記録ID: 1560363
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
剣尾山 21世紀の森〜横尾山〜剣尾山・行者山(能勢町)
2018年08月18日(土) [日帰り]
京都府
大阪府
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 660m
- 下り
- 663m
コースタイム
天候 | はれ 最寄のアメダス観測点『能勢』の当日の気温 朝の最低気温 14.3℃ (05:43) 日中の最高気温 29.5℃ (13:26) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※利用時間は9:00〜16:30。時間外は施錠されるようです。 ※温泉施設最寄りの駐車スペースは登山者お断りと掲示されています ※行者山登山口付近は、路肩等の駐車を禁ずる看板等が設置されていました。新たに登山口付近に漁協(アマゴ釣り施設用)の駐車場が整備されており、登山者も利用可能です。料金は1日100円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
能勢温泉側の『21世紀の森』エリアは、道標の設置された遊歩道として整備されたものの、近年は整備されておらず、主稜線(おにやんまの道)より西側については、あまり歩かれることもない様子でした。 その他については、コース全般、よく歩かれており危険個所はありません。行者山側の登山口より剣尾山へは、大阪環状自然歩道として整備された道標が設置されています。その他の区間も踏み跡は明瞭、手入れもされているようです。 ■駐車地点〜21世紀の森 登山口を探った結果、『21世紀の森』の芝生広場より入山。つつじの丘よりカブトムシの道へと辿りましたが、足元は明瞭な踏み後ながら藪、酷い蜘蛛の巣でした。 わんぱく岩より、さらにカブトムシの道を経て西より主稜線を目指すも、路肩の崩落や薮化した状況につき断念。主稜線(おにやんまの道)方面へは比較的歩きやすい路面状況ながら、最近の大きな崩落地を横切る必要があります。注意して進める程度でしたが、遊歩道なら間違いなく通行止レベルの崩落でした。 見晴らし峠より東、おにやんまの道方面は遊歩道レベルの歩きやすい山道でした。 ■21世紀の森〜横尾山〜剣尾山 『21世紀の森』エリアより横尾山へは、一部に岩場や急坂区間がありますが、特に危険個所はありません。岩場では踏み跡が判りにくいものの、基本尾根筋に続く判りやすいルートです。但し、道標類は整備されておらず、初めて歩く方は事前の情報収集がお勧めです。 横尾山〜剣尾山へは、足元が滑りやすい所や、降雨後は泥濘となる区間も一部にみられますが、比較的明瞭な山道が続く歩きやすいルートです。道標類は散見される程度ですが、特に迷う心配はないでしょう。 ■剣尾山〜行者山〜駐車地点 行者山の登山口へは遊歩道として整備された歩きやすいルート、大阪環状自然歩道の道標も整備されています。概ね歩き易い路面状況ですが、一部に大雨の影響で傷んだ箇所もあるようです。 【主な過去の記録】 ■横尾山〜剣尾山(能勢町) 2017年11月01日(水) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1298872.html ■城山〜剣尾山〜横尾山 (能勢町) 2015年12月04日(金) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-774017.html ■横尾山〜剣尾山・土ヶ畑ルート(能勢・亀岡)2014年05月28日(水) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-455755.html |
写真
撮影機器:
感想
藪の濃い夏場でも、剣尾山エリアなら特に問題もないだろうと、未踏の『21世紀の森』エリアよりのアプローチを試してみましたが、ひどい荒れ模様。。帽子が蜘蛛の巣まみれになるのは何年振り?
『21世紀の森』、メインルートについてはよく歩かれているようですが、枝道については酷い状況、試すなら落葉期がお勧めです。
剣尾山を含め能勢町の北部エリア、先月の大雨被害で通行止めとなった道もありましたが、るり渓方面へのルートは一部通行止め解除となっていました。山中もメインルートについては特に大きな影響はなかったようで、一安心です。
『21世紀の森』と『能勢温泉』、今まで同じ施設かと思っていましたが、管理は全く別のようで、前者は休業中扱い。故に遊歩道の未整備も致し方ない所ですが、剣尾山→横尾山と縦走する際の下山地点として登山者の利用が多いであろう区間については、明瞭な山道レベルが維持できている様子。
その登山者、『能勢温泉』としてはあまり好ましい存在とは思われていないようで、キャンプ場エリアについては、頑なに通り抜けを拒絶!…過去に色々問題があったのだろうと思いつつ、登山者としてこの地を訪れた者にとっては、心地のいいものではありません。
下山ルートを見誤り、キャンプ場に迷い込まないよう、要注意です^^;;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1784人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する