記録ID: 1559709
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山(天城高原駐車場から万二郎岳・万三郎岳)
2011年05月27日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp99e2276c3c4655c.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 599m
- 下り
- 586m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富士吉田IC→東富士五湖道路他→須走IC→御殿場箱根線他→御殿場IC→ 東名道→沼津IC→伊豆中央道他→国道136号→伊東修善寺線他→冷川IC→ 伊豆スカイライン→天城高原IC→天城高原駐車場9:55 【復路】天城高原駐車場16:35→天城高原IC→伊豆スカイライン→冷川IC→ 伊東修善寺線他→国道414号他→湯ヶ島温泉・木太刀荘17:30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天城高原駐車場には公衆トイレがあります。登山届ポストは分かりませんでした。特に危険個所はありませんが、当日は雨で滑り易くなっていて慎重に歩きました。 |
その他周辺情報 | 湯ヶ島温泉の木太刀荘に宿泊、2日目は中伊豆の浄蓮の滝、河津七滝と西伊豆の恋人岬、土肥金山などを観光して伊豆長岡温泉のかめや恵庵に宿泊、3日目は三嶋大社の宝物館を見学して帰路に就きました。 |
写真
撮影機器:
感想
予報では3日とも雨、2日目より1日目の方が弱雨ということなので、1日目は天城山に登り、2日目に中伊豆から西伊豆の観光地巡りに予定を変更して2泊3日の伊豆旅行をしました。弱雨といっても山歩きには大きな問題、道は泥濘み、景色は望めず、所要時間も約5時間45分と予定よりも約1時間40分掛かりました。今度は天気のよい季節にリベンジしたいと思います。残り2日間も雨でしたが、それはそれなりに楽しい観光地巡りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する