ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 153931
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茨城・鶏足山 浮州神社〜赤沢富士〜鶏足山〜焼森山〜313峰〜浮州神社 縦走

2011年12月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 茨城県 栃木県
 - 拍手
YamanamiIkue その他3人
GPS
05:25
距離
5.6km
登り
367m
下り
367m

コースタイム

全行程時間=5時間25分(お昼1時間)
8:05浮州神社近の空スペース8:20ー8:25鶏足山(道路出会い)登山口ー8:30林道との分岐登山口ー8:40浅間神社中宮跡ー8:50赤沢富士山頂ー9:00富士ヶ平山ー9:15富士山の展望地ー9:22分岐(健脚コース)ー9:25大沢峠分岐ー9:27赤沢山山頂 430.5m分岐ー9:35鶏足山頂9:53ー9:55護摩焚石ー10:00並柳分岐ー10:05鶏石ー10:09並柳分岐ー10:13護摩焚石ー10:15鶏足山頂10:20ー10:27赤沢山山頂 430.5m分岐ー10:35芳賀富士展望地ー10:40赤沢下山口分岐ー10:43下小貫分岐ー10:50座禅岩ー10:52焼森山ー11:10下小貫分岐ー11:12赤沢分岐ー11:25県境尾根分岐ー11:50 313P12:50-13:15巨大な洞窟ー13:30林道出会いー13:40浮州神社ー13:45駐車場
天候 晴れ
駐車場に着いた時の温度は9度・無風(ハイキング日和)
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■始め、栃木県道1号線(宇都宮・笠間線)沿い(茂木町小貫のイリノ電気屋さんの南側の角を東に入った所)の小貫登山口に行きましたが、こちらからは前回登っているので急きょ登山口を茨城県の浮州神社に変更(時間はマイカーで20分)しました。こちらは駐車場がありません。しかし、鶏足山登山口の大きな看板がある茨城県道226号線(鶏足山・片庭線)沿いの路肩に3台位の空スペースがあります。
私たちは赤沢富士から県境尾根分岐を過ぎ 313ピークの尾根に周回するので浮州神社近の道路の空スペース(3台位あります)に置きました。

■公共交通を利用する場合(栃木県側の登山口)
真岡鐡道線茂木駅から茂木町営バス逆川線で宿坪バス停留所で下車。笠間方面に向かいイリノ電気店南側の林道を約500m歩くと写真3の小貫登山口に着きます。
コースにつきましては、各県町役場観光課にお問い合わせ下さい。最後のページ(感想)に電話番号記入してあります。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト、水場、トイレありません。
山の案内板が登山口(道路出会い)と林道分岐にあります。(写真参照して下さい)
下山後は笠間稲荷神社見学
栃木県側の登山口
県道1号線(宇都宮・笠間線)の茂木町小貫「イリノ電気店」さんの南側を東に入ります。
2011年12月04日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
12/4 7:42
栃木県側の登山口
県道1号線(宇都宮・笠間線)の茂木町小貫「イリノ電気店」さんの南側を東に入ります。
栃木県側の登山口
ここを曲がります。
2011年12月04日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 7:42
栃木県側の登山口
ここを曲がります。
栃木県側の登山口
ここが駐車場です。(車5台位置けます)
以前ここから登っているので急きょ変更し、茨城県側の上赤沢にある浮州神社に向かいます。
2011年12月04日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 7:45
栃木県側の登山口
ここが駐車場です。(車5台位置けます)
以前ここから登っているので急きょ変更し、茨城県側の上赤沢にある浮州神社に向かいます。
シロとムラサキ色のシキブ
(くまつづら科)
栃木県道1号線(宇都宮・笠間線)(仏の山峠を過ぎ初めての交差点)を茨城県道226号線(鶏足山・片庭線)に入り10分で浮州神社に着きます。
近くの空スペースから登山口に向かう途中で
2011年12月04日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
12/4 8:21
シロとムラサキ色のシキブ
(くまつづら科)
栃木県道1号線(宇都宮・笠間線)(仏の山峠を過ぎ初めての交差点)を茨城県道226号線(鶏足山・片庭線)に入り10分で浮州神社に着きます。
近くの空スペースから登山口に向かう途中で
上赤沢の茶畑から赤沢富士
浮州神社近くの駐車場(標高170m)から登山口に向かう途中で
赤沢地区は茶の名産地ですね。
2011年12月04日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
12/4 16:48
上赤沢の茶畑から赤沢富士
浮州神社近くの駐車場(標高170m)から登山口に向かう途中で
赤沢地区は茶の名産地ですね。
鶏足山登山口(標高190m)
茨城県道226号線(鶏足山・片庭線)に立派な看板・案内板が立てられています。
2011年12月04日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 16:48
鶏足山登山口(標高190m)
茨城県道226号線(鶏足山・片庭線)に立派な看板・案内板が立てられています。
コブシ
すでに樹木は春の装いです。
2011年12月04日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
12/4 16:48
コブシ
すでに樹木は春の装いです。
林道分岐
鶏足山登山道案内図や赤沢富士登山口と鶏足山登山口の表示柱があります。
2011年12月04日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 8:30
林道分岐
鶏足山登山道案内図や赤沢富士登山口と鶏足山登山口の表示柱があります。
鶏足山登山道案内図
2011年12月04日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 8:30
鶏足山登山道案内図
ツルリンドウ
実を虫が食べたあとです。
2011年12月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
12/4 8:36
ツルリンドウ
実を虫が食べたあとです。
五穀豊穣、家内安全、火臥の神様
2011年12月04日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 8:41
五穀豊穣、家内安全、火臥の神様
赤沢富士山頂
白いペンキで塗られたベンチがあります。
現在の城里町上・下赤沢地区で江戸時代から五穀豊穣、家内安全、火臥等を祈願して念仏を奉納してきたが戦後社会情勢により廃れてきた。
(鶏足山環境保全グループ)
2011年12月04日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
12/4 8:59
赤沢富士山頂
白いペンキで塗られたベンチがあります。
現在の城里町上・下赤沢地区で江戸時代から五穀豊穣、家内安全、火臥等を祈願して念仏を奉納してきたが戦後社会情勢により廃れてきた。
(鶏足山環境保全グループ)
赤沢富士山頂
富士浅間神社の石の祠(火臥の神様)
2011年12月04日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
12/4 16:48
赤沢富士山頂
富士浅間神社の石の祠(火臥の神様)
富士ヶ平山
340.0m
2011年12月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 9:01
富士ヶ平山
340.0m
林道周回コース出会い
登山道の案内板があります。
2011年12月04日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 9:06
林道周回コース出会い
登山道の案内板があります。
富士山展望地(表示柱があります)
富士山が見えました。
2011年12月04日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
12/4 16:48
富士山展望地(表示柱があります)
富士山が見えました。
ツルシキミ(雄)
葉(毒)
2011年12月04日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
12/4 16:48
ツルシキミ(雄)
葉(毒)
ツルシキミ(雌)
葉(毒)
2011年12月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 9:23
ツルシキミ(雌)
葉(毒)
健脚コース分岐
2011年12月04日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 9:24
健脚コース分岐
大沢峠分岐
大沢峠からの登山コースもあります。峠まで1800m
2011年12月04日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 9:28
大沢峠分岐
大沢峠からの登山コースもあります。峠まで1800m
赤沢山山頂
(鶏足山南ピーク)
二等三角点が設置されている。テーブルと丸太で作られた椅子が15ヶ位あります。
「見晴台(弘法大師の祠)絶景へ」の立て看板もあります。
2011年12月04日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 9:29
赤沢山山頂
(鶏足山南ピーク)
二等三角点が設置されている。テーブルと丸太で作られた椅子が15ヶ位あります。
「見晴台(弘法大師の祠)絶景へ」の立て看板もあります。
赤沢山山頂(鶏足山南ピーク)から
日本百名山の筑波山と加波山が重なって、その手前は雨巻山、その手前が(東)仏頂山と(西)高峰が見えます。
2011年12月04日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
12/4 9:32
赤沢山山頂(鶏足山南ピーク)から
日本百名山の筑波山と加波山が重なって、その手前は雨巻山、その手前が(東)仏頂山と(西)高峰が見えます。
鶏足山頂には陶器でできた祠と山名板、ベンチ、「弘法大師と鶏足山」の案内板があります。
2011年12月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
12/4 16:49
鶏足山頂には陶器でできた祠と山名板、ベンチ、「弘法大師と鶏足山」の案内板があります。
写真は奥久慈男体山〜日立方面
太平洋(水平線)が見えました。
2011年12月04日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
12/4 9:45
写真は奥久慈男体山〜日立方面
太平洋(水平線)が見えました。
水戸市大洗方面
太平洋(水平線)が見えました。
2011年12月04日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 9:47
水戸市大洗方面
太平洋(水平線)が見えました。
鶏足山頂から日光連山方面
2011年12月04日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
12/4 9:53
鶏足山頂から日光連山方面
弘法大師が護摩たき(現在の城里町字下赤沢地内で修行)をしていたら鶏が鳴いた。こんな山に鶏がいるのかと山に登って眺めていたら大きな岩があった。その岩が鳴いたのだろうと鶏足山と名を付けた。
(七海村民族史より)
(鶏足山環境保全グループ建立)
2011年12月04日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 9:38
弘法大師が護摩たき(現在の城里町字下赤沢地内で修行)をしていたら鶏が鳴いた。こんな山に鶏がいるのかと山に登って眺めていたら大きな岩があった。その岩が鳴いたのだろうと鶏足山と名を付けた。
(七海村民族史より)
(鶏足山環境保全グループ建立)
護摩焚石
弘法大師が護摩たき(修行)をされた岩
2011年12月04日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 9:56
護摩焚石
弘法大師が護摩たき(修行)をされた岩
変木
2011年12月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
12/4 16:49
変木
鶏足山北ピーク分岐
(栃木県茂木町並柳登山口へ)
2011年12月04日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 10:01
鶏足山北ピーク分岐
(栃木県茂木町並柳登山口へ)
鶏石(正面から)
弘法大師命名
鶏のトサカに似た大きな岩
2011年12月04日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
12/4 10:04
鶏石(正面から)
弘法大師命名
鶏のトサカに似た大きな岩
鶏足山頂
弘法大師を祀る陶器でできた祠
(笠間焼かな?=さすが笠間焼)
北岳のバッジが奉納されています。
2011年12月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
12/4 16:49
鶏足山頂
弘法大師を祀る陶器でできた祠
(笠間焼かな?=さすが笠間焼)
北岳のバッジが奉納されています。
鶏足山南ピークを過ぎて
霞ヶ浦が太陽の光で反射して綺麗です。
2011年12月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
12/4 10:31
鶏足山南ピークを過ぎて
霞ヶ浦が太陽の光で反射して綺麗です。
ピークが目指している焼森山
2011年12月04日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 10:35
ピークが目指している焼森山
栃木百名山の芳賀富士展望地
中央小さい三角の山が栃木百名山の芳賀富士です。
この辺はコースが10m位の幅があります。それは防火帯で木が伐採されています。
2011年12月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 16:49
栃木百名山の芳賀富士展望地
中央小さい三角の山が栃木百名山の芳賀富士です。
この辺はコースが10m位の幅があります。それは防火帯で木が伐採されています。
赤沢下山口分岐
2011年12月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 16:49
赤沢下山口分岐
管理が行き届いています。
2011年12月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 16:49
管理が行き届いています。
下小貫分岐
帰りここを下小貫方面に下ります。
2011年12月04日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 10:45
下小貫分岐
帰りここを下小貫方面に下ります。
座禅岩
2011年12月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 16:49
座禅岩
焼森山頂
真岡、益子、茂木方面から来られた8名のパーテイの方々が休んでいました。
2011年12月04日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 11:00
焼森山頂
真岡、益子、茂木方面から来られた8名のパーテイの方々が休んでいました。
下小貫と赤沢と焼森山の分岐
ここから赤沢方面に向かいます。
踏み跡はありますがコース上に木の枝や小樹木の枝がありやぶ化してきています。
2011年12月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 11:14
下小貫と赤沢と焼森山の分岐
ここから赤沢方面に向かいます。
踏み跡はありますがコース上に木の枝や小樹木の枝がありやぶ化してきています。
県境尾根分岐
2011年12月04日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 11:29
県境尾根分岐
ヤマツツジの花
疲れをとってくれました。
2011年12月04日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
12/4 16:50
ヤマツツジの花
疲れをとってくれました。
ヤマウルシ
2011年12月04日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
12/4 16:50
ヤマウルシ
巨大な洞窟
大きな岩が2つ入口をふさいでいます。
2011年12月04日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 16:50
巨大な洞窟
大きな岩が2つ入口をふさいでいます。
洞窟のそばには水色のテープが木に巻いてあります。
2011年12月04日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 13:18
洞窟のそばには水色のテープが木に巻いてあります。
今日一番の難所
突然踏み跡がなくなり背丈が3mもある笹薮
サルトリイバラのとげでで私がとられてしまいました。小さなとげが、手と首に沢山刺さってしまいました。こんな所が10mぐらいあります。
コースが分かる様にしっかりと踏み跡を着けてきました。
2011年12月04日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
12/4 16:50
今日一番の難所
突然踏み跡がなくなり背丈が3mもある笹薮
サルトリイバラのとげでで私がとられてしまいました。小さなとげが、手と首に沢山刺さってしまいました。こんな所が10mぐらいあります。
コースが分かる様にしっかりと踏み跡を着けてきました。
下山してきた尾根
手前のピークが290m
2011年12月04日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
12/4 13:42
下山してきた尾根
手前のピークが290m
浮州神社
2011年12月04日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 13:44
浮州神社
浮州神社近くで
ムラサキシキブ
2011年12月04日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
12/4 16:50
浮州神社近くで
ムラサキシキブ
笠間稲荷神社
疲れた体にアマ酒が美味しかったです。
駐車場は神社付近に沢山ありますが、神社駐車場(200台・トイレ・観光パンフレットあり)に置きました。駐車場近くには坂本九ちゃんの家と歌碑が、また、つつじで有名なつつじ山143m公園も直ぐ側にあります。
2011年12月04日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 14:40
笠間稲荷神社
疲れた体にアマ酒が美味しかったです。
駐車場は神社付近に沢山ありますが、神社駐車場(200台・トイレ・観光パンフレットあり)に置きました。駐車場近くには坂本九ちゃんの家と歌碑が、また、つつじで有名なつつじ山143m公園も直ぐ側にあります。
神馬(しんめ)
古来から災いなど困ったことがあると神様に祈願する人のもとへ除災招福のために天馬になって天を翔(か)けて飛んでいき災いを鎮めたと伝えられています。
(笠間稲荷神社)
2011年12月04日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/4 14:41
神馬(しんめ)
古来から災いなど困ったことがあると神様に祈願する人のもとへ除災招福のために天馬になって天を翔(か)けて飛んでいき災いを鎮めたと伝えられています。
(笠間稲荷神社)

感想

茨城県と栃木県境にある栃木百名山の鶏足山と焼森山、赤沢山、赤沢富士、富士ヶ平山、313ピークを縦走してきました。焼森山(赤沢分岐)からの下山は地図読みの勉強でゆっくりとまた、今日は富士山と太平洋(水平線)まで見えラッキーな日でした。
登山口を茨城県としましたので茨城の記録にしました。

鶏足山メモ:
・栃木百名山に選定されている。
・位置は栃木県茂木町小貫と茨城県城里町(旧赤澤村)大沢の県境にある。
・毎年祈祷が1月14日に行われる。参加は自由。御神酒のサービスがあるかもしれません。この日に登るのも良いですね。
・御前山の南にも赤沢富士(標高275m)がある。

各連絡先:
・茨城県城里町観光協会 ☎029-288-3111

・栃木県茂木町観光協会 ☎0285-63-5671
・茂木町営バス ☎0285-63-5627
・茂木合同タクシー ☎0285-63-0028
・茂木町商工観光課(役場)☎0285-63-5644
・茂木町警察署 ☎0285-63-0110

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2860人

コメント

富士山と太平洋!
こんにちは。
tabataです。

昨日は天気が良くて、山日和でしたね

太平洋見えるなんて羨ましいです

栃木県に住んでいると、「海」が見えるとテンション上がりますよね

それとも私だけですかね(笑)。
2011/12/5 10:49
こんにちは
tabata さんへ
海なし県の栃木県人として海を見るとうれしいです。水平線ですね。 霞ヶ浦も良く見えました。 富士山は日本人誰もがテンションあがりますね!
暮れ(忘年登山)に古賀志山を nanshu さんと三人で歩けますか?
2011/12/5 11:54
こんにちは
gosenjyakuさんへ

tabataです。

お誘いありがとうございます

ぜひ古賀志山の忘年登山に行ってみたいです

暮れのあたりは、実家に帰省している可能性が高いのですが、 いつごろを予定していますか?
2011/12/7 12:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら