ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1532481
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鬼怒沼山 秘湯の奥は秘境でした vol.2

2018年07月21日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:37
距離
23.7km
登り
1,515m
下り
1,534m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:09
休憩
0:30
合計
9:39
距離 23.7km 登り 1,540m 下り 1,536m
8:17
39
8:56
30
9:26
9:35
8
9:43
9:47
11
9:58
10:02
11
10:13
10:17
38
12:24
23
12:47
37
13:24
13:32
27
13:59
14:00
26
14:26
64
15:49
7
15:56
8
16:04
39
16:43
32
17:15
41
17:56
0
17:56
ゴール地点
天候 概ね晴れ。雲多目
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
女夫淵温泉〜日光澤温泉
危険箇所の無い緩やかな登り

日光澤温泉〜鬼怒沼
数ヶ所崩落箇所ありました。注意すれば問題ないと思います。
万年泥濘箇所も数ヶ所ありますので、トレランシューズは避けた方が良いと思います。

鬼怒沼〜鬼怒沼山
山頂付近に少し笹藪あり
女夫淵温泉からセミロングの熱中登山スタートします。
2018年07月21日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
7/21 8:23
女夫淵温泉からセミロングの熱中登山スタートします。
当然奥鬼怒温泉郷のマイクロバスは使いません。
2018年07月21日 08:25撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/21 8:25
当然奥鬼怒温泉郷のマイクロバスは使いません。
初っぱなから汗だくです。
2018年07月21日 08:29撮影 by  SC-02G, samsung
16
7/21 8:29
初っぱなから汗だくです。
2018年07月21日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
7/21 8:56
八丁の湯手前
2018年07月21日 09:24撮影 by  SC-02G, samsung
2
7/21 9:24
八丁の湯手前
八丁の湯通過
2018年07月21日 09:24撮影 by  SC-02G, samsung
4
7/21 9:24
八丁の湯通過
前回日帰り入浴させて頂いた加仁湯通過
2018年07月21日 09:42撮影 by  SC-02G, samsung
11
7/21 9:42
前回日帰り入浴させて頂いた加仁湯通過
此処で右に大きく曲がって
2018年07月21日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/21 9:47
此処で右に大きく曲がって
2018年07月21日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
7/21 9:56
日光澤温泉
2018年07月21日 09:58撮影 by  SC-02G, samsung
4
7/21 9:58
日光澤温泉
前回寄らせて頂いた時は手厚い歓迎をしてくれたワンちゃん達
2018年07月21日 09:58撮影 by  SC-02G, samsung
8
7/21 9:58
前回寄らせて頂いた時は手厚い歓迎をしてくれたワンちゃん達
今日はおとなしいチャングちゃんの姿のみ、夏ばてかな…
2018年07月21日 09:58撮影 by  SC-02G, samsung
21
7/21 9:58
今日はおとなしいチャングちゃんの姿のみ、夏ばてかな…
2018年07月21日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/21 9:59
薔薇
2018年07月21日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
7/21 9:59
薔薇
ホタルブクロ
2018年07月21日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
7/21 10:00
ホタルブクロ
澤温泉も通過してどんどん進みます。
2018年07月21日 10:01撮影 by  SC-02G, samsung
2
7/21 10:01
澤温泉も通過してどんどん進みます。
此処から本格的な登山道になります
2018年07月21日 10:03撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/21 10:03
此処から本格的な登山道になります
暫くは沢沿いを行きますが、凄く暑いです
2018年07月21日 10:03撮影 by  SC-02G, samsung
4
7/21 10:03
暫くは沢沿いを行きますが、凄く暑いです
2018年07月21日 10:03撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/21 10:03
第一崩落箇所
2018年07月21日 10:05撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/21 10:05
第一崩落箇所
オロオソロシの滝展望所で少し休憩
2018年07月21日 10:39撮影 by  SC-02G, samsung
5
7/21 10:39
オロオソロシの滝展望所で少し休憩
滝は少し遠いですね
2018年07月21日 10:38撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/21 10:38
滝は少し遠いですね
銀さんイッパイおりました
2018年07月21日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
17
7/21 11:05
銀さんイッパイおりました
第二崩落箇所
2018年07月21日 11:13撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/21 11:13
第二崩落箇所
2018年07月21日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/21 11:17
2018年07月21日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/21 11:25
此処で軽食休憩
熱中登山に激辛はお勧め出来ません
2018年07月21日 11:27撮影 by  SC-02G, samsung
11
7/21 11:27
此処で軽食休憩
熱中登山に激辛はお勧め出来ません
苔蒸し〜
2018年07月21日 11:43撮影 by  SC-02G, samsung
2
7/21 11:43
苔蒸し〜
!Σ( ̄□ ̄;)ハンマーヘッド蛭
2018年07月21日 11:44撮影 by  SC-02G, samsung
7
7/21 11:44
!Σ( ̄□ ̄;)ハンマーヘッド蛭
鬼怒川の水源 鬼怒沼に到着。
2018年07月21日 12:23撮影 by  SC-02G, samsung
4
7/21 12:23
鬼怒川の水源 鬼怒沼に到着。
絶景が広がり、疲れが少し癒されます
2018年07月21日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
7/21 12:29
絶景が広がり、疲れが少し癒されます
雲が映るチトウ
2018年07月21日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
24
7/21 12:30
雲が映るチトウ
振り返ると日光白根山
2018年07月21日 12:33撮影 by  SC-02G, samsung
6
7/21 12:33
振り返ると日光白根山
先週の尾瀬ヶ原と似ている景色ですが、此方は圧倒的に人が少なく静かです
2018年07月21日 12:35撮影 by  SC-02G, samsung
13
7/21 12:35
先週の尾瀬ヶ原と似ている景色ですが、此方は圧倒的に人が少なく静かです
綿スゲワタワタ
2018年07月21日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
15
7/21 12:50
綿スゲワタワタ
2018年07月21日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
7/21 12:57
再び樹林帯に入り先ずは苔ロードを登ります
2018年07月21日 13:03撮影 by  SC-02G, samsung
2
7/21 13:03
再び樹林帯に入り先ずは苔ロードを登ります
鬼怒沼から先は更に人が減ります
2018年07月21日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
7/21 13:17
鬼怒沼から先は更に人が減ります
この看板迄くれば、もう少し(^_^;)))
2018年07月21日 13:22撮影 by  SC-02G, samsung
4
7/21 13:22
この看板迄くれば、もう少し(^_^;)))
此処でも紅葉のはしり
2018年07月21日 13:24撮影 by  SC-02G, samsung
2
7/21 13:24
此処でも紅葉のはしり
最後の笹藪の先には、目指してきた栃木百名山13座鬼怒沼山の山頂看板が見えてきます
2018年07月21日 13:24撮影 by  SC-02G, samsung
3
7/21 13:24
最後の笹藪の先には、目指してきた栃木百名山13座鬼怒沼山の山頂看板が見えてきます
釈迦で〜す( ^∀^)
ボケてるやーん( ;`Д´)
2018年07月21日 13:27撮影 by  SC-02G, samsung
27
7/21 13:27
釈迦で〜す( ^∀^)
ボケてるやーん( ;`Д´)
眺望ほぼ無し、虫だらけ(。>д<)
2018年07月21日 13:27撮影 by  SC-02G, samsung
26
7/21 13:27
眺望ほぼ無し、虫だらけ(。>д<)
山頂から唯一の眺望はこの角度からの日光白根山のみ
2018年07月21日 13:28撮影 by  SC-02G, samsung
1
7/21 13:28
山頂から唯一の眺望はこの角度からの日光白根山のみ
虫だらけなので、そそくさと退散します
2018年07月21日 13:30撮影 by  SC-02G, samsung
3
7/21 13:30
虫だらけなので、そそくさと退散します
下山時の登り返し地点( TДT)
2018年07月21日 13:37撮影 by  SC-02G, samsung
7
7/21 13:37
下山時の登り返し地点( TДT)
巡視小屋
2018年07月21日 13:56撮影 by  SC-02G, samsung
2
7/21 13:56
巡視小屋
燧ヶ岳
2018年07月21日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
7/21 14:02
燧ヶ岳
再び白根山に向かって戻ります
2018年07月21日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
7/21 14:04
再び白根山に向かって戻ります
一番気持ちの良い場所なので、此処でお昼にします。
蚊取り線香背負ってますが、あまり効かないかも…
2018年07月21日 14:11撮影 by  SC-02G, samsung
15
7/21 14:11
一番気持ちの良い場所なので、此処でお昼にします。
蚊取り線香背負ってますが、あまり効かないかも…
三たび樹林帯に入り長い長い下山に入ります。
2018年07月21日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/21 14:30
三たび樹林帯に入り長い長い下山に入ります。
銀さん群生
2018年07月21日 14:29撮影 by  SC-02G, samsung
15
7/21 14:29
銀さん群生
帰りに加仁湯温泉の前の無料足湯を利用させて頂きました。
硫黄が濃いです。
隣は道中知り合った、加仁湯〜鬼怒沼ピストンの方、掲載許可有り難う御座いました。
我々はまた靴を履いて女夫淵温泉迄ラスト4km程の道中をなだらかに下って、お疲れちゃんでした〜
2018年07月21日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
21
7/21 16:34
帰りに加仁湯温泉の前の無料足湯を利用させて頂きました。
硫黄が濃いです。
隣は道中知り合った、加仁湯〜鬼怒沼ピストンの方、掲載許可有り難う御座いました。
我々はまた靴を履いて女夫淵温泉迄ラスト4km程の道中をなだらかに下って、お疲れちゃんでした〜

装備

共同装備
ツエルト アルミシート ココヘリ発信器

感想

一昨年ボッチハイクで訪ねた鬼怒沼山。
沼は興味ないと付き合ってもらえなかったのですが、ぐんま百名山を意識しだしてから行きたくなったidatenでしたw
去年は雨の中Kakaoさんとご一緒しましたが、出発も遅く降りやまない雨で断念し、今回やっと行ってくることができました(^ー^)
よかったね!
そうなると、谷川馬蹄形を歩いていない私は、武能岳に登らないと数が合わなくなるのよー。無理に合わせるものでもないですけど(笑)歩いたことのない蓬新道でボッチハントしてきますかね。
さておき、鬼怒沼山はなかなかのお天気に恵まれましたが、歩いてる間はずっと汗だく。それでも標高2000あるので下界に比べたら涼しいハズなんですけど・・・
やっぱりアルプス行きたいなぁ。もう少しお預けです。お疲れ様でしたー

本日は秘境、鬼怒沼山に行って来ました。
標高が比較的高いので、暑さを避けられるかと思いましたが、風通しの悪い樹林帯では、厳しい暑さですので、熱中症に注意が必要です。

鬼怒沼迄行くと、風通しが良くなり、先週行った尾瀬ヶ原にそっくりな所で疲れを忘れる事が出来ました。

鬼怒沼山は眺望が少なく、狭い藪の中にあり、今の時期は虫だらけなので、覚悟が必要です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人

コメント

ゲスト
お疲れちゃん(๑•⌄•๑)
昨年は雨で途中リタイヤでしたね。でも野生のカモシカに出会い、オロオソロシの滝をまじかに見ようと残雪を踏んで、まるで探検しているみたいでした。今年の夏は暑すぎ〜。tororowoさんでなくても汗だくです。それでも湿原の木道を歩いると疲れを忘れられますよね。
2018/7/23 23:30
Re: お疲れちゃん(๑•⌄•๑)
かかおさんありがとぉ(^ー^)
カモシカ?どこで見ましたっけ。忘れちゃったぁ(笑)
ようやく行けて韋駄天も満足でしょう(^^)v
早くアルプス行きたいよー
2018/7/24 15:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
鬼怒沼湿原 日光澤温泉前泊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら