ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1540079
全員に公開
ハイキング
丹沢

石老山

2018年07月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
9.4km
登り
583m
下り
591m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:27
合計
3:22
14:02
9
14:15
14:26
26
14:52
14:53
26
15:19
15:28
34
16:02
16:04
5
16:09
16:12
54
17:06
17:06
8
17:14
17:14
13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
相模湖病院さんの駐車場内にある石老山登山者用駐車スペースをお借りしました。ありがとうございました。
コース状況/
危険箇所等
前日の台風で登山道が沢のよう。でも枝が折れて落ちているくらいで、危険な箇所もなし。
駐車場と病院の間のここからスタート。
2018年07月29日 14:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:07
駐車場と病院の間のここからスタート。
分かりづらいけれど、いきなりでかいトンボが。
2018年07月29日 14:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:08
分かりづらいけれど、いきなりでかいトンボが。
ここが元々は海の底だったとか、現在の姿を見ると信じられません。
2018年07月29日 14:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:09
ここが元々は海の底だったとか、現在の姿を見ると信じられません。
今回は一切花など見れませんでした(^_^;)
2018年07月29日 14:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 14:09
今回は一切花など見れませんでした(^_^;)
ご苦労様ですと労う気持ちはあるけど、好きじゃない石畳(笑)
2018年07月29日 14:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:10
ご苦労様ですと労う気持ちはあるけど、好きじゃない石畳(笑)
昨日の台風で登山道は沢みたいになってるし、プチ滝にもなってました。涼しげ〜。
2018年07月29日 14:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:13
昨日の台風で登山道は沢みたいになってるし、プチ滝にもなってました。涼しげ〜。
力試し岩と呼ばれてるそうですが、普通のホモ・サピエンスでは絶対持ち上がるわけない(笑)
こんな感じでいろんな岩が目を楽しませてくれます。
2018年07月29日 14:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:21
力試し岩と呼ばれてるそうですが、普通のホモ・サピエンスでは絶対持ち上がるわけない(笑)
こんな感じでいろんな岩が目を楽しませてくれます。
顕鏡寺到着。
2018年07月29日 14:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:24
顕鏡寺到着。
顕鏡寺には歌人・柳原白蓮のお墓があります。
詳しくは調べてくださいですが、当時はすごい話題になったお人です。あの菊池寛も小説「真珠夫人」のモデルにした人です。
いまの世の中ならいろんな意味で大バッシングを受けてることでしょう。
2018年07月29日 14:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/29 14:24
顕鏡寺には歌人・柳原白蓮のお墓があります。
詳しくは調べてくださいですが、当時はすごい話題になったお人です。あの菊池寛も小説「真珠夫人」のモデルにした人です。
いまの世の中ならいろんな意味で大バッシングを受けてることでしょう。
階段右に見えるのはイチョウの木で、高さは神奈川県No.1を誇ります。
2018年07月29日 14:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 14:24
階段右に見えるのはイチョウの木で、高さは神奈川県No.1を誇ります。
顕鏡寺からの眺め。向こうに見えるのは橋本(たぶん
2018年07月29日 14:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 14:25
顕鏡寺からの眺め。向こうに見えるのは橋本(たぶん
立派なトイレあります。
2018年07月29日 14:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:26
立派なトイレあります。
顕鏡寺の岩窟。お坊さんが生活してたそうな。
2018年07月29日 14:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:29
顕鏡寺の岩窟。お坊さんが生活してたそうな。
岩窟の中
2018年07月29日 14:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 14:29
岩窟の中
お寺をあとに、登山再開
2018年07月29日 14:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 14:30
お寺をあとに、登山再開
八方岩方向との分岐。前回は行かなかったハイキングコースとやらに行ってみます。あとでまた合流するんですけどね。
2018年07月29日 14:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 14:35
八方岩方向との分岐。前回は行かなかったハイキングコースとやらに行ってみます。あとでまた合流するんですけどね。
そしたら折れた枝がとおせんぼ。でも今回の登山でここだけでした。大したことない台風だったの?
2018年07月29日 14:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 14:36
そしたら折れた枝がとおせんぼ。でも今回の登山でここだけでした。大したことない台風だったの?
さくら道ハイキングコースの途中にある桜山展望台から。さっきのお寺からの眺望と大して変わらないような(笑)
2018年07月29日 14:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:39
さくら道ハイキングコースの途中にある桜山展望台から。さっきのお寺からの眺望と大して変わらないような(笑)
分かりづらいけど、小さい頃キーキー虫って言ってたやつ。
2018年07月29日 14:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:46
分かりづらいけど、小さい頃キーキー虫って言ってたやつ。
はい、さっきの分岐の逆方向と合流
2018年07月29日 14:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 14:48
はい、さっきの分岐の逆方向と合流
この辺まで来るともう水も流れてません
2018年07月29日 14:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 14:53
この辺まで来るともう水も流れてません
融合平見晴台からの眺望。わー、相模湖がキレイ!って台風でまっ茶色w
2018年07月29日 14:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:56
融合平見晴台からの眺望。わー、相模湖がキレイ!って台風でまっ茶色w
この辺から面白みのない山歩きに(笑)
2018年07月29日 15:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 15:02
この辺から面白みのない山歩きに(笑)
これ最初5分だったのが書き換えられて3分になったんですねw
2018年07月29日 15:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 15:20
これ最初5分だったのが書き換えられて3分になったんですねw
石老山の山頂に到着!
さてここでクイズ!ガミティを探せ。
ガミティはどこにいるでしょうか(笑)
2018年07月29日 15:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 15:25
石老山の山頂に到着!
さてここでクイズ!ガミティを探せ。
ガミティはどこにいるでしょうか(笑)
ここからちょこっとだけ丹沢山が。富士山も見えるらしいけど、雲で見えませんでした。
2018年07月29日 15:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 15:26
ここからちょこっとだけ丹沢山が。富士山も見えるらしいけど、雲で見えませんでした。
SCS山岳部はガミティといつでもどこでも一緒
2018年07月29日 15:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/29 15:27
SCS山岳部はガミティといつでもどこでも一緒
分かりづらいけど、どこの山に行っても見かける脚の長い蜘蛛。今回はうじゃうじゃいました。
2018年07月29日 15:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 15:36
分かりづらいけど、どこの山に行っても見かける脚の長い蜘蛛。今回はうじゃうじゃいました。
里山とはいえ、こんな感じで岩がゴロゴロしててなかなか楽しいです。
2018年07月29日 15:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 15:52
里山とはいえ、こんな感じで岩がゴロゴロしててなかなか楽しいです。
気軽に登山気分を味わえるいい山だと思ってます。
2018年07月29日 15:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 15:53
気軽に登山気分を味わえるいい山だと思ってます。
大明神山に到着。
2018年07月29日 16:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 16:06
大明神山に到着。
台風で落ちちゃってました。
2018年07月29日 16:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 16:08
台風で落ちちゃってました。
大明神展望台から。やはり眺望はたいして良くない。
2018年07月29日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 16:12
大明神展望台から。やはり眺望はたいして良くない。
だいぶ下りたのでまた沢みたいになってきました。
2018年07月29日 16:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 16:37
だいぶ下りたのでまた沢みたいになってきました。
ここからはキャンプ場の中。施設は使用禁止です。
この手前、左上側にトイレがあります。この先しばらくないので気をつけて。
2018年07月29日 16:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 16:54
ここからはキャンプ場の中。施設は使用禁止です。
この手前、左上側にトイレがあります。この先しばらくないので気をつけて。
おじゃましましたー。
ここからは一般道をテクテク。
2018年07月29日 16:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 16:58
おじゃましましたー。
ここからは一般道をテクテク。
最近人気のプレジャーフォレストが。2、3年前に行ったけど、なかなか面白いとこですよね。
2018年07月29日 17:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 17:05
最近人気のプレジャーフォレストが。2、3年前に行ったけど、なかなか面白いとこですよね。
先ほどまで歩いてた山を振り返る。
2018年07月29日 17:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 17:09
先ほどまで歩いてた山を振り返る。
国道413号のここから入ったとこが登山道入り口です。
2018年07月29日 17:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 17:18
国道413号のここから入ったとこが登山道入り口です。
413号から入ってすぐの橋。渡ったところにトイレあります。
2018年07月29日 17:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 17:18
413号から入ってすぐの橋。渡ったところにトイレあります。
ここに柿の木があります。秋になると「おつかれさまでした、よかったらどうぞもいで食べてください」って看板がつけられて、登山者に柿のプレゼントが。美味しかったです。
2018年07月29日 17:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 17:24
ここに柿の木があります。秋になると「おつかれさまでした、よかったらどうぞもいで食べてください」って看板がつけられて、登山者に柿のプレゼントが。美味しかったです。
こんな新聞記事が貼ってあって初めて知りました。皇太子様が登山に来られていたとは。
2018年07月29日 17:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/29 17:26
こんな新聞記事が貼ってあって初めて知りました。皇太子様が登山に来られていたとは。
登山道入口まで戻ってきました〜。おつかれさまです。
2018年07月29日 17:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 17:31
登山道入口まで戻ってきました〜。おつかれさまです。
撮影機器:

感想

初めての雨の中の登山、そして初めて一人で登った山の石老山へ、去年の10月以来にやってきました。
あの頃はこんな登山にハマるとは思ってなかったんだけどなあ(笑)
前回来たときもそうだったけど、雨による水がバシャバシャと凄い!山が岩で出来てるからなんですかね。とても涼しげで気持ちよかったです。
山としては運動不足解消にいいかなって。
岩あり沢ありで楽しいですよ。ヒルいないし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら