ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1539643
全員に公開
トレイルラン
関東

丹沢(蓑毛越〜鶴巻温泉)

2018年07月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
576m
下り
867m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
9:30
34
10:04
0:00
21
10:25
0:00
23
10:48
0:00
40
11:28
0:00
12
11:40
0:00
30
12:10
0:00
20
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
秦野駅からヤビツ峠行きのバスが台風12号の影響で運休。
蓑毛バス停迄の折り返し運転でした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所は有りませんが雨後の影響かヒルがいました。
その他周辺情報 弘法の里湯
居酒屋 五郎兵衛
秦野駅到着。
2018年07月29日 08:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 8:17
秦野駅到着。
ザックにMTCの手拭いを巻きつけて改札口でメンバーを待つもわかりずらかったようです(^^;
ザックにMTCの手拭いを巻きつけて改札口でメンバーを待つもわかりずらかったようです(^^;
どんより曇り空☁
どんより曇り空☁
台風12号の影響でヤビツ峠行きのバスが運休している事を知る。。
メンバーと話し合いとりあえず蓑毛バス停まで向かう事にします。
台風12号の影響でヤビツ峠行きのバスが運休している事を知る。。
メンバーと話し合いとりあえず蓑毛バス停まで向かう事にします。
蓑毛バス停で下車。
準備を整えヤビツ峠へは行かずに蓑毛から浅間山に取り付く事にして出発です。
2018年07月29日 09:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 9:30
蓑毛バス停で下車。
準備を整えヤビツ峠へは行かずに蓑毛から浅間山に取り付く事にして出発です。
ここで熊鈴を付けてトレイルに入ります。
2018年07月29日 09:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 9:34
ここで熊鈴を付けてトレイルに入ります。
汗が止まらない💦
2018年07月29日 09:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 9:52
汗が止まらない💦
蓑毛越到着。

2018年07月29日 10:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 10:04
蓑毛越到着。

不動越迄来ました。
2018年07月29日 10:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 10:25
不動越迄来ました。
高取山到着。
2018年07月29日 10:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/29 10:49
高取山到着。
2018年07月29日 10:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 10:49
テクニカルな下り。
木の根で足を滑らせないよう注意します。
テクニカルな下り。
木の根で足を滑らせないよう注意します。
市街地が見てえてきました。
2018年07月29日 11:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 11:28
市街地が見てえてきました。
徳永さんが持ってきてくれた冷凍パイナップルが最高に美味しかった◎
2018年07月29日 11:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 11:43
徳永さんが持ってきてくれた冷凍パイナップルが最高に美味しかった◎
元気出ました💪
2018年07月29日 11:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 11:44
元気出ました💪
ヒルにやられました😭
2018年07月29日 11:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 11:49
ヒルにやられました😭
最後のピーク吾妻山。
2018年07月29日 12:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 12:10
最後のピーク吾妻山。
2018年07月29日 12:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 12:10
気持ちの良いトレイル◎
気持ちの良いトレイル◎
ゴールまであともう少し!
2018年07月29日 12:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 12:14
ゴールまであともう少し!
最後の激走🏃
2018年07月29日 12:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 12:17
最後の激走🏃
弘法の里湯に到着。
2018年07月29日 12:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 12:27
弘法の里湯に到着。
お風呂でサッパリしてとりあえずビールで乾杯🍻
お疲れ様でしたっ!
2018年07月29日 13:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 13:51
お風呂でサッパリしてとりあえずビールで乾杯🍻
お疲れ様でしたっ!
今回の打ち上げ会場の「居酒屋 五郎兵衛」
17時開店のところ我儘言って16時半に開けてもらいました。
大将・女将さん2人で営む素敵なお店でした◎
2018年07月29日 16:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/29 16:26
今回の打ち上げ会場の「居酒屋 五郎兵衛」
17時開店のところ我儘言って16時半に開けてもらいました。
大将・女将さん2人で営む素敵なお店でした◎
お疲れ様でしたっ!その
2018年07月29日 16:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/29 16:31
お疲れ様でしたっ!その
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ
備考 ヒルの忌避剤を持っていけば良かったです。

感想

MTC初のトレイルランニング山行でした。
台風12号による影響が懸念されましたが多少の雨なら行きましょうというメンバーの意見もあり予定通り決行しました。
秦野駅バス停からヤビツ峠行きのバスに乗ろうとしたら雨の影響で蓑毛バス停までの折り返し運転のみでヤビツ峠迄は行かないとの事。。
(後日調べたら蓑毛から先は連続雨量100弌∋間雨量20个鯆兇┐襪函宮ヶ瀬地内まで通行止めとなるそうです)
メンバーと話し合った結果とりあえず蓑毛バス停まで行ってそこから歩いてヤビツ峠迄行こうという話にもなりましたがこの天気で大山に登っても展望は望めないだろうという話になり大山はカットして蓑毛から浅間山に向かう事にしました。
蓑毛に向かう途中から降ってきた激しい雨に心が折れそうになりましたがバス停脇のトイレの軒先で身支度を整えて出発。
樹林帯に入ると雨は止みましたが風が無くとにかく蒸し暑かったですが蓑毛越から尾根に乗ってからはときおり吹く風が気持ちよかったです。
高取山〜念仏山と順調にピークを踏んで善波峠で大休止していると後ろから中年男性のトレイルランナーの方が来たので挨拶を交わすと「念仏山の辺りヒルいましたね、大丈夫でしたか?」と言われ念の為足元を見てみると左足のくるぶし辺りのソックスが血で染まっていてソックスの上にヒルを確認。。急いで指でヒルを弾き飛ばしました。
まだあまり血を吸っていなかったのかそこまで大きくはなっていなかったです(その後同行の前薗さんは温泉の脱衣所でヒルに2ヶ所吸われていたことが判明)
大山界隈は大丈夫だろうと高をくくっていた矢先にヒルの洗礼を受けてしまいました。。
現在は猛烈な痒みにおそわれています(ポイズンリムーバーをしておけば良かったと今になって後悔)
予定よりだいぶ早く下山して弘法の里湯へ。
※モンベルカードを提示すると2時間1000円のところ200円引きの800円で入れます。
ゆっくり温泉に浸かって2階の休憩所で軽食とアルコールを買ってとりあえず乾杯🍻
打ち上げで予約した「居酒屋 五郎兵衛」さんの開店時間の17時までまだまだ時間が有ったのでお店に電話して早めに入店出来ないか聞いてみたら16時半なら開けてあげるよとの事。
おもむろに入浴券の半券に目をやると2時間の文字が目に入り打刻して有る入店時間を見たら既に2時間を超えていて焦る。。
超過料金を確認してみると1時間につき200円との事。そして食事代1000円で1時間無料との事で幸い1000円分食事をしていたので3人で600円のところ400円で済みました。
休憩所、広くて快適でおススメです(時間には注意ですね💦
そそくさと弘法の里湯を後にするもまだもう少し時間が有るので鶴巻温泉駅前のベンチで時間を潰してようやく入店。
本日2度目の乾杯をして美味しい料理とお酒に舌鼓を打って楽しい時間はあっという間に過ぎて行きました。
生憎の天気となってしまい濡れたトレイルは滑りやすく気持ちよく走れるところも少なかったと思いますが全員怪我なく(ヒルにはやられましたが)下山出来て良かったです◎
涼しくなったらまた企画したいです。
徳永さん、前薗さんありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら