ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152877
全員に公開
ハイキング
東海

石巻山

2010年03月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 とーと その他3人
GPS
02:49
距離
2.8km
登り
333m
下り
166m

コースタイム

駐車場(11:09)→中電保守路入口(11:12)→遊歩道出合(11:26)→石巻神社駐車場(11:44-11:59)→石巻神社(12:05)→蛇穴(12:12)→だいだらぼっちの足跡(12:14)→山頂(12:27-13:25)→石巻神社(13:43)→資料館(13:44-13:53)→石巻神社駐車場(13:58)

所要時間 2時間49分
歩行時間 1時間27分
天候
過去天気図(気象庁) 2010年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石巻神社へ登っていく道の口元にに駐車場有り。
神社まで行けば10数台駐車可能な駐車場とトイレ有り。
コース状況/
危険箇所等
低山ながらちょっとした岩登りもある楽しい山です。
しっかり整備されているので小さいお子供でも大丈夫でしょう。
道中、車載TVを見て車酔いのだーだ。
2010年03月13日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 10:58
道中、車載TVを見て車酔いのだーだ。
歩けそうにないので復活したら後を追ってもらう事にして、だーだとかーかを置いてけんぴとふたりで出発。
2010年03月13日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 11:00
歩けそうにないので復活したら後を追ってもらう事にして、だーだとかーかを置いてけんぴとふたりで出発。
振り返ると天を仰いで気持ち悪そうにしてました。
2010年03月13日 11:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 11:10
振り返ると天を仰いで気持ち悪そうにしてました。
絶好調のけんぴ。
2010年03月13日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 11:13
絶好調のけんぴ。
暑くなってダウンを脱ぎました。
2010年03月13日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 11:21
暑くなってダウンを脱ぎました。
稜線に出ました。
ここから石巻山自然歩道です。
いままで歩いてきたのは中電の高圧線保守のための作業道ですよ。
2010年03月13日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
1
3/13 11:27
稜線に出ました。
ここから石巻山自然歩道です。
いままで歩いてきたのは中電の高圧線保守のための作業道ですよ。
整備された道を行きます。
2010年03月13日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 11:27
整備された道を行きます。
石巻神社下の旅館街裏にやってきたところで、かーかからだーだが復活したとのTELが入りました。
2010年03月13日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 11:40
石巻神社下の旅館街裏にやってきたところで、かーかからだーだが復活したとのTELが入りました。
神社手前に駐車場があるのでそこまで車で上がってくる事にしました。
手を振って出迎えです。
2010年03月13日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 11:48
神社手前に駐車場があるのでそこまで車で上がってくる事にしました。
手を振って出迎えです。
駐車場にはトイレもあります。
用を足して準備を整えます。
2010年03月13日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 11:51
駐車場にはトイレもあります。
用を足して準備を整えます。
4人で再スタート。
2010年03月13日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 12:00
4人で再スタート。
神社の参道の階段を登っていきます。
2010年03月13日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
1
3/13 12:03
神社の参道の階段を登っていきます。
お菓子の袋が一杯捨てられてます。
マナー悪い奴が多いな。
2010年03月13日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 12:09
お菓子の袋が一杯捨てられてます。
マナー悪い奴が多いな。
岩がゴロゴロした場所。
2010年03月13日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 12:12
岩がゴロゴロした場所。
ダイダラボッチの足跡だそうです。
2010年03月13日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 12:14
ダイダラボッチの足跡だそうです。
その昔ダイダラボッチが本宮山と石巻山にまたいで立小便をした時にできた足跡だと言い伝えられているそうです。
そしてその時の小便が豊川になったって事ですが・・・。(・。・;
2010年03月13日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
1
3/13 12:15
その昔ダイダラボッチが本宮山と石巻山にまたいで立小便をした時にできた足跡だと言い伝えられているそうです。
そしてその時の小便が豊川になったって事ですが・・・。(・。・;
さらに岩場が続きます。
2010年03月13日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 12:23
さらに岩場が続きます。
山頂手前の鎖場。
2010年03月13日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 12:24
山頂手前の鎖場。
鉄の階段を登って。
2010年03月13日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 12:25
鉄の階段を登って。
山頂到着。
2010年03月13日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
1
3/13 12:27
山頂到着。
お弁当を食べます。
2010年03月13日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 12:38
お弁当を食べます。
ちょっと雲が多かったけど気持ちいい。
2010年03月13日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 13:09
ちょっと雲が多かったけど気持ちいい。
山頂の岩に注連縄。
2010年03月13日 13:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
1
3/13 13:21
山頂の岩に注連縄。
下山時に神社横の石巻自然科学資料館に入ってみました。(無料)
2010年03月13日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 13:43
下山時に神社横の石巻自然科学資料館に入ってみました。(無料)
石巻山を中心にして植物や生き物、岩石に関する事などの事が説明されていました。
2010年03月13日 13:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 13:45
石巻山を中心にして植物や生き物、岩石に関する事などの事が説明されていました。
生き物が大好きなだーだも興味深々。
2010年03月13日 13:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 13:49
生き物が大好きなだーだも興味深々。
神社下の駐車場に戻ってきました。
下山はルート短縮で楽しちゃったね。
2010年03月13日 13:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 500, Canon
3/13 13:58
神社下の駐車場に戻ってきました。
下山はルート短縮で楽しちゃったね。
撮影機器:

感想

曇り空で雨がぱらつきそうなのであまり遠くまで行くのはやめて、お隣の豊橋市にある石巻山に登りました。
標高358mという低山ですが、山頂手前にはほんのちょっとですが一応鎖場まであるんですよ〜。

だーだのそろばん教室が終わってから出発です。
石巻神社への上り口にある駐車場に車を停めて靴を履き替えたりして準備をします。
さあ出発だ〜って思ったら、どうもだーだの様子が変ですねぇ。
どうやら道中、DVDでアニメを見ていて車酔いしたらしいです・・・。

しばらく回復を待っていましたが、なかなか復活しません。
山歩きを中止して家に帰るにしても、すぐには車に乗る事も出来そうにありません。

このままじゃ時間が勿体無いですからとーととけんぴの二人だけで先に登りはじめる事にしました。

ここは山頂近くまで車で行くことができて、そこには駐車場もあります。
だーだが復活したら車でそこまでで移動して合流することにしたんです。

登山口は舗装された道路を少し行った先にありました。
登山道というよりも中部電力の高圧線の鉄塔のメンテナンス用の道みたいですが・・・。

歩き始めは涼しかったんですがすぐに暑くなってダウンジャケットは脱いじゃいました。

そこを上りきり、稜線に出るとそこが石巻山自然歩道です。

ここまでくると案内標識があるのでちょっと安心です。
ここまで来る道は本当に合っているのかなあってちょっと不安だったんですよ。

しばらく歩いていくと石巻神社近くにある旅館街らしき場所の裏側が見えてきました。
ちょうどその時かーかからTELが掛かってきました。
だーだが復活したからこれから歩き始めるって言ってます。
でもとーと達はすでに駐車場の近くまで来てしまったので、かーかとだーだは車で上の駐車場まで来てもらい、そこで待ち合わせることにしました。

とーととけんぴが先に駐車場に着き、5分ほど待っているとかーかとだーだが乗ったセレナがやってきました。
駐車場にはきれいなトイレもあり、景色も良いので車でやってきてお弁当を食べているグループもありましたよ。

ここからやっと家族4人で歩き始めます。

旅館街を通り抜けて石巻神社の鳥居をくぐり、階段を登っていきます。
階段を上りきったところを右に入っていくと石巻山山頂に向かう登山道です。

この山は散歩感覚で気軽に誰でも来られるので、マナーが悪い人も大勢来るようですねぇ。

お菓子の袋などがあちこちに散乱しています。
こういう光景を見るとちょっとがっかりです・・・。
こんなことする人は山に来ないで欲しいなあ。

登山道を登っていくと蛇穴(じゃあな)がありました。
直径60cm、奥行きが13mもあるらしいですねぇ。
昔、神様のお使いの大蛇が住み着いていたという言い伝えがあるそうです。
その話をしたら子供達は怖がって穴に近寄りませんでしたよ。

さらに行くとダイダラボッチの足跡っていうのがありました。
実際には雨水などで侵食されてできた窪みですが、その昔ダイダラボッチが本宮山と石巻山にまたいで立小便をした時にできた足跡だと言い伝えられているそうです。
そしてその時の小便が豊川になったって事ですが・・・。(・_・;

浜名湖にある礫(つぶて)島も、ダイダラボッチが尉ヶ峰に腰掛けておにぎりを食べた時、浜名湖に投げ捨てた梅干の種が礫島になったって言い伝えがあるんですよ。
この辺ではダイダラボッチが大活躍ですね。

ここから先はだんだん岩が多くなってきました。
登山っぽくていいですね。
子供達も張り切ってます。

そして山頂手前には鎖場ですよ〜。
そんなに長い距離ではないんですが、雰囲気がありますね。

そして最後に鉄梯子を登りきると山頂に到着です。
曇り空ですが思ったよりも景色が良かったです。
晴れていればもっと気持ちよかったんですけどね〜。

山頂には二組のグループが昼食を食べていました。
狭い山頂なので天気の良い日は混雑してお弁当を食べる場所を確保するのが大変そうですよ。
我が家はシートを敷いて座ったり、岩に腰掛けたりしてお弁当を食べました。
もちろん、我が家では定番のコーンスープも作りましたよ。
ここならカモの心配も無いですからね。(^^ゞ

食事後、子供達は岩によじ登ったりしてました。
ここが標高358mの本当の山頂ですよ。

空気が澄んでいればここからでも富士山が見えるらしいですが、こんな天気じゃ当然ダメですね。
この辺の山に登って富士山が見れた事がないですよ〜。

最後に記念写真を撮って下山開始です。

下山時には石巻神社の近くにある自然科学資料館に入ってみました。
登山道と違ってこちらはきれいにしてありますねぇ。
ゴミひとつ落ちていませんから誰かがしっかり管理しているんでしょう。

あっという間に駐車場に到着しましたが、ここからのピストンじゃかーかとだーだはちょっと物足りなかったでしょう。
下の駐車場から登ってきたとーととけんぴでさえ、まだ歩き足りないなあって感じでしたからねぇ。

だーだはお正月の三岳山でも気持ちが悪いっていって車の中で待っていましたからね。
かーかもだーだに付き合って登ってませんから、二人はこれが今年の初山歩きってことですが、今回も不完全燃焼に終わりました。
次回は道中でビデオ鑑賞は禁止にしますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら