記録ID: 1551574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【弥彦山】里山で朝ごはん
2018年08月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 619m
- 下り
- 601m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
新潟県民に愛される里山、弥彦山。一時期、積雪による倒木などのためずっと登れない日々が続いていたが、整備されて再開されていた。
朝早く家を出て、途中のコンビニで朝ごはんを買って山頂で食べて下山する。最近のマイブームだ。
朝早く家を出て、途中のコンビニで朝ごはんを買って山頂で食べて下山する。最近のマイブームだ。
山頂。ここまで90分。うーん、体力の衰えを感じる。夏山シーズンもあと2ヶ月くらい。もう少しはやく登れるようになりたい。去年の秋くらいは50分で疲れずに登れたのに。標高は634m。
先週も山ごはんしたのだけど、先週の方が風があったが、今日はそんなに風がない。
先週も山ごはんしたのだけど、先週の方が風があったが、今日はそんなに風がない。
感想
先週の富士山からの帰り道に弥彦山が復活したと聞いて、先週に今年初の弥彦山に登りました。
富士山から2日後だったせいか、足が重かったです。
それから一週間、山の日は雨で登れなかったので、翌日に登りましたが、やはり90分かかりました。
あと30分は縮めたいなー。
富士山に登ってから、少し山への熱が冷めてしまったように思えます。富士山だけでなく、色々な要因が重なってなのですが。
何かしらのキッカケで再燃させたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
土砂降りでしたけど、きれいな紫陽花に会えました。ありがとうございます😊
MjunjunMさん、こんな拙いレポが役に立って良かったです。
山レコはリアルタイムの情報がわかるので、事前の情報収集にはとても助かりますよね!
帰りもどうぞお気をつけて!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する