ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 153924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢山+宮ヶ瀬湖(イルミネーションは写ってません)

2011年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
49.6km
登り
2,445m
下り
2,303m

コースタイム

自宅3時00分→三ヶ木5時30分→三叉路8時00分
三叉路8時00分→高畠山9時10分→本間の頭10時35分→丹沢山11時50分
丹沢山12時00分→本間の頭13時15分→高畠山14時25分→三叉路15時15分
三叉路→宮ヶ瀬湖畔→鳥居原ふれあいの館16時07分

総活動時間13時間07分
実行動時間12時間10分
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
鳥居原ふれあいの館→橋本
少し寄り道して高尾からの道路の進捗
状況を見に来たら前にいけませんでした。
2011年12月04日 04:14撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 4:14
少し寄り道して高尾からの道路の進捗
状況を見に来たら前にいけませんでした。
三ヶ木のターミナル。
始発の準備万端です。
2011年12月04日 05:27撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 5:27
三ヶ木のターミナル。
始発の準備万端です。
夜明けの気配が。
2011年12月04日 05:53撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 5:53
夜明けの気配が。
最後のコンビニ。
ここで食糧調達。
2011年12月04日 06:04撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 6:04
最後のコンビニ。
ここで食糧調達。
5時からクリスマスツリー点灯のようです。
予定が遅れたら見て帰ります。
2011年12月04日 06:23撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 6:23
5時からクリスマスツリー点灯のようです。
予定が遅れたら見て帰ります。
帰りのバスの時刻表。
16時40分が目標です。
2011年12月04日 07:07撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 7:07
帰りのバスの時刻表。
16時40分が目標です。
今日は良い天気になりそうです。
なんせ私は山で降られたことありません。
2011年12月04日 07:10撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 7:10
今日は良い天気になりそうです。
なんせ私は山で降られたことありません。
次はヤビツ峠→大山?
2011年12月04日 07:58撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 7:58
次はヤビツ峠→大山?
ここから登山モードです。
2011年12月04日 08:01撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 8:01
ここから登山モードです。
2011年12月04日 09:03撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 9:03
2011年12月04日 09:26撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 9:26
2011年12月04日 10:31撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 10:31
2011年12月04日 10:56撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 10:56
2011年12月04日 11:13撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 11:13
丹沢山到着
11時50分。予定とドンピシャです。
2011年12月04日 11:50撮影 by  F02C, DoCoMo
1
12/4 11:50
丹沢山到着
11時50分。予定とドンピシャです。
富士山
近い。
2011年12月04日 11:50撮影 by  F02C, DoCoMo
1
12/4 11:50
富士山
近い。
おにぎりを食べながらふと見たら
ハイドレ用の穴があるじゃない。
知らずにザックの上からチューブ出して
ました。
なんと間抜けな・・・
2011年12月04日 14:20撮影 by  F02C, DoCoMo
1
12/4 14:20
おにぎりを食べながらふと見たら
ハイドレ用の穴があるじゃない。
知らずにザックの上からチューブ出して
ました。
なんと間抜けな・・・
宮ヶ瀬湖見えてきました。
2011年12月04日 15:03撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 15:03
宮ヶ瀬湖見えてきました。
宮ヶ瀬湖畔から
2011年12月04日 15:23撮影 by  F02C, DoCoMo
1
12/4 15:23
宮ヶ瀬湖畔から
大つり橋です。
この時期はこちらからは通れない
ようです。
2011年12月04日 15:20撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 15:20
大つり橋です。
この時期はこちらからは通れない
ようです。
反対側から300円
いつもはただなんだけど・・・
2011年12月04日 15:22撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 15:22
反対側から300円
いつもはただなんだけど・・・
あの先が本日の最難関です。
無事通り越せるか。
2011年12月04日 15:27撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 15:27
あの先が本日の最難関です。
無事通り越せるか。
美味しそうなものが沢山あったのですが
引き込まれること無く、無事缶ビール
ゲットで通り抜けられました。
2011年12月04日 15:37撮影 by  F02C, DoCoMo
3
12/4 15:37
美味しそうなものが沢山あったのですが
引き込まれること無く、無事缶ビール
ゲットで通り抜けられました。
少し寄り道
2011年12月04日 15:57撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 15:57
少し寄り道
虹の大橋です。
2011年12月04日 15:59撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 15:59
虹の大橋です。
森の展望台
2011年12月04日 15:59撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 15:59
森の展望台
これです。
2011年12月04日 16:00撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 16:00
これです。
宮ヶ瀬湖は綺麗に見えます。
2011年12月04日 16:05撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 16:05
宮ヶ瀬湖は綺麗に見えます。
2011年12月04日 16:07撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 16:07
本日のゴール。
2011年12月04日 16:09撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 16:09
本日のゴール。
二本目ゲットです。
2011年12月04日 16:16撮影 by  F02C, DoCoMo
3
12/4 16:16
二本目ゲットです。
ふれあい館のバス停。
誰も居ません。乗ったのは私だけでした。
途中、2名乗車。
2011年12月04日 16:27撮影 by  F02C, DoCoMo
12/4 16:27
ふれあい館のバス停。
誰も居ません。乗ったのは私だけでした。
途中、2名乗車。

感想

先月まで、奥多摩を中心にしていたのですが、先週の雲取山敗退で一区切り
にし、12月は丹沢方面と決めました。
丹沢はなんと言ってもアクセスが良い。で、何所に登る?

丹沢方面ということで、丹沢山にしました。

最高のアクセス・・・家からそのまま行ける。
と言うことで、本日は家から丹沢山です。

2時か3時スタートと考えていたのですが、飲みすぎたようで3時スタートに
しました(なりました)。

【自宅→三叉路】
飲みすぎ&寝すぎで、全くペースが上がりません。
おまけにちょっと寄り道したら通行止めです。
帰りのバスの確認もあり三叉路には25分送れで到着です。
予7時35分 実8時00分

【三叉路→丹沢山】
来週は用事があり山にはいけないので、筋肉に負荷を掛けてもいいかと
全開で登ろうと決意し、前進です。
心拍数が140台になっても気にせずにガツガツガツと。
丹沢山到着11時50分・予定通りになりました。

【丹沢山→三叉路】
下りも全開です。
やはり、登りを全開で行った影響か少し足に痛みが出だしたが、無視して
降ります。予定より10分先着です。

【三叉路→ふれあい館】
ここからが、本日の最難関で、ビール&美味しそうな匂いの中を通ります。
どうにか缶ビールだけで抜けられました。

本日の予定
3時00分発→16時05分着・実12時間
結果
3時00分発→16時07分着・実12時間10分
計画通り・大満足の一日でした。

次はどこに行こうか・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1550人

コメント

ウォーカーw
millionさん、はじめまして、こんばんは

橋本から三叉路を歩いてから丹沢山ピストンですかw
剛毅なw 相当の体力の方とお見受けしました。

どのくらいのペースで歩いておられるのでしょうか?

雲取のレコも拝見しましたが、楽しいことされてますねー?
自分の場合はランですが、道路を自走してアプローチするのが好きなので、
他人な感じがしません
2011/12/4 22:03
ご自宅からそのまま行ける?
millionさんこんばんは。
ご自宅からそのまま行けるとういう判断が凄いです。
HMにお住まいなんですね。丹沢も奥多摩も近くて良いですね。
心拍数140でガツガツ ・・・ランニング状態ですね。
少しでも近づきたい気持ちはありますが、私もひどい二日酔いで
今朝のソフトボールは終わっても酒が抜けませんでした
2011/12/4 23:46
お疲れ様でした!
millionさん、丹沢本格参戦ですね!
お待ちしておりました

さすがノッケから凄い&選択ルートが渋いっす!

見ててメチャ楽しいレコであります。

丹沢山山頂のあの木の看板の足の間から調度富士山が見えるです。
実はなかなか天気に恵まれず、あそこから見える日は意外と少ないです。
次回是非‼

野暮用ばかりで山に行けておりません。
皆さんのレコで気を沈めております。

今月一度はロング(と言ってもmillionさんから見たらショート)どうにか行きたいです!
2011/12/5 12:18
走れないので(笑)
hasytterさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

hasytterさんが走っている道路部分を私はトコトコ
歩いている感じですね。
走るとすぐにあちこち痛くなるものですから。

平地では時間5.5〜5.8が快適なペースです。
体が歩くことになれてしまい、有酸素運動にならなく
なったようで、そこから坂道→峠→富士山→山行と
なりました。

トレランの人の下りの早さはいつも凄いなと思って
見とれています。
誰もいない高尾山→陣馬山とかでは下りで少し
走ってみたりしているのですが、なかなか・・・
2011/12/5 18:16
足が重いです。
kurihさん、こんばんは。

昨日は140オーバーを黙認したら、体が怒ったようで
今日は足が重いです。
2011/12/5 18:19
日記笑いました。
mocamboさん、こんばんは。

娘さんの心拍数の話、びっくり&笑です。

昨日はとりあえず、アルペンガイドの「丹沢山」
の最初に出ていたルートにしました。

やっぱり、心拍数の管理重要ですね。
筋肉痛まで行かなかったけど、今日は足が重いです。
2011/12/5 18:24
ヤマレコでも珍しい?
millionさん、こんばんは。

相変わらず長い歩き+山ですね。
いつもmillionさんのレコはすごく惹かれます。
決して真似をしたいという意味ではないです。
なんだろうなあ、と考えてみましたが、
こういうタイプってヤマレコでもいないタイプではないでしょうか。


25キロ歩いて、25キロ山登り
凄すぎますね。
真似はできませんが、レコ楽しみにしています。
2011/12/7 0:15
自分のタイプは・・・
toratora48さん、こんにちは。

自分的には
(ウオーキング+サイクリング+ハイキング+トレイルランニング)÷4かなと思ってます。

道路で出会うのは大抵自転車です。
2011/12/8 12:17
自宅からΣ(゚Д゚)
はじめまして。

今朝、通勤電車の中でなんとなく、地図(アプリ)をながめていたら、宮ヶ瀬湖の近くに高畑山という山がある事がわかりました。

そして、丹沢山に登れるコースである事がわかりました。日帰りだと辛いかな〜

なんて事を考えつつ、ルートを検索したら、この記録にたどり着きました。

橋本駅からになっていたので、バスを使って、日帰りが出来るのか…っと思ったら…まさか徒歩とは。

私も過去にバスがなくて平丸から三ケ木迄歩いた事がありますが、桁違いで驚きました。

素晴らしいです(^o^)/
2015/1/5 20:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら