ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 153444
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アフリカ

ラス・ダジャン山 [エチオピア最高峰]

1993年09月10日(金) ~ 1993年09月18日(土)
 - 拍手
GPS
196:30
距離
130km
登り
3,899m
下り
3,979m

コースタイム

9/10
Debark(2800M) 9:30- michibiny (3100m)
9/11
michibiny - ambaras (3600m)
9/12
ambaras 9:00 - Bwahit峠(4430m) - MeshehaWenz川(2800m) - ChiroLeba(3300m)
9/13
ChiroLeba - Mizuma(3500m)
9/14
Mizuma 7:00 - 11:30 RasDejan(4543m) 12:30 - 16:00 Mizuma
9/15
Mizuma - MeshehaWenz川(2800m) - 14:00Bwahit峠 - 16:00 Argin(3400m)
9/16
Argin - Ambaras -Gich(3500m)
9/17
Gich 7:00 - ImetGogo(3926m) - 11:00 Gich 12:00 - Michibiny
9/18
Michibiny - Debark
天候 前半は雨模様、一時大雨。
後半は晴れ。
雨季から乾季への境目だったらしい。
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 飛行機
アフリカ陸路縦断旅行中に立ち寄りました。

行き(北部の観光都市Axuim起点で)
 Axum(トラックの荷台に座席を付けたバスで丸一日)IndaShirasse(トラックの荷台で丸一日)Debark
帰り(首都AddisAbabaへ)
 Debark(バスで丸一日)Gonder(バスで半日)BahilDer(バスで一日半)AddisAbaba

未舗装の道をバス又ははトラックで数日がかり、登山口のデバルクの町へ行くだけでも大変です。
(それ以前にエチオピア入国も大変ですが・・・)
インダシラセからデバルクへは険しい山岳道路。
天へ上るような道を行きます。
コース状況/
危険箇所等
登山道というよりは、村から村へと山道を歩いていく感じです。
Debarkから3日目にBwahit峠(4430m)に達しますが、そこから一旦MeshehaWenz川(2800m)まで下り、RasDejan(4543m)へ登りかえすという長大な道を行きます。

道自体に危険はありません。
途中の宿泊は村の民家。ガイド氏が交渉して泊めてもらいます。
当然電気は有りません。薪も貴重です。ダニはたくさんいます。

とにかく別世界です。
前置き
アフリカ大陸南下はエジプト、カイロから。
後ろに見える山?にも登ってみたいですね。
前置き
アフリカ大陸南下はエジプト、カイロから。
後ろに見える山?にも登ってみたいですね。
前置き
エジプトからスーダンへ列車と船とバスの旅。
スーダン西部の町、カッサラから西側の奇妙な形の山を眺める。
前置き
エジプトからスーダンへ列車と船とバスの旅。
スーダン西部の町、カッサラから西側の奇妙な形の山を眺める。
前置き
スーダンからエリトリアへ。
トラックの荷台に椅子を付けたバスで行く。
エリトリアの槍ヶ岳?。
前置き
スーダンからエリトリアへ。
トラックの荷台に椅子を付けたバスで行く。
エリトリアの槍ヶ岳?。
前置き
エリトリアからエチオピアへ。
ここは北部の町、アクスム。
背後には高原らしい風景が広がる。
前置き
エリトリアからエチオピアへ。
ここは北部の町、アクスム。
背後には高原らしい風景が広がる。
前置き
アクスム郊外の丘に登る。
内戦の跡、戦車が放置されている。
前置き
アクスム郊外の丘に登る。
内戦の跡、戦車が放置されている。
前置き
アクスム。
今日は市の日か?。
エチオピア独特の白い布は羽織っている人が多い。
前置き
アクスム。
今日は市の日か?。
エチオピア独特の白い布は羽織っている人が多い。
前置き
インダシラセからデバルクへトラックの荷台に乗って行く。
テケゼ鉄橋手前で休憩。
下りて大河を眺める。
前置き
インダシラセからデバルクへトラックの荷台に乗って行く。
テケゼ鉄橋手前で休憩。
下りて大河を眺める。
前置き┘謄吋疾遒如
トラックの荷台上で仲良くなった地元の先生たちと。
前置き┘謄吋疾遒如
トラックの荷台上で仲良くなった地元の先生たちと。
前置きが長すぎたが、ここから登山の写真。
2日目にミチビニからアンバラスへ向かっているときの風景。
前置きが長すぎたが、ここから登山の写真。
2日目にミチビニからアンバラスへ向かっているときの風景。
3日目にアンバラスから峠へ向かう。
峠付近からラスダジャン方面の風景(だと思う)。
峠(4430m)まで来ると、やっとラスダジャンが見えるが、この後一旦谷底の川(2800m)まで下りなければならない。
3日目にアンバラスから峠へ向かう。
峠付近からラスダジャン方面の風景(だと思う)。
峠(4430m)まで来ると、やっとラスダジャンが見えるが、この後一旦谷底の川(2800m)まで下りなければならない。
4日目。
ミズマ村まで来た。
4日目。
ミズマ村まで来た。
ミズマ村付近。

ミズマ村。
宿泊の許可をもらった後で、記念写真を撮ってほしいと頼まれる。
郵送した写真、届いているのかなあ?。
ミズマ村。
宿泊の許可をもらった後で、記念写真を撮ってほしいと頼まれる。
郵送した写真、届いているのかなあ?。
ミズマ村付近。
なぜか皆、写真を撮ってくれと寄ってくる。
住所もないのでガイド氏に撮った写真を送ったが届いてるのかなあ?。

ミズマ村付近。
なぜか皆、写真を撮ってくれと寄ってくる。
住所もないのでガイド氏に撮った写真を送ったが届いてるのかなあ?。

泊めてもらった家で。
丸い鉄板でコーヒー(豆から煎る)を作ってくれる。
泊めてもらった家で。
丸い鉄板でコーヒー(豆から煎る)を作ってくれる。
泊めてもらった家で。
丸い鉄板でインジェラ(エチオピアの主食)を作ってくれる。
泊めてもらった家で。
丸い鉄板でインジェラ(エチオピアの主食)を作ってくれる。
5日目。
好天の下、いよいよラスダジャンを目指す。
5日目。
好天の下、いよいよラスダジャンを目指す。
遠くの高原と深い谷を見ながら。
2011年12月03日 12:43撮影 by  COACH, Zoran Corporation
12/3 12:43
遠くの高原と深い谷を見ながら。
ついにラスダジャン山頂に到着。
山頂からの眺め。
ついにラスダジャン山頂に到着。
山頂からの眺め。
山頂からの眺め。
山頂にて記念写真。
右がガイド氏。
左二人がポーター。
山頂にて記念写真。
右がガイド氏。
左二人がポーター。
実際は向こうが最高点。
こちらより7m高い。
登攀技術がないと無理とのこと。
実際は向こうが最高点。
こちらより7m高い。
登攀技術がないと無理とのこと。
8日目。
この国立公園内の見どころのイメットゴッゴへ立ち寄る。
8日目。
この国立公園内の見どころのイメットゴッゴへ立ち寄る。
イメットゴッゴ近辺から。
遥か下の方に平原が広がる雄大な光景。
イメットゴッゴ近辺から。
遥か下の方に平原が広がる雄大な光景。
ヒヒの群れ。
ヒヒの群れ。
高低差のデカイ風景に感動。
2011年12月03日 12:43撮影 by  COACH, Zoran Corporation
12/3 12:43
高低差のデカイ風景に感動。
滝。
高低差何メートルか聞き忘れた。
2011年12月03日 12:43撮影 by  COACH, Zoran Corporation
12/3 12:43
滝。
高低差何メートルか聞き忘れた。
おまけ
下山後。
バスでデバルクから古都ゴンダールへ。
ゴンダールの古城。
おまけ
下山後。
バスでデバルクから古都ゴンダールへ。
ゴンダールの古城。
おまけ
下山後。
ゴンダールからバハルダールへ。
青ナイル滝付近。
おまけ
下山後。
ゴンダールからバハルダールへ。
青ナイル滝付近。
おまけ
青ナイル滝。
おまけ
タナ湖畔。
バハルダール近辺にて。
おまけ
タナ湖畔。
バハルダール近辺にて。
撮影機器:

感想

アフリカといえばキリマンジャロが有名ですが、なぜか自分にはエチオピアの最高峰ラスダジャン山が気になっていました。
地図帳を見るとエチオピアは全土が高原地帯。
あまり情報が無いので「どんなところだろうか?」と気になっていましたが、アフリカを陸路縦断旅行の途上、そこへ行く機会がやってきます。

未舗装の山岳道路(幹線道路です)をトラックの荷台に乗って延々と走り、山麓のデバルクに降り立ちます。

ラスダジャンの情報といえば、オーストラリア版の旅行ガイド「ロンリープラネット」のなかの数行のみ。
そこにはこの町でガイドを探せと書いてあります。

しかし小さな村で外人は目立ちます。
探さなくてもガイドの方から寄ってきます。

最初はラスダジャンが見える場所まで連れて行ってもらえるか聞いてみましたが、色々聞いていると山頂まで行くこともできそうです。
しかしガイド1人、ポーター3人、馬2頭を引き連れて約一週間かかるとのこと。
こりゃ金銭的に無理だろう・・・と思いながらも料金を計算してもらうと日本円に換算して約2万円。
当時現地の物価に慣れ切っていた自分には非常に高額に感じます。
しかし冷静になって考えてみると、1週間4人雇い続けて2万円って日本の感覚なら激安です。
はるばるエチオピアまで来る機会など、この先多分ありません。
思い切ってラスダジャン行き1週間の旅を決行することにします。

決めたらガイドと一緒に市場らしき場所で買い出しをします。
パン、コーヒー豆、茶、石鹸、飴、紙、レモン、玉ねぎ、大蒜、袋、灯油、全員分の酒など50birr(900円分)。
更に防寒服、エチオピア布なども買います。
あとは翌日の出発に備えます。

1日目は草原の道を行きます。
午前中は晴れていたが、午後から大雨。道が川のようになり大変です。
夕方小降りになりミチビニの村に到着します。
この日はエチオピア暦で大晦日(85年13月5日)だそうです。

2日目、今日はエチオピア暦で元旦です。
起きたら子供が花をくれます。
そのお返しに飴を渡します。
この日は高度を上げる様に歩きます。
既に標高3,600m、若干高山病気味になります。
またも大雨になったので、少し早目にアンバラス村で宿泊します。

3日目
この日は峠まで登ります。
峠に着くと念願のラスダジャンが見えるはずです。
が、ラスダジャンは雲の中。
それでも広大な風景が広がり感動します。
しかし目の前は深い谷。
せっかく登ってきたのに一旦谷底まで下ると聞かされて落ち込みます。
急坂を下っていき下る途中のチロレバ村に泊まります。

4日目は初めての好天で気持ち良さそうです。
まずは谷底まで下ります。
そこの川で水浴びします。
久々に体を洗います。
そして登り返しミズマ村に着きます。
早めに着いたので村を散策しゆっくり過ごします。
村長まで登場し、皆で記念写真を撮ったりして過ごします。

5日目、いよいよ登頂の日です。
天気も良く期待が膨らみます。
ここまで来ても周囲は草原ですが、最後は岩場を登ります。
そしてついに山頂到着。
広大な風景に感動です。
とはいっても直下まで羊飼いが歩いて来たりしていて最高峰という感覚はしません。
巨大な高原の最高点といった感じです。
本当の最高峰は隣に見える場所であと7m高いが、そちらは登攀装備がないと登れないとのこと。
登頂後、ミズマ村に戻ります。

6日目
2泊したミズマ村と別れます。
一気に谷底まで下り、峠を登り返します。
この日はアルギン村に泊まります。

7日目
自分はラスダジャン目的であったが、本来ここはシメン国立公園でイメットゴッゴという景勝地のほうが有名だそうです。
ガイド氏がどうしても私をそこへ連れて行きたいとのことで、そちらへ向かいます。
この日はイメットゴッゴ手前のギッチ村に泊まります。

8日目はシメン国立公園のイメットゴッゴに連れて行かれます。
途中、ヒヒの群れに会います。
イメットゴッゴでは高低差のある光景に圧倒されます。
尖がった山がボコボコ存在し、その遥か下のほうには草原の風景が広がります。
思わず長居してしまい、戻りは急ぎ足になります。
一旦ギッチに戻り、そのあとミチビニ村まで歩きます。
そしてミチビニ村に宿泊。
最後の夜なので、ガイド、ポーター氏達とチップの多い少ないの交渉になります。
苦手な時間ですが、海外はどうしても必要になってしまいますね。

9日目は最終日。
草原を歩き登山口のデバルクへ戻ります。
デバルクは電気も一部にしか無い小さな村ですが、9日振りに帰ってくると大都会のように感じました。

下山後、皆でバーで飲みます。
丸いフラスコに入った蜂蜜酒をガンガン飲みます。
そこが丸いから置くことができず、ひたすら飲むことになります。
「海外で二日酔いは厳禁」と思っていたのだが、翌朝はとんでもないことになってしまいました。

まともに情報もないまま突入したラスダジャンですが、非常に思い出深い山行となりました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら