ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 154399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

蛾ヶ岳   山梨百名山

2011年12月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
16.6km
登り
1,127m
下り
1,114m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※ 発着時刻:始点は発時刻、他は着時刻。 移動、休憩、は次地点迄の時間。

地点名     発着時刻  移動時間 休憩時間他 備考
地蔵峠登山口   07:32   0:29   0:07
地蔵峠(栂峠)   08:08   0:28   0:00
大平山      08:36   1:09   0:00
蛾ヶ岳      09:45   0:59   0:09
地蔵峠      10:53   1:07   0:00
八坂峠      12:00   0:44   0:00
釈迦ヶ岳     12:44   0:47   0:34
地蔵峠登山口

移動時間合計:5時間43分 休憩時間合計:0時間50分
天候
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中部横断自動車道を増穂ICで降りて国道52号線を富士川に沿って10.2卞邁次⊃号・峡南橋西詰を左折し橋を渡右折、道なりに8.0卅り照坂?トンネルを抜けたら直ぐ左折、又道なりに6.9卅り沢地区で左折し折八林道(に続く道?)に入る、8.4卅ると左側に数台駐車出来るスペースが有るここが登山口で左右に標識が有る。
コース状況/
危険箇所等
所在地 山梨県西八代郡市川三郷町、南巨摩郡身延町
危険箇所 地蔵峠から八坂峠の先で林道に出るまで登山道は無い
累積標高差+ 1,000m
累積標高差- 1,000m
沿面距離  14.2
地蔵峠登山口
栂の大木が有る神社、駐車場も有る。
2011年12月05日 07:32撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 7:32
地蔵峠登山口
栂の大木が有る神社、駐車場も有る。
地蔵峠登山口
2011年12月05日 07:33撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 7:33
地蔵峠登山口
地蔵峠(栂の峠)
2011年12月05日 08:15撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 8:15
地蔵峠(栂の峠)
地蔵峠(栂の峠)の栂の木
2011年12月05日 08:16撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 8:16
地蔵峠(栂の峠)の栂の木
大平山と折門峠の鞍部三叉路
折門峠の案内標識が有る
左前:大平山 右前:地蔵峠 後:折門峠
2011年12月05日 08:31撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 8:31
大平山と折門峠の鞍部三叉路
折門峠の案内標識が有る
左前:大平山 右前:地蔵峠 後:折門峠
大平山と折門峠の鞍部三叉路
折門峠の案内標識が有る
蛾ヶ岳経由四尾連湖は左下向き矢印方向で書き込みが正しい
2011年12月05日 08:32撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 8:32
大平山と折門峠の鞍部三叉路
折門峠の案内標識が有る
蛾ヶ岳経由四尾連湖は左下向き矢印方向で書き込みが正しい
大平山頂上
2011年12月05日 08:39撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 8:39
大平山頂上
大平山頂上
2011年12月05日 08:40撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
12/5 8:40
大平山頂上
大平山頂上から見た富士山、霞で雪がよく見えない
2011年12月05日 08:41撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 8:41
大平山頂上から見た富士山、霞で雪がよく見えない
蛾ヶ岳山頂からの南アルプス南部
2011年12月05日 09:47撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 9:47
蛾ヶ岳山頂からの南アルプス南部
蛾ヶ岳山頂からの南アルプス中部
2011年12月05日 09:47撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 9:47
蛾ヶ岳山頂からの南アルプス中部
蛾ヶ岳山頂からの南アルプス北部
2011年12月05日 09:47撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 9:47
蛾ヶ岳山頂からの南アルプス北部
蛾ヶ岳山頂からの八ヶ岳と甲府盆地
2011年12月05日 09:47撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 9:47
蛾ヶ岳山頂からの八ヶ岳と甲府盆地
蛾ヶ岳山頂からの富士山
2011年12月05日 09:48撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
12/5 9:48
蛾ヶ岳山頂からの富士山
蛾ヶ岳山頂
山梨百名山標柱
2011年12月05日 09:49撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
12/5 9:49
蛾ヶ岳山頂
山梨百名山標柱
蛾ヶ岳山頂
2011年12月05日 09:52撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
12/5 9:52
蛾ヶ岳山頂
八坂峠、八坂(南)方向
2011年12月05日 11:58撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 11:58
八坂峠、八坂(南)方向
八坂峠、地蔵峠方向
2011年12月05日 11:58撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 11:58
八坂峠、地蔵峠方向
八坂峠、八坂沢(北)方向
2011年12月05日 11:59撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 11:59
八坂峠、八坂沢(北)方向
折八林道最高点付近
2011年12月05日 12:12撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 12:12
折八林道最高点付近
折八林道最高点付近
釈迦ヶ岳は梯子を登る
2011年12月05日 12:14撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 12:14
折八林道最高点付近
釈迦ヶ岳は梯子を登る
折八林道最高点付近
地蔵峠はガードレールの切れた所を左に入る
2011年12月05日 12:15撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 12:15
折八林道最高点付近
地蔵峠はガードレールの切れた所を左に入る
折八林道最高点付近
標識は擁壁の上
2011年12月05日 12:17撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 12:17
折八林道最高点付近
標識は擁壁の上
釈迦ヶ岳頂上
2011年12月05日 12:43撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
12/5 12:43
釈迦ヶ岳頂上
釈迦ヶ岳頂上
2011年12月05日 12:46撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
12/5 12:46
釈迦ヶ岳頂上
釈迦ヶ岳の下り、折八林道と三方分山の分岐点
2011年12月05日 13:21撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 13:21
釈迦ヶ岳の下り、折八林道と三方分山の分岐点
折八林道への降下点、中央に立つ標識は三方分山の方向のみを示している
右:折八林道 左:大ゾウ沢
2011年12月05日 13:28撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 13:28
折八林道への降下点、中央に立つ標識は三方分山の方向のみを示している
右:折八林道 左:大ゾウ沢
折八林道に出た所、5台程駐車出来る
2011年12月05日 13:33撮影 by  DMC-G1, Panasonic
12/5 13:33
折八林道に出た所、5台程駐車出来る
撮影機器:

感想

 登山口(地蔵峠登山口とかってに命名)駐車場のコンクリートスロープを上ると神社と御神木の栂とが有りこの手前を左に稜線に沿ってトラバースして行く、少し登ると稜線上が明るくなり稜線が近い事を感じるが道は稜線には出ずにトラバースが続く、地蔵峠に出た所に1本の栂の木が立っていて標識には栂峠(地蔵峠)と書かれていた。地蔵峠で一旦稜線に出るが大平山の南を巻く、三叉路になった所に折門峠の標識が立つが地図上の折門峠とは100m程位置がずれている、又表示が分かり難いが蛾ヶ岳と四尾連湖は左下方向に行く。

 大平山は今日の目的地では無かったが登ってみた所木の葉の時期とは異なり富士山は元より南アルプスまで展望出来るのには驚いた、登った道を少し戻り大平山を巻いて稜線に出る、割合緩い感じのアップダウンを数回繰り返した後キツイ登りが待っていた、急坂の上に落ち葉が降り積もってスリップし易く結構苦労して登った、平坦地に出れば頂上はもう間近だ、蛾ヶ岳頂上も富士山のみで他は殆ど展望は得られないと思っていたが冬場は意外に展望が有る、雪が被っているのは南アルプスの中部から北部その右手は八ヶ岳だろう甲府盆地も明確だ。

 蛾ヶ岳からの帰路は大平山を除き地蔵峠まで同じ道を戻った、地蔵峠からは稜線を釈迦ヶ岳まで行く、多少の薮漕ぎは覚悟していたが殆ど薮を漕ぐ事もなく路面も非常に歩きやすい、八坂峠までは東に向かい稜線さえ外さなければ全くと言って良い程問題無い。八坂峠は明確な鞍部で南北両方向に道が付いて居るので判別は出来るだろう、次のピークへは直登する道と左側と右側に道が付いて居た、左右の道は林道の頂点に出ない雰囲気に直登を選択したが非常に登り難く巻道が有るだろうと確信、ピークに出ると間伐材が散乱していて右に行きたいが少し北に寄った東に(林の境界を)行く。

 八坂林道が見えてくるので林道の頂点を目指す、林道に出る直前に左側から登ってくる道を見付ける、此が急登の手前で左に見えた道に繋がるのだろうと思った。林道に出ると釈迦ヶ岳に向かう標識がある、しかし地蔵峠や蛾ヶ岳に向かう方向には何の表示も無いあくまでも林道から釈迦ヶ岳への登山口なのだ。林道に掛けられた梯子を登り稜線を行く、釈迦ヶ岳の頂上が可成り近づいた所で三方分山からの道と合流して山頂に向い程なく山頂に立つ、山頂は明るく南アルプスが望見出来たのには驚いた。

 帰路は折八林道を歩くが上りに通った位置ではなくもう少しショートカットしようと折八林道へ右折せず、三方分山に向かって歩き稜線鞍部の折八林道が見える三方分山のみを示す標識の所を右に行く、以前はスリップし易い道だったが手入れがされており安心して下れる道になっていた、なお折八林道に出た所には標識など無いが数台駐車出来るスペースが有るので分かり易いと思う。後は林道を下るのみ以前道を埋めていたガレは除去されていたが擁壁はまだ未補修だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1460人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら