ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152764
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

丹生山系縦走(シビレ山〜丹生山〜帝釈山〜稚児ガ墓山)

2011年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
fritz その他9人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
22.8km
登り
1,153m
下り
1,026m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0940神戸電鉄栄駅〜1040衝原大橋〜1200シビレ山〜
1250丹生山〜1355帝釈山〜1520稚児ガ墓山〜
1645鰻ノ手池〜1730神戸電鉄谷上駅
天候
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタートは神戸電鉄栄駅。ちょっとダイヤが乱れてヒヤヒヤでした。あと、さすがに京都からは遠かった。
by  IS11CA, CASIO
スタートは神戸電鉄栄駅。ちょっとダイヤが乱れてヒヤヒヤでした。あと、さすがに京都からは遠かった。
今日は10人パーティ。後ろからのんびりついて行こうと思ったんですが、途中からは結局先頭を歩いてました。
by  IS11CA, CASIO
今日は10人パーティ。後ろからのんびりついて行こうと思ったんですが、途中からは結局先頭を歩いてました。
舗装路に並行する山道を歩く。
by  IS11CA, CASIO
1
舗装路に並行する山道を歩く。
北神戸サーキット。ビュンビュン走ってました。
by  IS11CA, CASIO
北神戸サーキット。ビュンビュン走ってました。
衝原湖。対岸の紅葉が綺麗です。
by  IS11CA, CASIO
衝原湖。対岸の紅葉が綺麗です。
神戸CC?とりあえずゴルフ場はいっぱいあった。
by  IS11CA, CASIO
神戸CC?とりあえずゴルフ場はいっぱいあった。
衝原湖岸の駐車場にあった看板。
by  IS11CA, CASIO
衝原湖岸の駐車場にあった看板。
呑吐ダム。すごい名前だ。
by  IS11CA, CASIO
呑吐ダム。すごい名前だ。
真裏からもう1枚。
by  IS11CA, CASIO
真裏からもう1枚。
つくはら橋。建った当初は世界一のエクストラドーズド橋だったらしい。
by  IS11CA, CASIO
つくはら橋。建った当初は世界一のエクストラドーズド橋だったらしい。
自転車&歩道の衝原大橋。こっちもかなり立派。
by  IS11CA, CASIO
自転車&歩道の衝原大橋。こっちもかなり立派。
ダム湖畔をちょっと歩いてから山道へ。シビレ山に向かいます。
by  IS11CA, CASIO
ダム湖畔をちょっと歩いてから山道へ。シビレ山に向かいます。
そこそこの坂道になる。
by  IS11CA, CASIO
そこそこの坂道になる。
シダっぽい下草。
by  IS11CA, CASIO
シダっぽい下草。
二等三角点を通過。
by  IS11CA, CASIO
二等三角点を通過。
いい景色でした。
by  IS11CA, CASIO
いい景色でした。
今年はあんまりいい紅葉見てないんですが、ここはなかなか。まだ早かったのかな?
by  IS11CA, CASIO
今年はあんまりいい紅葉見てないんですが、ここはなかなか。まだ早かったのかな?
日が照るとけっこう暑い尾根歩きが続きます。
by  IS11CA, CASIO
日が照るとけっこう暑い尾根歩きが続きます。
鉄塔ー。じゃまー。
by  IS11CA, CASIO
鉄塔ー。じゃまー。
シビレ山へはさらに登ります。標高の割には山らしくておもしろい。
by  IS11CA, CASIO
シビレ山へはさらに登ります。標高の割には山らしくておもしろい。
シビレ山山頂。ちょうど正午でしたが、展望もないし狭いので、お昼御飯はおあずけ。
by  IS11CA, CASIO
シビレ山山頂。ちょうど正午でしたが、展望もないし狭いので、お昼御飯はおあずけ。
丹生山までの道。ゴルフ場が見えるけど、どれだかわかりません。
by  IS11CA, CASIO
1
丹生山までの道。ゴルフ場が見えるけど、どれだかわかりません。
ちょっとひんやりした日陰の道をしばらく歩いて……。
by  IS11CA, CASIO
ちょっとひんやりした日陰の道をしばらく歩いて……。
……だそうです。
by  IS11CA, CASIO
……だそうです。
丹生神社。閉まってました。その割にはまだ綺麗でしたが。
by  IS11CA, CASIO
丹生神社。閉まってました。その割にはまだ綺麗でしたが。
リーダーがまとめて山行の安全を祈念してくれました(に違いない)。
by  IS11CA, CASIO
リーダーがまとめて山行の安全を祈念してくれました(に違いない)。
境内裏にあった山頂の標識。
by  IS11CA, CASIO
境内裏にあった山頂の標識。
縦走路は、いたるところにこの看板が掲げてありました。国土地理院の地図には載ってない道も、迷うことはなかったです。
by  IS11CA, CASIO
縦走路は、いたるところにこの看板が掲げてありました。国土地理院の地図には載ってない道も、迷うことはなかったです。
そのまま西に進んで帝釈山。
by  IS11CA, CASIO
1
そのまま西に進んで帝釈山。
山頂は、刈り取ってあって眺望が確保されてました。
by  IS11CA, CASIO
山頂は、刈り取ってあって眺望が確保されてました。
瀬戸内海も見えてます。船も見えてたような……。
by  IS11CA, CASIO
瀬戸内海も見えてます。船も見えてたような……。
「太陽と緑の道」らしいです。この標識も多かった。
by  IS11CA, CASIO
「太陽と緑の道」らしいです。この標識も多かった。
落ち葉がザクザク。
by  IS11CA, CASIO
落ち葉がザクザク。
次の稚児墓山へは、国道428号線を渡ります。自転車きつそう……。
by  IS11CA, CASIO
次の稚児墓山へは、国道428号線を渡ります。自転車きつそう……。
ここの紅葉はすごくきれいだった!
by  IS11CA, CASIO
ここの紅葉はすごくきれいだった!
ちゃんとしたカメラが欲しくなりますね。
by  IS11CA, CASIO
ちゃんとしたカメラが欲しくなりますね。
ここより稚児墓山への登り。
by  IS11CA, CASIO
ここより稚児墓山への登り。
涸れ沢っぽいところをずんずん登ります。逸る気持ちを抑えてゆっくりゆっくり。
by  IS11CA, CASIO
涸れ沢っぽいところをずんずん登ります。逸る気持ちを抑えてゆっくりゆっくり。
紫色の実。なんでしょう?
by  IS11CA, CASIO
紫色の実。なんでしょう?
稚児ガ墓山。恐ろしい名前。
by  IS11CA, CASIO
稚児ガ墓山。恐ろしい名前。
写真の左上に!!! 

指でした。
by  IS11CA, CASIO
写真の左上に!!! 

指でした。
日がだいぶ傾いてきました。
by  IS11CA, CASIO
日がだいぶ傾いてきました。
いちおうお墓の跡なのかな?
by  IS11CA, CASIO
いちおうお墓の跡なのかな?
街並みもきれいに見えます。
by  IS11CA, CASIO
街並みもきれいに見えます。
下りは涸れてない沢を下ります。
by  IS11CA, CASIO
下りは涸れてない沢を下ります。
志久峠と原野の分岐。
by  IS11CA, CASIO
志久峠と原野の分岐。
こっちが肘曲がり、かな?
by  IS11CA, CASIO
こっちが肘曲がり、かな?
花折山を巻いて、舗装路に着く。しかしここからが長かった……。
by  IS11CA, CASIO
花折山を巻いて、舗装路に着く。しかしここからが長かった……。
兵庫CCの脇を通って……。
by  IS11CA, CASIO
兵庫CCの脇を通って……。
やたらとなっている柿。
by  IS11CA, CASIO
やたらとなっている柿。
鰻ノ手池。ここもきれい。
by  IS11CA, CASIO
鰻ノ手池。ここもきれい。
すっかり暗くなって、ようやく着いた谷上駅。高くて速い北神急行で三宮へ。
by  IS11CA, CASIO
すっかり暗くなって、ようやく着いた谷上駅。高くて速い北神急行で三宮へ。
三宮で反省会。安くて早い。翌日のハーフマラソンに備えてだいぶセーブしました……。
by  IS11CA, CASIO
三宮で反省会。安くて早い。翌日のハーフマラソンに備えてだいぶセーブしました……。
撮影機器:

感想

mixiコミュのイベントに参加。

裏六甲は初めてだったんですが、静かな山々ですごくいい雰囲気でした。
紅葉も見ごろで景色も良かったです。

翌日にハーフマラソンの大会がひかえていたので、
できるだけ体力をセーブしてのんびり行きましたが、
このくらいのペースも悪くないですね。

ただ! 反省会でもお酒をセーブしなきゃいけなかったのは
悔いが残りました。笑。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2764人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら