記録ID: 1530922
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
南本内岳登山口〜南本内岳〜焼石岳
2018年07月20日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypfd2e50faf24a2a9.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
不明瞭な箇所あり。崩れそうなか所あり。滑りやすそうなか所あり。沢を渡るところ数か所あり。 |
その他周辺情報 | 穴ゆっこ(温泉)、道の駅ゆだ、ほっとゆだ駅(温泉)、砂ゆっこ(温泉)、北上IC方面から来た場合ファミリーマートが最終コンビニ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
携帯
|
---|
感想
急登あり、藪漕ぎあり、湿原あり、沼あり、沢あり、雪見ありと結構ぎっしりな登山でした。この時期に雪を見たのは、学生時代に登った白馬、槍以来でした。下りは尾根コースを降りてきたのですが、直射日光が当たる割には、風がなく、意外と暑いコースでした。尾根コースを登ってくるとしたら、結構ハードかもしれません。お花畑コースも、不明瞭なところや、急登があるので、それなりにハードではありますが、なだらかな部分もあり、骨休めになるし、風が通り、日陰もあるので、楽に感じました。南本内~焼石ピストンのコースタイムは、荷物をほぼ持っていませんし、走ったので、参考にはなりません。帰りには穴ゆっこに行き、汗を流して、湯田牛乳を一気飲みして満足。穴ゆっこは、湯量が少ないとのことで、通常の湯舟のみの営業でした。
無料のデータ量がいっぱいになったので、そろそろ、課金しないといけなくなりました。ヤマレコホリックに感染したようです。
追伸:感染はやや軽傷のようですが、経過観察は1年です。20Gのお薬が処方されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する