ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1534295
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山 中宮嗣BSからピストンで、 あ〜 あづい なんたいさんに いったから〜の〜やーまあよー

2018年07月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
8.6km
登り
1,196m
下り
1,182m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:38
合計
4:59
10:35
10:35
45
11:20
11:20
71
12:31
12:57
4
13:01
13:04
3
13:07
13:08
26
13:34
13:35
28
14:03
14:06
25
14:31
14:35
0
14:35
14:35
15
14:50
ゴール地点
天候 晴れ 暑い一日でしたが 頂上は約2500Mで涼しい
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 北千住0615→0712南栗橋0702→0816東武日光→バス→中宮嗣BS

帰り 中宮嗣BS→シャドウハイキング→中善寺温泉BS→バス→JR日光
trooperさん  JRにて宇都宮へ
niiniさん tsui 東武日光1732→1900南栗橋1902→北千住方面

今日は 東武鉄道の 一日株主さん? 金券ショップで 株主優待買って行きました。1枚 750円 日光往復1500円也。

日光駅からは 中禅寺までの1日パス 2000円でした。(二日間有効)

コース状況/
危険箇所等
よーく整備された道です
入山料500円(二荒山神社の神域です)
頂上付近はざれざれです
下りの がれ場には足元気を付けましょう

その他周辺情報 JR 日光駅前の 日光ステーションホテルクラシックさんで日帰り入浴 お世話になりました。(700円也)
駅の真ん前なので、便利です。

二荒山神社5/5〜10/26の期間しかお邪魔できませんよ〜(tr)
今日は JR日光駅から バスに乗ります
レトロな駅です (t)
そうですねいい感じです(tr)
2018年07月22日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/22 8:29
今日は JR日光駅から バスに乗ります
レトロな駅です (t)
そうですねいい感じです(tr)
では 二荒山神社の 鳥居から今日の山歩きは
スタートです。(t)
2018年07月22日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/22 9:38
では 二荒山神社の 鳥居から今日の山歩きは
スタートです。(t)
2018年07月22日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/22 9:39
2018年07月22日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/22 9:47
なんか かわいい 毘沙門天さま でした (t)
2018年07月22日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/22 9:50
なんか かわいい 毘沙門天さま でした (t)
靴清め所 niiniさん靴清めてから入りました〜(tr)
私も 都会の 穢れここで落としました(t)
2018年07月22日 09:53撮影 by  SC-04J, samsung
7
7/22 9:53
靴清め所 niiniさん靴清めてから入りました〜(tr)
私も 都会の 穢れここで落としました(t)
後から読んだら神聖なる男体山の土を持ち出さない様に洗うみたいです。昔はわらじの山になったようです。(tr)
あらら いままで ずっと勘違いしてたようです。
都会の 穢れを 神域に 持ち込まないように、洗うのだと。(t)
2018年07月22日 09:53撮影 by  SC-04J, samsung
6
7/22 9:53
後から読んだら神聖なる男体山の土を持ち出さない様に洗うみたいです。昔はわらじの山になったようです。(tr)
あらら いままで ずっと勘違いしてたようです。
都会の 穢れを 神域に 持ち込まないように、洗うのだと。(t)
ここでも お参りしていきますよ、
何しろ 御神体にのぼるのですから (t)
2018年07月22日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/22 9:56
ここでも お参りしていきますよ、
何しろ 御神体にのぼるのですから (t)
急登のぼる trooperさん、
ところで 長袖暑くないですか?
本来 寒がりのわたくしも 半袖ですよ (t)

そうです長袖は暑かった〜(tr)
2018年07月22日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/22 9:58
急登のぼる trooperさん、
ところで 長袖暑くないですか?
本来 寒がりのわたくしも 半袖ですよ (t)

そうです長袖は暑かった〜(tr)
忘れてました御札というか入山料を収めた証です(tr)

参拝ですから、、
これは お守りですよ (t)
2018年07月22日 09:59撮影 by  SC-04J, samsung
10
7/22 9:59
忘れてました御札というか入山料を収めた証です(tr)

参拝ですから、、
これは お守りですよ (t)
trさん初男体山で緊張の夏ですか?(に)
金鳥の夏です〜(tr)

にっぽんの なつですねー 
しかしアッつい(t)
2018年07月22日 10:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
7/22 10:00
trさん初男体山で緊張の夏ですか?(に)
金鳥の夏です〜(tr)

にっぽんの なつですねー 
しかしアッつい(t)
三合目に 到着です〜
いつもここまでが いちばんきつい(笑)(t)
2018年07月22日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/22 10:14
三合目に 到着です〜
いつもここまでが いちばんきつい(笑)(t)
ショートカットです〜(tr)
急登ですが かなりの近道ですね、帰りも使いましょう(t)
2018年07月22日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7/22 10:19
ショートカットです〜(tr)
急登ですが かなりの近道ですね、帰りも使いましょう(t)
林道歩きでもお二人についてけない〜(tr)
2018年07月22日 10:20撮影 by  SC-04J, samsung
2
7/22 10:20
林道歩きでもお二人についてけない〜(tr)
ここから本格的な登山道!(tr)

そうですね〜 鳥居くぐることに 神域に近づくのかも(t)
2018年07月22日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/22 10:35
ここから本格的な登山道!(tr)

そうですね〜 鳥居くぐることに 神域に近づくのかも(t)
ハクサンシャジンかな?(に)

ハクション? (t)
2018年07月22日 10:41撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
7/22 10:41
ハクサンシャジンかな?(に)

ハクション? (t)
ホトトギス(に)
2018年07月22日 10:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10
7/22 10:47
ホトトギス(に)
五合目です 半分ですねー (t)
2018年07月22日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/22 10:47
五合目です 半分ですねー (t)
中禅寺湖 見えたー (t)
2018年07月22日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/22 10:48
中禅寺湖 見えたー (t)
親指の先くらいの大きさなのでコオニユリかな?(に)
2018年07月22日 10:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
7/22 10:52
親指の先くらいの大きさなのでコオニユリかな?(に)
何とか付いてきます〜(tr)
2018年07月22日 10:54撮影 by  SC-04J, samsung
2
7/22 10:54
何とか付いてきます〜(tr)
絶景に見入るお二人さん(に)
てっいうか一休み(tr)

けっこうな景色 です (t)
2018年07月22日 10:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
7/22 10:55
絶景に見入るお二人さん(に)
てっいうか一休み(tr)

けっこうな景色 です (t)
赤とんぼいっぱい(に)
2018年07月22日 11:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/22 11:04
赤とんぼいっぱい(に)
こっちも ロープに 赤とんぼ (t)
2018年07月22日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/22 11:14
こっちも ロープに 赤とんぼ (t)
ヤマハハコ(に)
2018年07月22日 11:16撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
7/22 11:16
ヤマハハコ(に)
2018年07月22日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/22 11:18
七合目に到着ー (t)
2018年07月22日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/22 11:22
七合目に到着ー (t)
風穴から涼しい風が・・・(tr)

天然くーらー ですね 頭突っ込んだらもっと涼しいかな❓(t)
2018年07月22日 11:37撮影 by  SC-04J, samsung
4
7/22 11:37
風穴から涼しい風が・・・(tr)

天然くーらー ですね 頭突っ込んだらもっと涼しいかな❓(t)
2018年07月22日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/22 11:44
ホツツジ(に)
2018年07月22日 11:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
7/22 11:47
ホツツジ(に)
八合目に到着〜 (t)
2018年07月22日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/22 11:50
八合目に到着〜 (t)
八合目には お参りポイントあります(t)
2018年07月22日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/22 11:50
八合目には お参りポイントあります(t)
ポーズ決まってますよ〜(に)

つかまって休んでるだけです〜(tr)

かっこ 良いですねー (t)
2018年07月22日 11:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
7/22 11:54
ポーズ決まってますよ〜(に)

つかまって休んでるだけです〜(tr)

かっこ 良いですねー (t)
tsuiさんがスタートしました〜(tr)
2018年07月22日 11:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
7/22 11:58
tsuiさんがスタートしました〜(tr)
九合目 今日は見落としませんよ (t)
2018年07月22日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
7/22 12:07
九合目 今日は見落としませんよ (t)
クワガタソウかな?(に)
2018年07月22日 12:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
7/22 12:11
クワガタソウかな?(に)
あっちは 白根山ですかねー (t)
2018年07月22日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/22 12:14
あっちは 白根山ですかねー (t)
2018年07月22日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7
7/22 12:17
絶景に見入るtrさん(に)

ぜっけい かな ぜっけいかなー (t)
2018年07月22日 12:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
7/22 12:17
絶景に見入るtrさん(に)

ぜっけい かな ぜっけいかなー (t)
中禅寺湖の上には niiniさん trooperさん (t)
2018年07月22日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7
7/22 12:23
中禅寺湖の上には niiniさん trooperさん (t)
いやー こっちの景色も スンバらしいです (t)
2018年07月22日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/22 12:27
いやー こっちの景色も スンバらしいです (t)
いい景色ですねー
けっこうですね (t)
2018年07月22日 12:28撮影 by  SC-04J, samsung
10
7/22 12:28
いい景色ですねー
けっこうですね (t)
niiniさんを後ろから(tr)
2018年07月22日 12:30撮影 by  SC-04J, samsung
2
7/22 12:30
niiniさんを後ろから(tr)
お参ラーさん(に)

なにしろ 御神体ですから(t)
2018年07月22日 12:31撮影 by  SC-04J, samsung
5
7/22 12:31
お参ラーさん(に)

なにしろ 御神体ですから(t)
2018年07月22日 12:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
7/22 12:31
2018年07月22日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/22 12:32
ざ ちゅうぜんじこ (t)
2018年07月22日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9
7/22 12:33
ざ ちゅうぜんじこ (t)
お決まりの図(に)
2018年07月22日 12:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
9
7/22 12:35
お決まりの図(に)
日光駅の売店で購入しました(tr)

へろへろ でしたが 饅頭 いただいて 元気百倍。
まんじゅーまん (t)
2018年07月22日 12:40撮影 by  SC-04J, samsung
5
7/22 12:40
日光駅の売店で購入しました(tr)

へろへろ でしたが 饅頭 いただいて 元気百倍。
まんじゅーまん (t)
鐘あり
今日も ならしました (t)
2018年07月22日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/22 12:58
鐘あり
今日も ならしました (t)
奥の宮の剣 2015年に新調したとか(tr)
天にささる 剣ですね (t)
2018年07月22日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/22 13:03
奥の宮の剣 2015年に新調したとか(tr)
天にささる 剣ですね (t)
決まってますね〜(に)
あらよっと立ってみました〜
ビビってます(tr)
男体山 とったりー ですね (t)
2018年07月22日 13:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
16
7/22 13:03
決まってますね〜(に)
あらよっと立ってみました〜
ビビってます(tr)
男体山 とったりー ですね (t)
立ち上がって撮れば良かったですね!!(に)

へっぴり腰の 三匹のおっさん であった (t)
2018年07月22日 13:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
18
7/22 13:04
立ち上がって撮れば良かったですね!!(に)

へっぴり腰の 三匹のおっさん であった (t)
では 下りましょう、
一方的な 下り道ですが スリップに注意ですねー
(t)
2018年07月22日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/22 13:10
では 下りましょう、
一方的な 下り道ですが スリップに注意ですねー
(t)
2018年07月22日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/22 13:22
あっとゆうまに下ってきて一礼するniiniさん(tr)

礼儀 正しいですねー、(t)
2018年07月22日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7
7/22 14:02
あっとゆうまに下ってきて一礼するniiniさん(tr)

礼儀 正しいですねー、(t)
急坂を どんどん 下る niiniさん、
ぼっとしてると おいていかれます(t)

おいてかれます〜(tr)
2018年07月22日 14:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/22 14:20
急坂を どんどん 下る niiniさん、
ぼっとしてると おいていかれます(t)

おいてかれます〜(tr)
ゴール 二荒山神社です、
空がきれいでした (t)
2018年07月22日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/22 14:34
ゴール 二荒山神社です、
空がきれいでした (t)
と、 結局中禅寺温泉まで 
あるくことに、 ここまでが 一番アッついです。
あるこーる お楽しみです (t)
ここでも追いつかない〜笑い(tr)
2018年07月22日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/22 14:46
と、 結局中禅寺温泉まで 
あるくことに、 ここまでが 一番アッついです。
あるこーる お楽しみです (t)
ここでも追いつかない〜笑い(tr)
中禅寺温泉 BS ゴールです。
完歩の 祝杯です (t)
2018年07月22日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
12
7/22 14:59
中禅寺温泉 BS ゴールです。
完歩の 祝杯です (t)
おじゃましまーす(に)

いいお湯でしたねー (t)
2018年07月22日 15:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
7/22 15:51
おじゃましまーす(に)

いいお湯でしたねー (t)
JR日光駅構内でまた乾杯〜(tr)
2018年07月22日 16:33撮影 by  SC-04J, samsung
10
7/22 16:33
JR日光駅構内でまた乾杯〜(tr)
豪華車内酒場開店!!(に)

飲んでる間にも 帰宅の途に就ける、便利な?
特級酒場です、もちろん普通料金の列車です(笑)
(t)
2018年07月22日 17:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
13
7/22 17:29
豪華車内酒場開店!!(に)

飲んでる間にも 帰宅の途に就ける、便利な?
特級酒場です、もちろん普通料金の列車です(笑)
(t)

感想

いつもは ソロで のぼってる男体山(+女峰山)ですが
niiniさんより trooper さんが 福島からいらっしゃるので
団体さんで
男体山に いきましょう と指令がありました。
前日 朝日岳と白毛門に 暑い中ヘロヘロでいきましたので、なめくじみたいに 
軟体さん になっていたのですが、。
いいですよ −男体山は涼しいらしいですよー と
niiniさんからの 誘惑あり、東京にいても暑いから 涼しいところ いいですねー、というわけでご一緒することにしました。
バスは 満員でしたが、いろは坂は 想像してた渋滞なく、ほぼ定刻で
登山口の 中宮嗣BSへ。
天気も 上場、これは いいですねー 俄然やる気が出てきました。
でも、 登山口から 3合目までの急登は ヤッパリ きつくあつく
またもや 軟体さんに、、(;´д`)
周りは 子供さんも 一生懸命登ってます。ふぁいとーいっぱーつ。
のぼるにつれて 中禅寺湖が スカッと見えて
また 、白根山はじめ 周りの山々見えてきて、
やっぱりいいですねー 男体山は、と現金です。
山頂付近は 標高2500Mということもあり やっぱり涼しいです。
山頂で 中禅寺湖を見ながら 昼食タイム(といってもパンだけ)。
いい雰囲気の 男体山でした。
やっぱり 山はいいですねー。

中宮嗣BS まだ バス来ないので 中禅寺温泉まで歩いちゃいましょう、
始発のバスに乗れるかも とniiniさんの提案で歩きましたが、
ここが 一番暑くて ヘロヘロ だったかも。( ´艸`)

今回も niiniさん trooperさんと 御一緒させて いただいていい山歩きできました。ありがとうございました。
感謝感謝です。




https://youtu.be/vm6uoOHOot4
今回もniiniさんtsuiさんに同行をお願いし行ってきました日光男体山!
日光には何度も行ってはいるが山は初めてなのです。
二荒山中宮祠からいざ出発し、地味〜に急登。スタート直後なので結構辛かったです。お二人についてくのやっとでした〜。
ついてけないのは当然ですからところどころ休憩しましたが・・・
見下ろすと中禅寺湖と右側に白根山と気持ち良い山歩きが出来ました。
中腹以上は結構のいわいわがありましてこれはこれでいい感じです。
山頂手前はザレバですべるすべるで大変でした。
今回はJR日光駅より宇都宮そして福島へで意外と早く帰れました。
宇都宮駅で餃子を土産にしましたよ。
今回もお二人の力をかりて山行出来ました。有難うございました。
そのうち東北遠征ですかね?また宜しくお願いします。

trさんがまた会議の為に上京されるという事で恒例のコラボ企画です。
前回は仕事で合流出来なかったので、今回は何としても参加したかった!!
場所は諸条件を加味して日光の男体山が良いかと提案しました。
trさんはすんなり了承でしたが、あっツイさんは暑いのでは?と懸念され・・・
ほぼほぼ2500Mあるので大丈夫かと思って年長者の特権で強引ingマイウエイで決定しましたが、結果オーライだったかと思います。
さすがに天気が良くて歩いている最中は暑かったのはやむを得ないですね。
3000M級の山に行っても同じですから。
立ち止ると涼風があり、要所要所で絶景が見られましたし・・・

僕とツイさんが合わさると慌ただしいペースとなってしまい、trさんは辛かったかと思いますが下山後の麦ジュースは格別だったのでは?
駅前で入浴してサッパリ出来ましたし、福島には早い時間に帰宅出来たかと思います。
次は福島でお会いすることになるでしょうか?
その節はよろしくお願いします。
猛暑の中お疲れ様でした。
ps
行きのJR日光駅バス停にてヤマレコユーザーさんとの出会い、その後は抜きつ抜かれのほぼコラボ状態でした。
おまけに入浴も同じ所でした。
埼玉在住との事で縁がありますね!





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

ニッポンの夏 男体山の夏 (;´Д`A ```
trooperさん 兄にさん ツイさん こんばんはー(^^)/

あっツイ中 お疲れサマー
イロハ坂を登って行っても日光はあっツイんですねー
(そういえば今日23日 青梅は40度 こんな暑い中 仕事できるかー(≧◇≦)

#52trooperさん カッチョイイ〜(*^^)v
んで 次の3人のへっぴり腰写真は 何ですかー😞
中禅寺湖 日光白根 戦場ヶ原と絶景も堪能できたようですね

trooperさん あの二人はバケモノなのでツイて行けないのは当然です😉
2018/7/23 23:41
Re: ニッポンの夏 男体山の夏 (;´Д`A ```
YYTAI さん おはようございます 
思った ねっしゃ よりもましだったのですが。
いろは のぼっても あつくて
に へとへと でしたよ。
剣の写真  剣を構えている様にしたかったのですが
へっぴり腰、というか 岩の上であの態勢はきつかった
ふともも びりびり です。
男体山 山頂は くるーっと (あ ぐるーと 行っとくの忘れた )景色見渡せてよいですね
下ってきて 予定より少し早かったので、中禅寺温泉のバス停まで
あるけば 始発のバスに乗れますよーと niiniさんの
ちゅうぜんじ きょうこー  が一番あっつくて疲れたかも。
365歩では つかずバスには あとちょっとのことで間に合いませんでした。
では 埼玉アッついですが
良い きんじょの 夏を
tsui  
2018/7/24 6:55
Re: ニッポンの夏 男体山の夏 (;´Д`A ```
姐さん コメントありがとござんす
最近車道や里山歩きで猛暑対策してますので全然暑くなかったです
剣の岩に三人は狭くて立った方が良かったです
どうも狭い場所は苦手です
姐さんバケモノじゃなくてバカモノですよ〜
2018/7/24 7:43
Re: ニッポンの夏 男体山の夏 (;´Д`A ```
YYTAIさんいつも有り難うこざいます😄

中禅寺湖 日光白根 戦場ヶ原の絶景見れて良かったですよーこの辺の山は初登場です。

土曜日の東京は福島より涼しかったかな⁉と
おもいましたが、日光も思いのほか暑かったです。

40℃越えですか〜😰
何だかとけてしまいそうですね。
しばらく暑そうだから、休み休みで行きましょう‼
2018/7/24 12:50
物語の最後に。
 tsuiさん trooperさん niiniさん こんにちは。
 日光男体山、一度登って這う這うの体で戻ってきた山です。一歩一歩が大きくて、ずっときつい登りが続くんですよねえ。その上り下りをよく面白く描けるなあと思いながら読みました。 
 いろんなエピソードがあり一つの物語となっている。最後の電車酒場までが物語ですね。どんなにつらい登りでばててしまっても、電車酒場で最後ほっとするんですよね。
 aideieiでした。
2018/7/24 5:42
Re: 物語の最後に。
aideieiさん こんにちは 
男体山は はじめの 3合目までの急登がきついですねー 上にのぼるにつれて 中禅寺湖が 大きく見えるようになること、
周りの視界が開けてくるのがよいですねー
列車酒場は   飲んでる間にも家に近づいてよいです。
列車での 往復はこれができるから やめられません。
では いい夏山歩きを 熱中症にはきをつけて
tsui
2018/7/24 6:59
Re: 物語の最後に。
aiさん コメントありがとうございます
昨年ここを2往復しようとチャレンジしましたが、見事に討ち死しましたよ
あのガレた岩場はやっぱり難所ですね
でもキツければキツいほど下山後の が旨くて・・・
今年は2月に南房総ぐるっと50キロにチャレンジしましたが、二度目を何処に行くか考え中です
昨年の岩手山のように何処かでバッタリを期待してます
2018/7/24 7:49
Re: 物語の最後に。
aideieiさんコメントありがとうございます。

男体山は稜線とかなく ずっと登り。
這いつくばるような岩もあったりで大変でしたよ。
ゴール地点まで暑いしでヘロヘロでした。

でも車でないってことで、ビール飲めるのは最高ですね。普段の車移動では無い楽しみです。(笑)
宜しくお願いします🎵
2018/7/24 16:27
しゃっき〜ん刀
niiniさん、trooper さん、tsuiさん、おはようございます。
あつい。 めっちゃあつい。 。地元青梅では、初の40℃超え。
青空と雲とシャッキ〜ンの刀、いいですね。みんなきまってますよ。
これで涼し位という話、すぐにでも山頂で涼みたいですよ。
山行お疲れ様でした。
2018/7/24 6:31
Re: しゃっき〜ん刀
kuboyanさん おはようござい〼
青梅は 暑いですねー
40度 
あとちょっとのことで 日本一の気温を逃しましたね。
集合写真は みんな 立って剣を握ればよかったかな。
あの態勢は つらかったし、、 足ぴくぴく
山頂は 涼しかったですよ〜
ふもとは 照り焼き 状態でしたが 
では また〜 
tsui
2018/7/24 7:03
Re: しゃっき〜ん刀
にゃんこ先生 コメントありがとうございます
皆さんあっツイのでエアコンの効いた涼しい家でマッタリなんでしょうか?
観光地の日光も夏休みなのに外国人ばかりで日本人は少なかったです

青梅で40度超えとはビックリでした
にゃんこ先生のレコが少ないのはそのせいですか?
2018/7/24 7:54
Re: しゃっき〜ん刀
kuboyanさん お世話様です🎵

青梅とうとう40℃越えでしたね。
ニュースで見ました。福島も常に上位に連ねるんですが、今年はそれ以上に他のエリアで凄いことになってますね。
これからも暑くて大変だこりゃ☀

お互いに残りバテないようにして行きましょう🎵
山と関係なくなってしまいました。
また宜しくお願いします💨
2018/7/24 20:58
ありがとうございました
皆さま、男体山では駅のバス乗り場から、駅前の日帰り温泉まで、ちょこちょこご一緒していただき楽しかったです。経験値の低い私がソロで登る場合、近くでお話しした方が登っていると安心して登れました。お得なバス切符も教えて頂き有難うございました。こちら月1.2回の山行きです。電車日帰りが多いのでこれまでの記録を参考にさせて頂きます。またどこかでお会いしましょう。
2018/7/25 14:41
Re: ありがとうございました
sghrkdmcさん コメントありがとうございます。
こちらも楽しかったですよ〜
お若く見えましたが、同行者のtrooperさんtsuiさんと同じくらいでしたか
僕は今年還暦を迎え、だんだん皆さんのペースに付いていくのがきつくなると思います。
涼しくなったら奥武蔵にちょくちょく行きますので、何処かでお会いすることもあるかと思います。
その節は宜しくお願い致します
2018/7/25 16:57
Re: ありがとうございました
コメントこちらこそ有り難うございます。

遠征といいつつ、混ぜてもらってます。
またどこかでお会い出来るといいですね。
東北に予定の際には連絡下さい⤴
2018/7/25 20:11
Re: ありがとうございました
sghrkdmcさん こんばんはー
いらっしゃいませ〜 
おやっ 今回の写真をプロフ写真にされたのですね
今回は いろいろな ところで お話しできて、
こちらこそ 楽しかったです、
今回は わたくしたちも コラボで行きましたが
ソロでも 歩いているので、またどこかでお会いするかもしれませんね、
お得な切符 300円でしたが 列車のビール代 位にはなったでしょうか?
私たちは 往復 東武列車の一日株主さんになって 行きましたので
ビール 3本くらい分くらいにはなったかもです。
という具合に 費用を捻出し やりくりしてます
私は基本的に公共交通機関利用日帰りですので 似たような
コース歩いているかも しれませんね、
涼しい時期には 飯能〜秩父 周辺で 徘徊 ハイカーしてます、
またどこかで 
tsui 
2018/7/25 21:00
Re[2]: ありがとうございました
10年ほど前からマラソンを始めてフルマラソンは20回完走しました。月に100km目標に走っています。5年ほど前からランニング仲間から、「マラソン走れれば山も大丈夫だよ」と誘われ、去年までは年に数回の山でしたが、今年は男体山て7回目の山行きでした。だからそこらのメタボ50代に比べると若く見えるかも?
それからヤマケイの山行記録はよく見ておりましたが、ヤマレコは登録していませんでした。今回初登録。プロフ写真は皆さんが分かるよう頂上の刀の写真にしました。
2018/7/25 22:01
Re[3]: ありがとうございました
sghrkdmcさん おはようございます
再び いらっしゃいませ
フルマラソン20回 すごいです
私は マラソンやトレランなど 走るのはやっていないので
すっごいなー と思います。私なんかは
走れば へろへろっす 
になりそうです。走るときは バスや列車に間に合うかどうかの瀬戸際か、
走った方が 楽で 安全確保できるときの 下りでしょうか?
頂上とったり の写真はかっこよいですねー、
我々は 相撲の太刀持ち みたいになりました 
では また どこかの山で
tsui
2018/7/26 7:22
Re[3]: ありがとうございました
sghrkdmcさん こんにちは。
マラソンされてるのですね!
道理でタフな訳です!!
ロングの山だと敵わなそうですね。
2018/7/26 17:12
3匹の○っさん、日光に
tsuiさん trooperさん niiniさん  こんにちは
天気良く眺め良く、結構でございました!
niiniさんは前回のtrさんご一緒企画@金峰は、お仕事でご一緒できなかったですから、再会うれしかったでしょ
今回はaが仕事でした
でもこれ、降り番でよかったかも…例によって速いよ〜
trさんがご一緒でも全く手加減無し
trさん、足攣らなかったかしら?心配ですぅ
ともあれ、trさん、初登頂おめでとうございます 山頂の剣写真、とっても嬉しそうですね  動画も、ナイスぅ〜

そしてもうすぐ登拝祭…去年の自分の初登頂思い出します。niiさまと初コラボになりそうで、ならなかったですね
無事のお帰りなによりです。おつかれさまでした

PS. あれ? 今回は得意の裏口入学ではなく
ダブルピストンとか、女峰山〜駅まで縦走とかのヘン体山でもなく
殊勝にも500円納めて正門からね…こんなことも、あるのですね
2018/7/27 10:23
Re: 3匹の○っさん、日光に
3匹のおっさんに花を添えて欲しかったな・・・ 今回の参加できなく残念でした
この日も天気良く汗だらだらでしたが、さすがに山頂付近はちょっと涼しかったかな。
このメンバーでは予定通りですので、途中休み休み行きましたよ
無理は禁物です
月曜日は何ともなかったんですが・・・火曜日に突然足と腕に違和感が・・・どうしたんですかね?  たいしたことありませんでしたが。

公共交通機関でしか出来ない も良かったですよ
2018/7/27 20:45
Re: 3匹の○っさん、日光に
andyさん こんばんはー 
こんかいは 三匹の いけめんさん? あれっ 〇とあわないですねー
ふもとは あっつかったのですが
頂上は さすが 2500M 涼しかったです。
この山は 今回親子づれさん おおく 元気な ちびっこも
一杯で 油断すると 追い抜かれますよー 

そして 今回は 表からの堂々入城〜 下山でした、
女峰山〜駅までの コースには ちょっと 暑すぎです〜
では また tsui
2018/7/27 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら