ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1544594
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

森吉山(こめつが山荘)欲張り過ぎ!?

2018年08月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
14.2km
登り
1,061m
下り
1,063m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
1:04
合計
7:01
距離 14.2km 登り 1,061m 下り 1,063m
7:01
7
7:08
7:09
17
8:09
8:10
5
8:15
19
8:43
8:44
12
9:11
13
9:24
9:32
25
9:57
10:06
32
10:38
10:40
12
10:52
10:53
12
11:05
11:06
13
11:19
15
11:34
11:37
22
11:59
12:00
8
12:55
12:56
6
13:02
34
14:02
0
14:02
ゴール地点
天候 概ね薄曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
こめつが山荘駐車場は20台程度か?
コース状況/
危険箇所等
若干、藪気味な場所もありますが無問題、よく整備されていました。
車窓より、前方に森吉山見えた!
2018年08月04日 06:18撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/4 6:18
車窓より、前方に森吉山見えた!
こめつが山荘、でけぇ!
中は無人でした。
2018年08月04日 06:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/4 6:57
こめつが山荘、でけぇ!
中は無人でした。
それでは、いってきま〜す
2018年08月04日 07:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 7:02
それでは、いってきま〜す
良く整備されて歩きやすいです
2018年08月04日 07:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 7:03
良く整備されて歩きやすいです
スキー場の跡地ですね
2018年08月04日 07:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 7:08
スキー場の跡地ですね
2km歩いて森林の中へ
2018年08月04日 07:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 7:12
2km歩いて森林の中へ
またスキー場跡地へ
六合目!?
2018年08月04日 07:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 7:28
またスキー場跡地へ
六合目!?
ようやっと一ノ腰
森吉山山頂が見えた!
2018年08月04日 08:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/4 8:10
ようやっと一ノ腰
森吉山山頂が見えた!
とりま、ぽちー
2018年08月04日 08:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/4 8:10
とりま、ぽちー


2018年08月04日 08:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 8:10


真っ白アジサイ
2018年08月04日 08:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 8:13
真っ白アジサイ
ギボウシ
この山全体に沢山ありました
2018年08月04日 08:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/4 8:15
ギボウシ
この山全体に沢山ありました
帰りは別コース?と思ったが、眺望も無いのでピストンすることにした
2018年08月04日 08:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 8:18
帰りは別コース?と思ったが、眺望も無いのでピストンすることにした
平坦地は歩きやすーい
2018年08月04日 08:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 8:19
平坦地は歩きやすーい
干上がったチトー^^;
2018年08月04日 08:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 8:31
干上がったチトー^^;
森吉神社避難小屋
りっぱー
2018年08月04日 08:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/4 8:36
森吉神社避難小屋
りっぱー
中に入ってお参りして来ました
祈願した後に!?
2018年08月04日 08:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/4 8:36
中に入ってお参りして来ました
祈願した後に!?
奇岩!冠岩
これも見たかった!
2018年08月04日 08:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
8/4 8:38
奇岩!冠岩
これも見たかった!
下方に通ってきたダム湖が見える
2018年08月04日 08:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 8:38
下方に通ってきたダム湖が見える
お〜ニッコウキスゲが
2018年08月04日 08:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 8:44
お〜ニッコウキスゲが
ここが阿仁コースの分岐でした
2018年08月04日 08:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 8:46
ここが阿仁コースの分岐でした
今年初キンコウカ(金光花)
2018年08月04日 08:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/4 8:55
今年初キンコウカ(金光花)
アップで!
2018年08月04日 08:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/4 8:56
アップで!
あの鐘を〜♫
2018年08月04日 08:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 8:56
あの鐘を〜♫
小屋どうしが近いよねw
2018年08月04日 08:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 8:57
小屋どうしが近いよねw
トイレ工事中
2018年08月04日 08:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 8:57
トイレ工事中
アオモリトドマツ地帯〜
スノーモンスターも見たいなぁ〜
2018年08月04日 09:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 9:01
アオモリトドマツ地帯〜
スノーモンスターも見たいなぁ〜
着きました!
2018年08月04日 09:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
8/4 9:28
着きました!
ぽちー
2018年08月04日 09:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/4 9:27
ぽちー
久々にヤマネチ!!
今回ご一緒した広島県から来た方に撮っていただきました<(_ _)>
2018年08月04日 09:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
8/4 9:31
久々にヤマネチ!!
今回ご一緒した広島県から来た方に撮っていただきました<(_ _)>
。゜(゜´Д`゜)゜。岩手山見えないよおおおおおお
2018年08月04日 09:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 9:34
。゜(゜´Д`゜)゜。岩手山見えないよおおおおおお
悔しいから撮っておくw
2018年08月04日 09:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 9:36
悔しいから撮っておくw
山人平(やまひとだいら)だって〜
岩手県人はセンニンタイって読んじゃうw
2018年08月04日 09:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 9:37
山人平(やまひとだいら)だって〜
岩手県人はセンニンタイって読んじゃうw
おおおおおおおおおお
2018年08月04日 09:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 9:40
おおおおおおおおおお
アップで
2018年08月04日 09:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/4 9:40
アップで
一面のニッコウキスゲ
2018年08月04日 09:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/4 9:43
一面のニッコウキスゲ
ず〜っと木道が見える
2018年08月04日 09:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 9:43
ず〜っと木道が見える
キンコウカとニッコウキスゲが
2018年08月04日 09:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 9:45
キンコウカとニッコウキスゲが
ココまで来た人を応援しているみたいww
2018年08月04日 09:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 9:51
ココまで来た人を応援しているみたいww
トウゲブキとニッコウキスゲ
2018年08月04日 09:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 9:54
トウゲブキとニッコウキスゲ
ミズバショウはあの方が食べた跡!
2018年08月04日 09:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/4 9:55
ミズバショウはあの方が食べた跡!
振り返って森吉山
2018年08月04日 09:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 9:55
振り返って森吉山
下のプレートには何か書いてあったのでしょうか?
2018年08月04日 10:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 10:00
下のプレートには何か書いてあったのでしょうか?
ヒバクラ岳まで行こうと思ったが、アップダウンがありそうだし、樹林帯なので、引き返す事にしたww
2018年08月04日 10:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 10:04
ヒバクラ岳まで行こうと思ったが、アップダウンがありそうだし、樹林帯なので、引き返す事にしたww
雲コッチくんなw
2018年08月04日 10:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 10:05
雲コッチくんなw
登り返しはキツイけど、来て良かった!
2018年08月04日 10:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 10:24
登り返しはキツイけど、来て良かった!
雲の先に秋田焼山が見えた!
2018年08月04日 10:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 10:27
雲の先に秋田焼山が見えた!
戻って来ました
避難小屋2つとゴンドラ山頂駅が見える〜
2018年08月04日 10:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 10:43
戻って来ました
避難小屋2つとゴンドラ山頂駅が見える〜
フウロです
2018年08月04日 10:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/4 10:59
フウロです
山頂から近くに見えたけど、結構距離有るねー
2018年08月04日 11:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 11:34
山頂から近くに見えたけど、結構距離有るねー
ぷらっと寄ってみたw
2018年08月04日 11:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 11:37
ぷらっと寄ってみたw
中はこんな感じ〜
2018年08月04日 11:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 11:38
中はこんな感じ〜
山頂にお別れを告げ
2018年08月04日 12:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 12:42
山頂にお別れを告げ
真ん中あたり田代岳だろうか?
2018年08月04日 13:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 13:04
真ん中あたり田代岳だろうか?
ヒバクラ岳の奥が八幡平だと思う
2018年08月04日 13:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 13:04
ヒバクラ岳の奥が八幡平だと思う
戻って来ました!
2018年08月04日 14:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 14:04
戻って来ました!
帰り道、打当温泉で汗を流す。
その後行こうとした、くまくま園は閉園時間でしたww
2018年08月04日 15:13撮影 by  iPhone 6, Apple
7
8/4 15:13
帰り道、打当温泉で汗を流す。
その後行こうとした、くまくま園は閉園時間でしたww

感想

ようやっと行って来ました森吉山!
近くて遠い森吉山。盛岡からは直線で宮古より近いくせに、走行距離は1.5倍ってね〜
本当は2週間前に行こうとしたけど、台風のせいでw
今週は土曜日が吉か!?

夜も明けきらないうちに家を出発。北回り下走りで向かいます。
大館市比内町を走行中、前方路肩に黒い物が!?近づくと熊でした!!!
じっとこちらを見て固まっていましたが、近づくと茂みに入って行きました、熊居たよ〜w

今回選択したコースはこめつが山荘から。
初めは旧森吉スキー場のゲレンデを歩いて登ります。キツイ登りはありませんが、ダラダラと樹林帯の中を。やがて開けると一ノ腰、そこからは森吉山山頂と景色が広がり気分は最高!
森吉神社へお参りして、冠岩を見てから山頂まで。
残念ながら雲で岩手山、八幡平は見ることができませんでした。
このまま戻るのはツマラナイのでヒバクラ岳迄行ってこようか。
下り始めると!ニッコウキスゲとキンコウカが沢山!来て良かった!
山人平の奥まで来てヒバクラ岳を望むと・・・この先樹林帯だしー引き返す事にしたw
二度目の山頂から見渡すと、ゴンドラ山頂駅の屋根が見える。近そうだから行ってみるかと、結構な距離でしたw登り返しがキツかったー既に10km以上歩いていますしねw
やはり立ち止まると虻が寄って来るので、ランチは森吉神社避難小屋の中にした。靴を脱いで食べ終わって履こうとすると!脚が攣った!!
しばらく休んでまた履こうとしてもダメ!ゴンドラを見に行ったのが失敗だったかもw
立ち上がって屈伸運動をしていると、直った!!ε-(´∀`*)ホッ
ちょっと欲張り杉たかな?
下山後温泉で汗を流して「くまくま園」を見てと思い描いて南下しますが、こめつが山荘から打当温泉まで結構な距離と時間が!?
風呂から上がり、「くまくま園」まで行こうとすると!開園時間16時迄??入場は15:30まで・・・15:50・・・終わってんじゃんorz
まあ、熊は今朝方見たけれど、熊ラーメンは食べたかった・・・

余計な寄り道をしなければ、脚も攣らなかったかも?くまくま園も間に合ったかも?っまっ、いいか〜〜〜w

帰りは田沢湖経由でさんさ祭りで渋滞の町中を経由で帰ってきました。

今年二度目の遠征は、近くて遠い森吉山。ようやっと北東北の二百名座達成です!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

♪鳴らすのは〜rekaさ〜ん(^^♪
森よ〜し山!!お疲れ様でしたぁ〜

彼の方の聖地、マタギの里w 🐻
やはり日光黄萓&金光花が綺麗ですね

熊ラーメン!? 🍜

熊鍋や🐻ラーメンを食べれは熊とお友達になれるかなぁ〜
2018/8/5 6:01
Re: ♪鳴らすのは〜gikyuさ〜ん(^^♪
コメントありがとうございまーす
森吉山の山容はどっしりと、って行ってみてよ〜くわかりました。
秋田内陸鉄道沿いの道はザ!秋田!?
熊ラーメンは打当温泉内のレストランで食べられるそうですが、昼営業時間が14時迄でしたorz
お友達になって一緒に記念撮影?w
2018/8/5 10:01
お疲れ様でしたー
これまた興味そそられます…が…
盛岡宮古間の1.5倍…
宮古からだと4〜5時間…
鳥海山に向かいますね、自分😂
2018/8/5 15:03
Re: お疲れ様でしたー
ですよね〜〜〜w
つくづく近くて遠い山だと思いますw
太平洋から日本海までもキツイよね^^;
2018/8/5 15:11
直線距離だと・・・
近いようで・・・八幡平から近い 回り込んで遠い・・・自分のところからだと
下走り・・・・3時間半  盛岡からでも??遠い・・・欲張りすぎ〜〜〜(笑)
遭難するwwww〜〜
クマは秋田は多いと思います。肉道の駅で売ってるが・・・高い

鍋でも美味し・・・焼肉は更に美味し
土曜日もガンガンにお仕事してますが・・・今日はパッキングしています
週末に向けて・・・ふふふ〜〜〜(笑)台風早くい無くなれ〜〜
森吉も秋が近いのねキンコウカが咲くと・・・鈴虫が鳴く・・・・                                   
2018/8/5 15:33
Re: 直線距離だと・・・
やっぱ、欲張り杉ですよね〜w

道の駅で冷凍熊肉3k円でした、高けええ
他、馬肉ホルモンと馬肉スジ肉が売っていましたが、買って来ずw
山荘でご一緒した方が、秋田の方で、道の駅の熊肉は高くて美味しくないとw
阿仁のマタギは血抜きが下手?だそうですが、田沢湖のマタギは上手だとか。
わざわざ上手な猟師さんの所まで買いに行くそうなw
全然違うと言うけれど、食ってみないことには

週末何処に行くのかなー?って、山の日と盆休みぢゃないか!?
2018/8/5 15:55
森吉山行きたいな(^-^)
rekaさん こんにちは♪
14キロ位歩くんですね。
なんで熊見て近寄っていくの〜
rekaさんに向かってこなくて良かったです
ヒバクラ登山口からのコース調べていました。
今はまだニッコウキスゲとキンコウカ見れるなんていいな〜
今年行けなかったら、来年行きますね。
でも遠いです
2018/8/5 16:05
Re: 森吉山行きたいな(^-^)
sakuraさん、こんばんわ〜
ゴンドラ山頂駅往復約2kmは余計ですがw
熊は車で走行中でしたから恐くはなかったし、多分100m以上手前から気付いていたけど何だかわからなかったし
森吉山は移動の難所ですね〜本当は田沢湖廻りだとそんなに時間はかからないのですが、山道の運転は慣れないとさらにキツイかと
2018/8/5 18:22
暑い中お疲れ様でした<(__)>
reka07さ〜ん
それにしても本当運命的な出逢いでしたね。最初から知ってたら、もっとお話ししたかったです
私は、住処からは高速ひたすらぶっ飛ばして片道4時間かかります💦💦鳥海なら鉾立までも4時間 悩みどころです。。。
いつの日かヤマネチご一緒させてくださいね

smhsax84
2018/8/5 16:24
Re: 暑い中お疲れ様でした<(__)>
あの日下山時にスライド方の殆どにお伝えしたのでー
どの方だったろうか?
山頂だったらわかったかもね〜〜〜
さらに遠い方が多いのに、遠いなんて言ってられませんねw
いつの日かヤマネチを是非!!!
2018/8/5 18:30
Re[2]: 暑い中お疲れ様でした<(__)>
稚児平で、ですよ(`・ω・´)ゞ
私がベンチに置いてたザックを背負おうとしてたところに、下りてこられました。

私ももっと遠いお山にも行きたいんですけどね。。。なかなか行けません>_<
2018/8/5 18:51
Re[3]: あ!!!わかった!
ヤマレコのログを見ると、稚児平の上??
GPSログの誤差ですね!覚えています!!!!
そっかーーー
でも、去年見かけたヤ◯ップの名札を付けて歩く人にはなりたくないような・・・・・・
2018/8/5 20:30
北東北の二百名座達成 おめでとうございます!
すごいなぁ、200名山かぁ
登った山の数を数えたこともないけど、そこまでは登ってないだろうなぁ。人生まだありそうなので、rekaさんを見習います
2018/8/10 18:36
Re: 言葉たらずでした
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
北東北に有る日本二百名山です。
白神岳、森吉山、姫神山、秋田駒ヶ岳、和賀岳、焼石岳、栗駒山の7座
日本百名山は到底無理!ですが、せめて東北地方だけでも時間をかけて制覇したいと思っています(できれば日本二百名山もw)
2018/8/11 4:38
Re[2]: 言葉たらずでした
あー、そうかぁ こちらの思い込みでしたので気にしないでください
いろいろ行ってみたいけど、登り口までの距離が問題になりますよね と言うわけで、まだ森吉山は遠くから見ているだけです。そのうちに行きたいけど、そこまで行くなら赤水渓谷の方に心が動く
2018/8/11 9:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら