ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1566086
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

八海山 霊峰!

2018年08月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:48
距離
14.1km
登り
1,706m
下り
1,697m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:24
合計
5:49
距離 14.1km 登り 1,706m 下り 1,702m
8:46
8:47
13
9:00
12
9:12
9:16
7
9:23
24
9:57
10:03
8
10:11
10:20
48
11:08
11:14
4
11:30
11:44
14
12:24
6
12:30
12:42
4
12:59
13:01
5
13:06
10
13:16
11
13:27
13:28
12
天候 晴れ、猛暑
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八海山スキー場第二駐車場(ロープウェイ山麓駅脇)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはロープウェイ山麓駅にあります。
届出用紙と、下山用紙あり。
山頂駅にもあります。
その他周辺情報 近場だと六日町温泉でしょう。
八海山スキー場第二駐車場。
日差しが眩しい。
2018年08月21日 08:00撮影 by  SO-01J, Sony
8/21 8:00
八海山スキー場第二駐車場。
日差しが眩しい。
ロープウェイ山麓駅
2018年08月21日 08:05撮影 by  SO-01J, Sony
8/21 8:05
ロープウェイ山麓駅
山麓駅内に乗車券販売所、登山ポスト有り。
2018年08月21日 08:06撮影 by  SO-01J, Sony
8/21 8:06
山麓駅内に乗車券販売所、登山ポスト有り。
まずは、文明の利器を借りて四合目山頂駅へ。
八ツ峰走破への体力温存。
2018年08月21日 08:23撮影 by  SO-01J, Sony
8/21 8:23
まずは、文明の利器を借りて四合目山頂駅へ。
八ツ峰走破への体力温存。
山頂駅前にはガイド図があります。
よく読んで心構え。
2018年08月21日 08:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:30
山頂駅前にはガイド図があります。
よく読んで心構え。
鳥居をくぐって登山開始。
2018年08月21日 08:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:30
鳥居をくぐって登山開始。
遥拝所にて今日の山行の無事を祈る。
2018年08月21日 08:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:33
遥拝所にて今日の山行の無事を祈る。
四合目半からの山頂。
2018年08月21日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 8:38
四合目半からの山頂。
途中、こんな穴がありました。
中には梯子があり、登ると登山道にでるようです。
2018年08月21日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:07
途中、こんな穴がありました。
中には梯子があり、登ると登山道にでるようです。
女人堂着。
暑い!一息入れる。
2018年08月21日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:13
女人堂着。
暑い!一息入れる。
最初の鎖場ありました。
2018年08月21日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:43
最初の鎖場ありました。
意外に長い登りです。
2018年08月21日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:44
意外に長い登りです。
薬師岳着。
鐘は拳でつきました。
2018年08月21日 09:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:49
薬師岳着。
鐘は拳でつきました。
目の前に地蔵岳と千本檜小屋。
2018年08月21日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 9:52
目の前に地蔵岳と千本檜小屋。
千本檜小屋はお休みのよう。
2018年08月21日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 9:56
千本檜小屋はお休みのよう。
八ツ峰案内図。
ここからが本番。念の為、ヘルメット装着。
2018年08月21日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 9:58
八ツ峰案内図。
ここからが本番。念の為、ヘルメット装着。
そそり立つ地蔵岳。
2018年08月21日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 10:06
そそり立つ地蔵岳。
地蔵岳に立つ。
2018年08月21日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 10:15
地蔵岳に立つ。
眼下には千本檜小屋と薬師岳。
2018年08月21日 10:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 10:18
眼下には千本檜小屋と薬師岳。
不動岳
2018年08月21日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 10:22
不動岳
七曜岳(五大岳ってなっているが、わかりにくい)
2018年08月21日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 10:31
七曜岳(五大岳ってなっているが、わかりにくい)
切れ落ちています。
落ちたらと思うと...。
2018年08月21日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:39
切れ落ちています。
落ちたらと思うと...。
2018年08月21日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 10:41
鎖が辛いんですけど。
2018年08月21日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 10:43
鎖が辛いんですけど。
白川岳
2018年08月21日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 10:46
白川岳
釈迦岳。
先客が降りています。
2018年08月21日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 10:46
釈迦岳。
先客が降りています。
目の前に摩利支岳
2018年08月21日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:00
目の前に摩利支岳
大日岳
2018年08月21日 11:09撮影 by  SO-01J, Sony
2
8/21 11:09
大日岳
大日岳を降りる鎖場。
2018年08月21日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 11:17
大日岳を降りる鎖場。
今日の最終目標である八海山最高峰の入道岳。
2018年08月21日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:20
今日の最終目標である八海山最高峰の入道岳。
入道岳山頂。
2018年08月21日 11:38撮影 by  SO-01J, Sony
8/21 11:38
入道岳山頂。
遠く妙高山
2018年08月21日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:32
遠く妙高山
中ノ岳へ続く縦走路。
2018年08月21日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 11:32
中ノ岳へ続く縦走路。
越後駒ヶ岳
2018年08月21日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 11:35
越後駒ヶ岳
浅草岳、飯豊連峰、守門岳
2018年08月21日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:35
浅草岳、飯豊連峰、守門岳
弥彦山と佐渡島
2018年08月21日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:35
弥彦山と佐渡島
米山
2018年08月21日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 11:35
米山
巻機山
2018年08月21日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:36
巻機山
大日岳をゴマ粒のように人が降りています。
2018年08月21日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 11:50
大日岳をゴマ粒のように人が降りています。
2018年08月21日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 11:57
帰路は迂回路から。
2018年08月21日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 12:00
帰路は迂回路から。
迂回路といってもこんなトラバース。
2018年08月21日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 12:07
迂回路といってもこんなトラバース。
見上げると八ツ峰の岩稜。
2018年08月21日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 12:12
見上げると八ツ峰の岩稜。
慎重に。
2018年08月21日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 12:18
慎重に。
2018年08月21日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 12:23
もうすぐ千本檜小屋。
往路は見逃していた岩。
2018年08月21日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 12:27
もうすぐ千本檜小屋。
往路は見逃していた岩。
やっと花を見る余裕もできました。
2018年08月21日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 13:10
やっと花を見る余裕もできました。
山頂駅着。
2018年08月21日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 13:44
山頂駅着。
下りも文明の利器で。
2018年08月21日 14:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 14:03
下りも文明の利器で。
しみじみと本日のルートを回想する。
2018年08月21日 14:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 14:08
しみじみと本日のルートを回想する。
昼食は、越後川口のラーメンつり吉。
あっさり醤油が身体に染みる。
2018年08月21日 15:13撮影 by  SO-01J, Sony
1
8/21 15:13
昼食は、越後川口のラーメンつり吉。
あっさり醤油が身体に染みる。
もちろん、無事下山の祝杯は”八海山”!
2018年08月21日 16:52撮影 by  SO-01J, Sony
1
8/21 16:52
もちろん、無事下山の祝杯は”八海山”!

感想

身近な山だが、命が惜しくて行く事は無いと思っていた八海山。
スキーではホームゲレンデだが、夏山は...。
避けては通れないので、意を決して挑戦です。
鎖場のリスクを少しでも下げる為に、ロープウェイを利用し、ザックも最少限の荷物に。
またも、猛暑が体力を削る。
八ツ峰は八つピークがあったかよくわからないまま、過ぎてしまいました。
入道岳まで行く人は、ほぼいませんでした。
おかげ様で、雄大な景色を独り占めです。
帰路の迂回路はトラバース続きで鎖場と同じく気を許せませんでした。
登る前からイメージ先行の山で、身が引き締まる思いで登りました。
晴れていれば注意して登れば問題ない山ですが、雨天や濡れていたりした場合はかなり危険かと思います。
毎年滑落事故がありますから。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

お疲れ様でしたm(__)m
復路の千本檜小屋で少しお話させていただいた者です。
自分、暑くてバテバテでしたがkaz−monさんまだまだ余裕そうでしたね。kaz-monさんスキーでよく八海山まで来るって言っていたので、下山後の近くの温泉の事聞こうと思っていて聞くのを忘れてしまい、結局埼玉県の熊谷まで戻り山行き後によく使う『温泉cafeビバーク』まで我慢しちゃいました
またどこかでお会いしたら是非お声掛け下さい。
2018/8/24 9:40
Re: お疲れ様でしたm(__)m
先日はお疲れさまでした。
お互いに無事下山できて何よりです。
本当に暑かったですね。
kinchan3776さんは、鎖場大好きと話していたので八ツ峰も大した事なかったのかな?と尊敬していました。
自分は、高所恐怖症なので鎖場とっても苦手です。
単独行の時は、いつも独り言いいながら鎖つかんでます。
八海山は近場なので、避けてばかりもいられないと初挑戦してみました。
温泉ですが、自分も魚沼方面の山帰りによく行く、魚沼市小出にあるこまみの湯によりました。
天気がよいと露天風呂につかりながら越後三山が堪能できます。
温泉についたら”定休日”でした ...。
結局は家で入りました(泣)
また、どこかの山でお会いしましょう!
鎖の話楽しみにしてます!!
2018/8/24 18:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら