記録ID: 1556545
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊2日目 頼母木小屋まで
2018年08月13日(月) ~
2018年08月15日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 757m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:54
2日目
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:01
9:08
飯豊山荘駐車場
3日間の縦走ですが1つのレコにすることができず、3つに分かれています。読みにくくて申し訳ありません。
天候 | 終日ガスの中。後半は雷雨に。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
朝からガスと小雨で大日岳往復はあきらめた。稜線を見渡せないのが何とも惜しいが、こればかりは仕方がない。足元の花を見ながら進むことにしよう。いくつかのピークを越える中で、カイラギ小屋などに宿泊した方や今朝、飯豊山荘発で登ってきた方々と情報交換しながら進む。ダイグラ尾根を下るという若者2組と話したが、どちらも水場があると思っていたようで、枯れていることと水は多く持ったほうがいいですよ、というようなことを伝える。
天気が良ければえぶり差岳、えぶり差小屋泊を予定していたが、なにせ頼母木山あたりから雷鳴が轟いたことで、先へ進むことはやめとする。夕方から晴れてきたことでブロッケンや夕日、満天の星空を堪能することができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する