケーブルカー駅とは反対側の神社脇の道を歩いていくと白雲橋コースと迎場コースの登山口
2018年07月16日 09:06撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 9:06
ケーブルカー駅とは反対側の神社脇の道を歩いていくと白雲橋コースと迎場コースの登山口
マムシグサの実かな?
2018年07月16日 09:10撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 9:10
マムシグサの実かな?
今回は白雲橋コースを行く
2018年07月16日 09:11撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 9:11
今回は白雲橋コースを行く
迎場コースは万葉古路ともいう。万葉集に筑波山を詠んだ歌が25首ある。
2018年07月16日 09:11撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 9:11
迎場コースは万葉古路ともいう。万葉集に筑波山を詠んだ歌が25首ある。
白蛇を百匹くらい見たい
2018年07月16日 09:14撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 9:14
白蛇を百匹くらい見たい
もうすぐ半分
2018年07月16日 09:27撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 9:27
もうすぐ半分
迎場コースと白雲橋コースの合流点は広場(弁慶茶屋跡)になっていて格好の休憩場だがスルー
2018年07月16日 09:45撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 9:45
迎場コースと白雲橋コースの合流点は広場(弁慶茶屋跡)になっていて格好の休憩場だがスルー
すぐに出くわす弁慶七戻り
2018年07月16日 09:45撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 9:45
すぐに出くわす弁慶七戻り
上を見れば岩が挟まっている
2018年07月16日 09:46撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 9:46
上を見れば岩が挟まっている
反対側から見れば今にも落ちそう
2018年07月16日 09:46撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 9:46
反対側から見れば今にも落ちそう
信仰の山にはかなりの確率で高天原(天津神のおわすところ)があるなぁ
2018年07月16日 09:48撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 9:48
信仰の山にはかなりの確率で高天原(天津神のおわすところ)があるなぁ
3月にくぐったので今回はパス
2018年07月16日 09:50撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 9:50
3月にくぐったので今回はパス
ヤマアジサイかと思ったが葉っぱが違う。ノリウツギかも
2018年07月16日 09:58撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 9:58
ヤマアジサイかと思ったが葉っぱが違う。ノリウツギかも
女体山到着
2018年07月16日 10:07撮影 by  DSC-W630, SONY
2
7/16 10:07
女体山到着
山頂は雲。視界はない。
2018年07月16日 10:08撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 10:08
山頂は雲。視界はない。
ノリウツギだと思う
2018年07月16日 10:09撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 10:09
ノリウツギだと思う
女体山本殿に参拝して御朱印を頂く。山上の社務所は10時に開く
2018年07月16日 10:12撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 10:12
女体山本殿に参拝して御朱印を頂く。山上の社務所は10時に開く
来年はカタクリとツツジを一緒に見に来るかな。
2018年07月16日 10:25撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 10:25
来年はカタクリとツツジを一緒に見に来るかな。
御幸ヶ原まで下りて自然研究路を行く
2018年07月16日 10:27撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 10:27
御幸ヶ原まで下りて自然研究路を行く
お店の脇から入る
2018年07月16日 10:28撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 10:28
お店の脇から入る
巨岩がところどころに
2018年07月16日 10:30撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 10:30
巨岩がところどころに
これは出世岩
2018年07月16日 10:32撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/16 10:32
これは出世岩
親鸞ゆかりの地らしい
2018年07月16日 10:32撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 10:32
親鸞ゆかりの地らしい
というわけでした。間宮林蔵はこの辺の人だったのか。
2018年07月16日 10:33撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 10:33
というわけでした。間宮林蔵はこの辺の人だったのか。
男体山をぐるっと回るつもりが道間違いで本殿にでた
2018年07月16日 10:38撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 10:38
男体山をぐるっと回るつもりが道間違いで本殿にでた
本日の目的を達成。三つ揃うと恋がかなうと言われているとか。
2018年07月16日 10:49撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
7/16 10:49
本日の目的を達成。三つ揃うと恋がかなうと言われているとか。
御幸ヶ原に戻ってコーラ(¥200)とかき氷(\400) きめが細かいので解けるのが早い。なので急いで食べるとキ〜ン!!
2
御幸ヶ原に戻ってコーラ(¥200)とかき氷(\400) きめが細かいので解けるのが早い。なので急いで食べるとキ〜ン!!
筑波名物ガマの油売りの口上を聞いてから下山開始
1
筑波名物ガマの油売りの口上を聞いてから下山開始
筑波山の和歌ではこれが一番有名なのでは? 昔の天皇は恋の歌もお詠みになるのね。
2018年07月16日 11:21撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 11:21
筑波山の和歌ではこれが一番有名なのでは? 昔の天皇は恋の歌もお詠みになるのね。
これが男女川の始まりですか
2018年07月16日 11:21撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 11:21
これが男女川の始まりですか
二股の杉の巨木。それぞれがすごく太い。
2018年07月16日 11:23撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 11:23
二股の杉の巨木。それぞれがすごく太い。
鳥は姿が見えず声しか聞こえないので覚えられない
2018年07月16日 11:32撮影 by  DSC-W630, SONY
7/16 11:32
鳥は姿が見えず声しか聞こえないので覚えられない
ほとんど花を見かけなかったが神社近くでピンクの花を発見。ただし、名前わからず。
2018年07月16日 11:44撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/16 11:44
ほとんど花を見かけなかったが神社近くでピンクの花を発見。ただし、名前わからず。
下山して入浴後にメヒコ筑波店で昼ご飯。山から近い(10km以内だったと思う)。
下山して入浴後にメヒコ筑波店で昼ご飯。山から近い(10km以内だったと思う)。
フラミンゴを眺めながら
フラミンゴを眺めながら
名物のカニピラフ。
1
名物のカニピラフ。

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 ザック 行動食 ハイドレーション 予備電池 GPS 携帯 時計 タオル カメラ

感想

先日BS1「にっぽんトレッキング100」で筑波山が特集されていて、3月に登った時に御朱印をもらわなかったことを思い出し、やり残したことはさっさとやってしまおうとばかり再訪した。ただ登るだけでは前回と一緒で芸がないのでトレランで挑戦してみた。
番組で知ったのだが、万葉集には筑波山を詠んだ歌が25首収められており、そのほとんどが恋の歌なので、筑波山は恋の山なのだそうだ。それでもって、麓の神社、女体山本殿、男体山本殿の御朱印を3つそろえると恋がかなうんだとか。あまり知られてないところを見ると近年のこじつけではないのかな。
今日は猛暑日だったが、山頂ケーブル駅周辺の店先では11時頃で29度だった。スピードハイクで汗をいっぱいかいたせいか、体温はさほど上がった様子はなく特に暑いという感じはなかった。2リットルの水を担いで登ったが500mlも飲んでないと思う(途中でコーラとかき氷は頂いたが)。
番組ではいくつもの花が紹介されていたが、早足のせいか残念ながら全くと言っていいほど花は見かけなかった。カタクリが咲くそうだから来年の3月にまた来るかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

トレラン?
レッズさん、こんにちは。トレランってはんぱないですね。下りは突っ込むと怪我しますので気をつけて。(ボクはヤマを走るのは止めました)
2018/7/20 10:26
Re: トレラン?
僕のはなんちゃってトレランです。走れるところは走りますが果たして走っているといえるかどうか?駆けてるつもりでもジョギングよりも遅いんじゃないかな?転ばぬよう気を付けます。
2018/7/20 18:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら