ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 155002
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

小浅間山と鼻曲山(満月とご来光鑑賞)

2011年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
11.7km
登り
815m
下り
815m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

小浅間山 峰ノ茶屋4:50―5:25小浅間山7:01―7:09西峰―7:41峰ノ茶屋
鼻曲山  駐車場8:30―9:11後80分看板9:14―9:48小天狗9:54―9:57鼻曲山10:06―10:09小天狗10:14―11:11駐車場

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
小浅間山
駐車場は峰の茶屋の向い側に5台位駐車可能。
公衆便所あり、登山ポスト登山道入口にあり。

鼻曲山(長日向コース)
峰の茶屋の交差点から右の白糸ハイランドウェイ(300円)へ。
ふれあいの郷が入口となるが関係者以外敷地内駐車禁止のため、
長日向バス停の少し先にある広くなったところに駐車しました。


出発
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:21
出発
小浅間到着
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:21
小浅間到着
12月10日の夜は皆既月食らしい
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:21
12月10日の夜は皆既月食らしい
高崎方面の夜景が見えますね
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/10 14:21
高崎方面の夜景が見えますね
月が沈みます
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
12/10 14:21
月が沈みます
明るくなってきました
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:21
明るくなってきました
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/10 14:21
浅間隠山
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/10 14:21
浅間隠山
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/10 14:21
寒い。。。
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
12/10 14:21
寒い。。。
陽が昇ります
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
12/10 14:21
陽が昇ります
そこそこピンクに
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/10 14:21
そこそこピンクに
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:21
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/10 14:21
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:21
鼻曲山 この後行きます
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:21
鼻曲山 この後行きます
プチシュカブラ
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/10 14:21
プチシュカブラ
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:21
西峰へ移動
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/10 14:21
西峰へ移動
四阿山
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/10 14:21
四阿山
今シーズンはあの斜面を滑りたい。
下山して鼻曲山へ向かいましょう
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
12/10 14:21
今シーズンはあの斜面を滑りたい。
下山して鼻曲山へ向かいましょう
鼻曲山長日向コースの駐車はバス停のちょい先で
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:21
鼻曲山長日向コースの駐車はバス停のちょい先で
別荘地内、関係者以外駐車禁止です
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:21
別荘地内、関係者以外駐車禁止です
ゲート
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:21
ゲート
動物の足跡を追って
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:21
動物の足跡を追って
林道が長い
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:21
林道が長い
やっと登山道
2011年12月10日 14:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:21
やっと登山道
歩きやすいです
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:22
歩きやすいです
鼻曲峠方面は崩落のため通行止めです
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:22
鼻曲峠方面は崩落のため通行止めです
山頂付近は笹が多い
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:22
山頂付近は笹が多い
小天狗の峰(最高点)に到着
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:22
小天狗の峰(最高点)に到着
山頂は大天狗(東峰)
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:22
山頂は大天狗(東峰)
妙義山
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:22
妙義山
赤城方面
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:22
赤城方面
浅間隠山
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/10 14:22
浅間隠山
噴煙が北へ吹き降ろしています
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:22
噴煙が北へ吹き降ろしています
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:22
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/10 14:22
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:22
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:22
林道飽きましたので獣の足跡を追ってみます
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:22
林道飽きましたので獣の足跡を追ってみます
もしかして熊?
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:22
もしかして熊?
神社へでました
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/10 14:22
神社へでました
駐車場に着きました
2011年12月10日 14:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
12/10 14:22
駐車場に着きました
撮影機器:

感想

昨日会社の帰りに見えた月が満月に近そうだったので、
小浅間山からお月見とご来光を見に早起きして出かけました。

ヘッデン点けて動物達の足跡でいっぱいの林道を歩き、
馬返しを過ぎ、振り向くと浅間山のすそ野にお月様が大きく見えてきます。
小浅間山に着き、ご来光まで月を見たり、写真を撮ったりしながら時間を潰します。
じっとしていると風が弱いといってもやっぱり寒いです。
軽井沢街中の気温は-6℃だったので、小浅間山では-10℃まで冷え込んだと思います。

除々に明るくなり、待ちに待った陽が昇ります。
浅間がピンクに染まるのを期待していましたが、
それほどは染まりませんでした。
まあ、ご来光を拝むことができたので良しとしましょう。

車に戻り、山頂から見えていた鼻曲山に登ります。
鼻曲山はいくつかのルートがあるようですが、
今回は小浅間からも近い長日向コースから登ります。

登山道の入口に別荘地がありますが、ここは駐車禁止のようです。
少し離れた有料道路沿いの広くなったところに駐車しました。

しばらくは林道歩きでつまらないです。
帰りはMTBで降ったら楽そうとか考えながらだらだら歩きます。
途中からようやく登山道らしくなりましたが、歩きやすい道です。
軽アイゼンを一応持ってきましたが、登りも降りも出番はありませんでした。

鼻曲山直登ルートと旧鼻曲峠経由ルートとの分岐にでますが、
峠ルートは崩落のため通行止めです。
直登ルートに入ると勾配が急になってきます。
笹が多くなってきたら山頂は間近です。
ロープ場(雪で埋まっていました)を登ると小天狗と呼ばれる鼻曲山の最高点にでます。

小天狗からは浅間山が望めます。
小天狗からすこし東へ行くと山頂の標識のある鼻曲山山頂に着きます。
あまり見たことがない妙義の山が近いです。
湯を沸かしてコーヒーでも飲むつもりでしたが、寒いので早々に下山します。

帰りは途中から林道歩きが嫌になってしまったので、
動物の足跡を追って降ることにしました。
追っている足跡がどうも熊っぽいのが気になりますが・・・
足跡が沢の方へ外れてきたので軌道修正して駐車場を目指します。
ちょうどバス停のところに出てこれました。

次回はレンゲショウマが咲くころに出掛けてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1664人

コメント

満月と御来光
teruzo-さん、小浅間で御来光
手軽に見れる感じでいいですね!
私もやってみないな。
でもとっても寒そう〜〜。
2011/12/11 15:11
寒い。。。
teruzo-さん、こんばんは。

「寒い。。。」の写真、こっちも寒くなりましたよ

心臓を載せ替えた愛車、元気そうでなによりです
2011/12/11 17:35
寒かったです
sakusakuさん 寒かったですよ〜

ジャケットの下にダウンを着て、
ズボンの下にguで買った750円フリースズボンを履いていましたが、
じっとしていると手足がかじかんで辛かったです

40分程歩けば山頂に着くのでご来光みるには最適です。
風のない日に防寒対策バッチリで臨んでください。
素晴しいご褒美が待っていると思いますよ
2011/12/11 18:00
元気です
kusmmkさんの腰下ラッセルの方が冬を感じさせてくれました。

おかげさまで、あれからポンコツ号はトラブルなく動いております。
先週、スタッドレスタイヤがパンクしてしまい、
泣く泣く2本新品にしました。
冬用の寝袋を買おうかと思っていましたが、
お預けになってしまいました
2011/12/11 18:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら