祖母山〜親父山周回
- GPS
- 06:29
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:30
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岳〜北谷登山口は通行止め?ただ、ピンクテープは新しく迷うことはないです。 |
写真
感想
前回は平治岳(ひいじ(じ))だったので、今回は祖母に加えて、古祖母山、親父山を周回しました。スタートは北谷登山口から。7時半でトイレ近くの駐車場は満車でした。でも国観峠経由で登る人は少ないらしく、静かな山行を味わえました。途中九合目の小屋にも寄ってみましたが、噂通りでとてもきれいに整備されていて、水場もすぐ近くでした。祖母山山頂から傾山縦走方面は、山頂標識のすぐ脇の壁を降りるところらかスタートです。初めはどこをどう降りれば良いのか判りませんでした(上から見て左側をくだりました。)。ただ、山頂直下を過ぎれば、後は比較的なだらかな尾根道で、あっという間で天狗岩です。先端の岩まで行き、なかなか見事な展望を満喫しました。その後、障子岳を経て古祖母山に。尾根道はいろいろな植生が入り組んでいて面白いです。山頂からは高千穂方面?の展望が広がっていました。その後、障子岳に戻り、親父山を経て黒岳に。コースを作成した際、ランクCと表示されて驚きましたが、前半の一般コースと大差ありませんでした。黒岳から北谷登山口は一部崩壊で、通行止め?冬期通行止め? いろいろな表示があってよく判りませんでした。ただ、途中すれ違った人から全然問題なく通れると聞いていたので、とにかく下っていきました。(ここから祖母に戻るのはちょっと体力的にも無理)始めはロープのかかった急斜面ですが、普通に降りられました。そのあと、しばらく谷を下りますが、こちらもピンクテープがしっかりしてあり、特に問題ありませんでした。最後に谷を数回渡りますが、多少ぬれても問題ない靴でしたら、特に問題ないと思います。
久々の祖母山。傾山と組み合わせれば面白いと思いますが、佐賀からはかなり時間がかかるのがネックです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する