飯縄山🌞表参道–萱ノ宮参道
- GPS
- 06:33
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 808m
- 下り
- 719m
コースタイム
天候 | 快晴🌞 熱中症に要注意!でした😅 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山後:神告げ温泉〜ロッジぴこ @ロッジの車で送迎していただきました |
その他周辺情報 | 戸隠神告げ温泉 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/3067/naganon/togakusi/togakusi.html ロッジぴこ http://lodgepico.com |
写真
感想
・月例お山の会、Mの会。今月は北信五岳の2山、飯縄山+黒姫山をプラン。
・1日目の飯縄山は、山岳信仰の霊山とのことで、登山道には点々と石仏が連なって道案内をしてくれました。合計13体、顔つきや佇まい、名前などを確認しながら登り、それだけで良い励みになりました。飯綱神社は全国にいくつも分社を持つ総本山ということですが、山頂手前の社(やしろ)は本当にこじんまりしたものでした。でも、その社に今回のメンバー7名は、助けてもらいました。
・酷暑の関東地方を脱出したとはいえ、標高1100mから登り始めとはいえ、見事に晴れたこの日、やっぱり暑かった!意識して水分や塩分をとっていたけれど、メンバーの足並みにだんだんばらつきが出てきて、仄暗くひんやりとした小さな社にほぼ避難!しました。
リーダーMさんがマンダリンを配ってくれたり、Nさんがうちわで扇いでくれたり、そしてみんなのアドバイスで、ばて気味だったIさんには、黒い長袖のシャツと長丈パンツを半袖Tシャツと短パンに履き替えてもらいました。登場したのは、パジャマ替わりに持ってきたというリラコ!(※某ユ◯◯ロの人気ステテコ)これでだいぶ涼しくなったかな?と、休憩も十分とった後にリスタートしました。その後の工程では、その可愛い柄のリラコがみんなの癒しアイテムにもなりました。
暑い日の登山には、水分塩分の補給とともに、汗や熱を溜め込まずにいかにうまく発散させるか、本当に大事だと思いました。Iさんに笑顔と足取りが戻って、揃って山頂へ!広々とした眺望を楽しみました。
・思いの外お花が多かったのは嬉しいサプライズ。樹林帯を抜けて、次々出会うお花の名前を、詳しいSさんやNさんに尋ねながら、愛らしいお花畑越しに見えてくる戸隠連山と北アルプスの眺めに、良い山だなあ〜としみじみしました。
・神告げ温泉でさっぱり汗を流して、ロッジへ。リーダーが見つけてくれたこのお宿は、居心地、佇まいに加えて、お食事が素晴らしかったです。メニューの一つ一つ、海老のグリルに添えられたふきのとう味噌に至るまで手作りで、優しく豊かな味わいが身体にしみました。
・食後は、接近中の火星など星空を眺めに、付近を散策。天の川がくっきり、オレンジ色に火星が大きく輝き、目が慣れるにつれて降るような星々。ひとしきり堪能しました。
・飯縄山はとても親しみと好感の持てる山でした。山頂からの眺望は忘れられず、でも気温の高さに霞んで見えない山もあって、秋〜冬にまた是非登りたいと、そう思いました。
「飯縄山はお得なお山」と山のメンバーは話して
いた。今回7人のメンバー中過半数は2度目の登頂。私は初めて。
十三仏に見守られながら登る。この石仏が登山の励みになる。
また、個人的に飯綱神社に興味津々。
さて、そのお得感なのだが、先ずは山頂付近からの眺望。北アルプスの山々をバックに、戸隠連山、高妻山などなど。今回は南の方は靄っていたのではっきりとは見えなかったのはちょっと残念。
次に、お花が豊富。山頂に近づくと登山道の周りにお花畑。種類も豊富。もう少ししたらオヤマノリンドが咲き誇っているだろう。
最後に、歴史ある山。十三仏、飯縄神社の奥宮。
おまけに、登山道近くにバス停がありアクセスがすこぶる良い。
このお得感満載の山、納得。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する