ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1554671
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

親父岳〜障子岳〜古祖母山〜祖母山縦走♪

2018年08月13日(月) ~ 2018年08月14日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:59
距離
20.6km
登り
1,817m
下り
1,785m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:19
休憩
0:36
合計
4:55
11:37
102
スタート地点
13:19
13:28
37
14:05
14:13
76
15:29
15:48
44
16:32
宿泊地
2日目
山行
6:00
休憩
1:34
合計
7:34
7:24
36
8:00
8:02
14
8:16
8:35
43
9:18
9:23
1
9:24
9:44
20
10:04
10:10
36
10:46
10:55
14
11:09
11:13
7
11:20
11:29
44
12:13
12:17
41
12:58
13:14
31
13:45
13:45
73
14:58
ゴール地点
2日目 所々ログが飛んでるみたいです(ノД`)・゜・。
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
親父岳登山口駐車場 5〜6台駐車可
さらに砂利道を歩いて行くと駐車場の標識がありましたが、4駆でも厳しい路でした。
トイレは登山口手前の四季見原キャンプ場でお借りしました。
その他周辺情報 高千穂温泉 500円/大人 ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーあり。
1日目
自宅を出発して6時間弱(-_-メ)
やっと登山口に到着しました。
すでに疲れたけど 出発!
2018年08月13日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/13 11:21
1日目
自宅を出発して6時間弱(-_-メ)
やっと登山口に到着しました。
すでに疲れたけど 出発!
あれ おじさんのザック破けてる。
あれこれ詰め込み過ぎ。
2018年08月13日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/13 11:36
あれ おじさんのザック破けてる。
あれこれ詰め込み過ぎ。
親父岳までは ひたすら登り
久々のテン泊ザックに喘ぎながら トボトボ歩きます。
2018年08月13日 12:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/13 12:20
親父岳までは ひたすら登り
久々のテン泊ザックに喘ぎながら トボトボ歩きます。
あぁ〜 やっとここまで来た・・
2018年08月13日 13:16撮影 by  iPhone 8, Apple
8/13 13:16
あぁ〜 やっとここまで来た・・
と 思ったらすぐ山頂!くたびれたので ゼリー休憩。

ここで とろく橋から沢を登ってきた!って方とお話し。
夏は沢登り気持ち良さそう・・
2018年08月13日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/13 13:20
と 思ったらすぐ山頂!くたびれたので ゼリー休憩。

ここで とろく橋から沢を登ってきた!って方とお話し。
夏は沢登り気持ち良さそう・・
フムフム
2018年08月13日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
8/13 13:35
フムフム
障子岳への路は 景色が綺麗なところも多く気持ち良い
2018年08月13日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/13 13:56
障子岳への路は 景色が綺麗なところも多く気持ち良い
そんなこんで 初めましての障子岳
親父岳で一緒になった方も登って来られたので
小さくゲッツ(笑)
2018年08月13日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/13 14:04
そんなこんで 初めましての障子岳
親父岳で一緒になった方も登って来られたので
小さくゲッツ(笑)
鹿よけ柵を越えると
2018年08月13日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
8/13 14:06
鹿よけ柵を越えると
おお ここから祖母山へ行くのだね
2018年08月13日 14:07撮影 by  iPhone 8, Apple
8/13 14:07
おお ここから祖母山へ行くのだね
祖母山 待ってろよ〜
2018年08月13日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/13 14:10
祖母山 待ってろよ〜
もう一回 柵を越えて
2018年08月13日 14:12撮影 by  iPhone 8, Apple
8/13 14:12
もう一回 柵を越えて
こんな場所を通過し
2018年08月13日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/13 14:21
こんな場所を通過し
この分岐辺りに スペースがあったので
わが家を建てることに
2018年08月13日 14:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8/13 14:30
この分岐辺りに スペースがあったので
わが家を建てることに
さて 古祖母までは荷物も軽くて 楽々♪
2018年08月13日 14:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/13 14:52
さて 古祖母までは荷物も軽くて 楽々♪
こちらも初めましての 古祖母山!
2018年08月13日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/13 15:29
こちらも初めましての 古祖母山!
おお!
山・山・山
2018年08月13日 15:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/13 15:33
おお!
山・山・山
古祖母山の先まで足を延ばしてみたけど
下りになったので 登り返しが辛そうだがらUターン。
そそくさと ビールが待つ我が家へ帰ることに(笑)
2018年08月13日 15:37撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/13 15:37
古祖母山の先まで足を延ばしてみたけど
下りになったので 登り返しが辛そうだがらUターン。
そそくさと ビールが待つ我が家へ帰ることに(笑)
途中 水場の偵察へ
2018年08月13日 16:08撮影 by  iPhone 8, Apple
8/13 16:08
途中 水場の偵察へ
水量はそんなに多くないけど
縦走路から近いし便利だな
2018年08月13日 16:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/13 16:10
水量はそんなに多くないけど
縦走路から近いし便利だな
さぁ 我が家に帰ってきたら 乾杯!
今回は水をたくさん担いだので 500㎖2本で辛抱
初めはビールも辛抱しようかと話したけど
やっぱり 夏のビールは最高だぁ
2018年08月13日 16:53撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/13 16:53
さぁ 我が家に帰ってきたら 乾杯!
今回は水をたくさん担いだので 500㎖2本で辛抱
初めはビールも辛抱しようかと話したけど
やっぱり 夏のビールは最高だぁ
おつまみは 水を使わずそのまま食べれる物に
2018年08月13日 16:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/13 16:55
おつまみは 水を使わずそのまま食べれる物に
そして メインは冷凍チャーハン
アルファ米みたいに水使わなくて良いし
何より安定の美味しさ♡
満たされないiwy3は この後 パン食べてた(笑)
2018年08月13日 17:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/13 17:29
そして メインは冷凍チャーハン
アルファ米みたいに水使わなくて良いし
何より安定の美味しさ♡
満たされないiwy3は この後 パン食べてた(笑)
2日目
おはようございます!
昨夜はヘッデンの出番も無いまま 18時半就寝。
夜中に起きて 30分ほど流星を眺め 朝5時までぐっすりzzz
涼しくて 10時間爆睡(笑) 
2018年08月14日 05:44撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/14 5:44
2日目
おはようございます!
昨夜はヘッデンの出番も無いまま 18時半就寝。
夜中に起きて 30分ほど流星を眺め 朝5時までぐっすりzzz
涼しくて 10時間爆睡(笑) 
さーて 今日も頑張るぞ〜
2018年08月14日 06:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/14 6:53
さーて 今日も頑張るぞ〜
障子岳にザックデポさせてもらい 軽い荷物で祖母山へ
2018年08月14日 07:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/14 7:19
障子岳にザックデポさせてもらい 軽い荷物で祖母山へ
阿蘇が綺麗
2018年08月14日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/14 7:42
阿蘇が綺麗
気持ち良いなぁ
2018年08月14日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/14 7:46
気持ち良いなぁ
tengu-iwaへ寄り道
2018年08月14日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/14 7:54
tengu-iwaへ寄り道
この岩を登るとき
2018年08月14日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
8/14 7:55
この岩を登るとき
木の枝?根っこ?が 程よく手すりみたいになってました
2018年08月14日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
8/14 7:56
木の枝?根っこ?が 程よく手すりみたいになってました
綺麗じゃのぉ
2018年08月14日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/14 8:01
綺麗じゃのぉ
天狗岩から少し先へ進むと 水場の標識
ここも偵察へ
2018年08月14日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8/14 8:19
天狗岩から少し先へ進むと 水場の標識
ここも偵察へ
踏み跡を頼りに ひたすら下って行くと
えっ ここかな?
水は綺麗だけど 水量少ないし 何より縦走路からけっこう下るので ちょっと辛いなぁ
2018年08月14日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/14 8:25
踏み跡を頼りに ひたすら下って行くと
えっ ここかな?
水は綺麗だけど 水量少ないし 何より縦走路からけっこう下るので ちょっと辛いなぁ
岩岩ゾーンを越えると
2018年08月14日 08:41撮影 by  iPhone 8, Apple
8/14 8:41
岩岩ゾーンを越えると
山頂直下のはしごゾーンへ
2018年08月14日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
8/14 9:13
山頂直下のはしごゾーンへ
今回は 荷物が軽いから良いけど
2018年08月14日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/14 9:19
今回は 荷物が軽いから良いけど
縦走の時は テン泊ザックで登るのかと思うと
2018年08月14日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/14 9:22
縦走の時は テン泊ザックで登るのかと思うと
ちょっと怖いなぁ
2018年08月14日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/14 9:23
ちょっと怖いなぁ
ラストの岩とはしごを登ると・・
2018年08月14日 09:29撮影 by  iPhone 8, Apple
8/14 9:29
ラストの岩とはしごを登ると・・
お久しぶりの祖母山
むむ ガスって眺望悪し・・
しかも ここで携帯と確認すると 下山後泊まる予定の四季見原キャンプ場から不在着信が!
電話すると 「台風が接近してるから 今日がキャンプ場を閉鎖します。」とのこと。
2018年08月14日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/14 9:34
お久しぶりの祖母山
むむ ガスって眺望悪し・・
しかも ここで携帯と確認すると 下山後泊まる予定の四季見原キャンプ場から不在着信が!
電話すると 「台風が接近してるから 今日がキャンプ場を閉鎖します。」とのこと。
しばらく どうしたものかと作戦会議を行ったけど
とりあえず もう少し先まで縦走路の下見に行くことに。
2018年08月14日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
8/14 9:52
しばらく どうしたものかと作戦会議を行ったけど
とりあえず もう少し先まで縦走路の下見に行くことに。
以前テン泊したこの場所から先は初めての路
2018年08月14日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/14 10:10
以前テン泊したこの場所から先は初めての路
宮原に向かう途中にある 馬の背辺りを下見に行きます
2018年08月14日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
8/14 10:21
宮原に向かう途中にある 馬の背辺りを下見に行きます
わぁ こんなところを通るのね
2018年08月14日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/14 10:24
わぁ こんなところを通るのね
う〜ん 荷物が軽いと心配ないけど
縦走の時は 重い荷物と疲れ果てた身体で越えないと行けないのねぇ キツイなぁ
2018年08月14日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/14 10:31
う〜ん 荷物が軽いと心配ないけど
縦走の時は 重い荷物と疲れ果てた身体で越えないと行けないのねぇ キツイなぁ
さて ゆっくりはできないので
Q合目小屋で水を補給させてもらい
2018年08月14日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
8/14 10:48
さて ゆっくりはできないので
Q合目小屋で水を補給させてもらい
小屋を覗いて帰ることに
2018年08月14日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/14 10:53
小屋を覗いて帰ることに
祖母山直下のはしごゾーン
帰りは苦手な下り通過 思いっきり脛を打った(涙
2018年08月14日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/14 11:22
祖母山直下のはしごゾーン
帰りは苦手な下り通過 思いっきり脛を打った(涙
それにしても 良い景色♪
2018年08月14日 12:35撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/14 12:35
それにしても 良い景色♪
障子岳まで戻り
ザック回収し 帰るとしますか!
2018年08月14日 13:17撮影 by  iPhone 8, Apple
8/14 13:17
障子岳まで戻り
ザック回収し 帰るとしますか!
親父岳からは 地獄のような下り
ヨロヨロしながら ひたすら歩いて
2018年08月14日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/14 14:01
親父岳からは 地獄のような下り
ヨロヨロしながら ひたすら歩いて
やっと林道まで帰ってきましたぁ
2018年08月14日 14:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/14 14:42
やっと林道まで帰ってきましたぁ
この悪路を通過できれば 一番近い駐車場まで車で行けます
2018年08月14日 14:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/14 14:52
この悪路を通過できれば 一番近い駐車場まで車で行けます
はぁ くたびれた〜
何とかケガなく帰って来れましたぁ
もう 足腰痛くて ボロボロ・・
2018年08月14日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/14 14:59
はぁ くたびれた〜
何とかケガなく帰って来れましたぁ
もう 足腰痛くて ボロボロ・・
楽しみにしていた 四季見原キャンプ場に泊まれなかったので
翌日に泊まる予定だった 日之影キャンプ場にお世話になることに。台風の通過で 夜中に雨風が強くなるかもしれないとのことで 結局テントは張らず 車中泊することに
でも 雨が少し降っただけで 台風被害もなく一安心
2018年08月14日 17:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/14 17:52
楽しみにしていた 四季見原キャンプ場に泊まれなかったので
翌日に泊まる予定だった 日之影キャンプ場にお世話になることに。台風の通過で 夜中に雨風が強くなるかもしれないとのことで 結局テントは張らず 車中泊することに
でも 雨が少し降っただけで 台風被害もなく一安心
食事は炊事棟で出来るから安心
iwy3念願のBBQでご満悦(笑)
こちらのキャンプ場 綺麗に整備されててトイレも綺麗でした。
2018年08月14日 18:08撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/14 18:08
食事は炊事棟で出来るから安心
iwy3念願のBBQでご満悦(笑)
こちらのキャンプ場 綺麗に整備されててトイレも綺麗でした。
3日目
キャンプ場下の沢へお散歩
私は全身筋肉痛で無駄に歩きたくなくて
これ以上は近づかなかったけど(笑)
2018年08月15日 07:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 7:04
3日目
キャンプ場下の沢へお散歩
私は全身筋肉痛で無駄に歩きたくなくて
これ以上は近づかなかったけど(笑)
計画では 3日目に釣鐘山へ登るつもりでしたが 
お天気も悪いので 観光に変更
まずは 天岩戸神社へ
2018年08月15日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/15 9:13
計画では 3日目に釣鐘山へ登るつもりでしたが 
お天気も悪いので 観光に変更
まずは 天岩戸神社へ
そして 天安河原へも
2018年08月15日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/15 9:18
そして 天安河原へも
皆さん 上手に石を積んでますねぇ
2018年08月15日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/15 9:26
皆さん 上手に石を積んでますねぇ
お次は 観光客でごった返す 高千穂峡
2018年08月15日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/15 10:36
お次は 観光客でごった返す 高千穂峡
池の鯉がでっかいなぁっと覗くと
チョウザメだった!
2018年08月15日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/15 10:43
池の鯉がでっかいなぁっと覗くと
チョウザメだった!
あとは のんびりドライブ
あそ望の郷でモンベル見たり
猿回し見たりしながら 俵山展望所に来ました
2018年08月15日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 14:54
あとは のんびりドライブ
あそ望の郷でモンベル見たり
猿回し見たりしながら 俵山展望所に来ました
ここで 阿蘇外輪山縦走の野望を抱いて 予定より1日早く帰路へ。
疲れ果てた身体に お家の布団は極楽だったわぁ(;´∀`)
2018年08月15日 14:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/15 14:57
ここで 阿蘇外輪山縦走の野望を抱いて 予定より1日早く帰路へ。
疲れ果てた身体に お家の布団は極楽だったわぁ(;´∀`)

感想

G.W.以来の遠征。
なかなか行けない場所へ行ってみよう!と 今回選んだのは祖母山エリア。
いつかチャレンジしたい 祖母傾縦走の下見を兼ねて 未踏の障子岳、古祖母山を歩くことに。
それにしても 今年の夏は暑い!水場が不安なので 水7.5L(二人で)とビール1Lを担ぐために 我が家にしては珍しく食料を減らし パンなど軽い物をでお腹を満たす作戦にしたけど それぞれのザックは17.5圓14.5圈
実際の縦走の時は もっと真剣に軽量化しないと・・
でも これ以上はザックなどのギア自体の軽量化を図らないと難しいなぁ(ノД`)・゜・。
そんなこんなで 歩いた感想は「キツかったぁ!」。
そもそも 最近はまったく歩いてないし、テン泊ザックも担いでないから 途中バテバテ・・
いやぁ まだまだ 祖母傾縦走チャレンジの壁は高い!!
それでも 不安材料だった 祖母山直下の梯子や馬の背の下見ができたし
久しぶりに山中でテン泊し 満点の星空と流れ星が見れたので
充実の二日間でした。

滅多に行けない宮崎県なので 3日目は釣鐘山へ登るつもりが 台風で雨にみまわれ中止し 観光に変更したあと 1日早く帰宅。
下山後から 全身筋肉痛だったので お天気よくても 釣鐘山は歩けなかったかも(涙
やっぱり コンスタントに歩かないと すぐにヘタレてしまいますねぇ。

この調子じゃ 祖母傾チャレンジはいつになることやら・・
涼しくなったら ぼちぼり山歩きも再開しないとダメだな(*´Д`)

それにしても 高千穂っていい所ですねぇ
広がる田んぼと山肌の茶畑の緑が綺麗で感動!
楽しみにしていた 四季見原キャンプ場に泊まれなかったので いつかリベンジするぞぉ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1618人

コメント

がはは!
youちゃん。
西海女将。

二人で渋いワイルドな祖母入りだったね。
いいねぇ〜 

傾・祖母の縦走は?
出来るよ〜 行けるよ〜

涼しい〜寒いの時期になれば水を担ぐ分
持って行けるしね。元気が湧く!!
次回はそんな時期にチャレンジしましょう!

なんだったら
命の繋ぎに泊地にエイドポイント作ってあげようか?
宴会になってそこで終わりだったり。(笑)
yasu
2018/8/16 21:07
Re: がはは!
ヤスさん
いやぁ 祖母傾縦走 手強そうです
エイドポイントで調子に乗り どうでも良くなってしまう姿が想像できるので
陰ながら応援願います(笑)
2018/8/17 8:08
水場視察
水場視察ありがとうございます。
酒量が不足気味ながらも涼しい稜線テン泊を満喫できたようでよかったですね!
スズコヤあんまりでしたか。。
しんどいときは標高差40m下るのもめんどいですね。ただ展望台の水場もあるし障子岳近辺にテン泊なら水の担ぎ上げはぐっと減らせそう。周回縦走なら素直に9合目とブナ広場でしょうね〜。
2018/8/17 0:16
Re: 水場視察
どややん74さん
稜線のテン泊は 涼しくて極楽でしたよ
流れ星も見れたし
スズコヤ水場 実はもう少しちゃんとした場所があるのかも と思ったけど
周辺を探す気力は残ってませんでした
岩ばかりじゃなくて 山にも登らないと 縦走する体力が維持できないですね
2018/8/17 8:12
お疲れさんでした
しかし 夏の縦走は厳しいですね
水も沢山もたんといかんし ビールも持って行きたい 。。 軽量化に相反するものばかり 多くいる
冬が来る前 アイゼンなどがギリギリ要らない時期かな   頑張ってくだされ
 でも 雲の下に山並みが見えたり 雲の上に付き出たりと 抜群のロケーションですね   また行きたくなりました
2018/8/17 17:14
Re: お疲れさんでした
石ころお父さん
疲れました!まだ脚が痛い
やっぱ 暑いときはダメですねぇ
最後は 本当バテバテでした
それでも 初めての場所からの景色は最高で
特に障子岳から見える阿蘇は とっても気に入りました
2018/8/17 22:37
祖母、子祖母遠征お疲れ様です。
久々の遠征でしたね。
重装備の登りはさぞキツかったでしょう。
子祖母は私はまだ未踏!
行きにくい場所ですね。

台風で予定通りに遠征出来なかったのは残念ですが、いい旅びきましたね!
2018/8/18 6:34
Re: 祖母、子祖母遠征お疲れ様です。
ツネさん
最近 岩登りばかりで 山登ってないから かなりしんどかったです
本当は 大崩山近くまで行ってみたかったけの
体力は残ってなかったかも
案外 ナイスタイミングの台風だったかもです
2018/8/19 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら