記録ID: 1546672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【1泊】燕岳(往復)※GPSログ途中より欠損
2018年07月27日(金) ~
2018年07月28日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 854m
- 下り
- 47m
コースタイム
天候 | 1日目:快晴、2日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
その他周辺情報 | 下山後有明荘の温泉にゆったりつかり、疲れを癒しました。 |
写真
待望の合戦小屋に到着。3年前の山行では、季節が若干早すぎて惜しくも食べられなかった名物のスイカ。今回は、念願かない、堪能させていただきました。汗として流れきった水分と塩分の補給にもってこい!
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
サブザック
飲料
ライター
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
|
---|
感想
私の記念すべき初北アルプスであった燕岳に3年ぶりに再チャレンジ。3年経つうちに、山登りからは遠ざかり、とても山に登るような体にはなっていなかったので、付け焼刃の富士登山予行演習もむなしく、合戦小屋より上の高度2,400m越えの付近では、みるみるペースが落ち、燕山荘まで3年前より2時間弱時間をかけるという失態となった。
急登が兎に角きついことを除けば、北アルプスの玄関口なので、しっかり体を作った後、再チャレンジ、表銀座縦走などしてみたいなど妄想を膨らました。
つたない動画ですが、参考になればと思いアップしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する