ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1541487
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

リベンジ山形雁戸山に登る!山頂からの展望はいかに!?

2018年07月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
ponsuke その他1人
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
622m
下り
606m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:00
合計
4:10
8:50
70
スタート地点
10:00
10:00
30
10:30
10:30
30
11:00
11:00
30
11:30
11:30
20
11:50
11:50
60
12:50
12:50
10
13:00
ゴール地点
天候 ガスガス
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹谷峠駐車場を利用
山頂は雲の中
2018年07月11日 08:40撮影
1
7/11 8:40
山頂は雲の中
2018年07月11日 09:11撮影
1
7/11 9:11
2018年07月11日 09:12撮影
1
7/11 9:12
2018年07月11日 09:57撮影
1
7/11 9:57
2018年07月11日 10:39撮影
7/11 10:39
2018年07月11日 10:46撮影
1
7/11 10:46
2018年07月11日 10:53撮影
7/11 10:53
景色が見れないまま山頂着!
2018年07月11日 10:57撮影
7/11 10:57
景色が見れないまま山頂着!
久しぶりの顔出し
2018年07月11日 10:58撮影
3
7/11 10:58
久しぶりの顔出し
2018年07月11日 11:16撮影
7/11 11:16
よく言えば幻想的、悪く言えば何も見えない
2018年07月11日 11:34撮影
2
7/11 11:34
よく言えば幻想的、悪く言えば何も見えない
表紙用
2018年07月11日 11:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7/11 11:34
表紙用
2018年07月11日 11:46撮影
1
7/11 11:46
カケスガ峯
2018年07月11日 11:53撮影
1
7/11 11:53
カケスガ峯
下山中に見れた大きなブナの木
2018年07月11日 12:29撮影
7/11 12:29
下山中に見れた大きなブナの木
2018年07月11日 12:54撮影
7/11 12:54
八丁平の六地蔵について
2018年07月11日 13:04撮影
7/11 13:04
八丁平の六地蔵について
帰ってきても行きと変わらずな山形県側の景色
2018年07月11日 13:08撮影
7/11 13:08
帰ってきても行きと変わらずな山形県側の景色
帰りに立ち寄った青根温泉「じゃっぽの湯」料金安いし気持ちの良い温泉でした。
2018年07月11日 14:40撮影
7/11 14:40
帰りに立ち寄った青根温泉「じゃっぽの湯」料金安いし気持ちの良い温泉でした。

感想

7月11日に山形の雁戸山に登ってきました。

この時期は梅雨の影響で毎日雨マークの予報ばかり、本当は秋田駒ケ岳のムーミン谷を撮りに行きたかったのですがあまりにも予報が悪いので諦めました。

関東の方は比較的天気が良かったので日光白根山も考えたのですが集合場所に着いた時に登山靴を忘れる失態を犯してしまい断念。

今回会社の同僚との山歩きで同僚から以前より雁戸山に登りたいとの話を聞いていたので天気予報は悪いが近場ですぐだし、万が一の天気の回復を祈って登山口へ向かいました。

登山口では山形方面がわずかに見えるくらい、山頂は雲の中

今回の雁戸山登山は2回目で1回目は雨の中の山歩きとなり、南雁戸山は断念した経緯があります。今回もほぼガスの中を歩くことになるのは察しがついていました。雲が明るかったのでもしかしたら山頂で抜けて一面雲海の光景が見れるかもしれない!そんな甘い期待を持ち登山スタートです。


登山道ではいつもの久しぶりの花撮りになりました、景色が見えないのでずっと下を見て歩く事になるので必然的に花を探しますよね(笑)

花の名前は、詳しい訳ではないので間違った名前を書いて見にきた人が間違って覚えてしまうのも悪いので表記しないようにします。山を歩いていてこのような植物を見るたびに癒されます、山登りで花が見れなかったらつまらないと思います。20代の頃の考えとは真逆の考えに自分でも驚いています。


山頂に着きましたがやはりガスが取れることは無く、眺望も期待できないので南雁戸は諦めて下山する事に、雨もパラパラ降り始めたので昼食も駐車場で食べる事にし急いで下山しました。

下山中に大きなブナの木を見ることができました、写真ではわかりづらいですがかなり大きいですよ!

下山途中に6体の地蔵さんがありました、見つけるたびに今回の登山が安全にできたことを報告して下山しました。この六地蔵ですが下のような言い伝えがあるようです。伊達領から最上領に荷運びをしている最中に凍死してしまった方達の霊を慰める目的で建てた地蔵様だったのですね。

今回の山歩きは生憎の天気で美しい眺望は見られませんでしたが、久しぶりの山歩きで森林浴ができたこと、初めて同僚と山歩きができた事に満足したいと思います、体が鈍りまくっているので雁戸山レベルの山は大丈夫との一つの指針になりました。実は知り合いから夏の飯豊登山に誘われていたのですが体力がないことを理由にお断りしたところでした。あー勿体無い、足手まといになる可能性が高かったので仕方ありません。もっと体力をつけて体調も万全になったら登りたいと思います。

帰りに立ち寄った青根温泉「じゃっぽの湯」料金も安いし気持ちの良いお風呂でした、また訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら