記録ID: 155070
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
初雪の丹沢メジャー・塔ノ岳/鍋割山を歩く
2011年12月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:33
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
8:09県民の森P-8:28二俣-8:42小草平ノ沢8:58-9:46堀山の家9:54-10:48金冷シ-11:04塔ノ岳11:58-12:10金冷シ-12:19大丸-12:36小丸-12:58鍋割山13:26-14:16後沢乗越-15:20二俣-15:42県民の森P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塔ノ岳まではアイゼンなしで歩けますが、金冷シ手前の岩場が凍って滑りやすい状態です 塔ノ岳〜鍋割山はアイゼン装着をおすすめします 午後は雪や霜が融けて泥だらけになりますので、スパッツ必須かと |
写真
感想
昨日、丹沢登った方の画像や、ヤビツの画像見ると、けっこう雪がついてる様子
先週に続き塩水橋からと思ってましたがヤビツが通行止めの可能性もあり、素直に正面からにしました
しかも寝坊で出発も遅い・・・これは県民の森のPまでショートカットに決定です
今日は雪踏めればいいやと思ったので、サクっと二俣〜小草平〜塔ノ岳〜鍋割山〜二俣のパターンに
最近鍋焼きうどんの混み方がハンパないようで、食べなくてもいい覚悟で出かけました
結果は予想通りの混み方・・・泣く泣くうどんスルーです(;へ:)
やっぱ塔から南はそんなに雪ついてないですね
金冷シ手前が凍ってて危なかったですが、上りはアイゼンなしで大丈夫でした
下りも行けなくはないですが、今日の状態では着けて正解かな
今朝は丹沢の天気予報(丹沢のドコ基準かは不明)で6時時点で-6℃とか
久々に気合いの冬装備でしたが・・・道中暑くてあっさりいつものカッコに(笑)
家を出たときがイチバン寒かったかも、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1851人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する