記録ID: 1568821
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
岡山100山「男山女山」「きたけ峰」夏の終わり〜
2018年08月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 613m
- 下り
- 590m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:35
距離 10.3km
登り 613m
下り 609m
12:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きたけ峰:岡山県立森林公園の駐車場利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所特になし 女山:山頂まで少し草が延びて歩きにくい 男山:クモの巣注意 きたけ峰:分岐多数 標識はあるので地図等見ながら目的地へ向かうこと |
写真
感想
台風過ぎてまた暑さが戻ってきたようですが
朝のうちに低山登って、昼は1000mへ!
本日も岡山100山73座「男山女山」74座「きたけ峰」へと
行ってきました。
女山。朝から地元の皆さんがお寺の掃除と草刈り<m(__)m>
四国八十八か所の札所巡りができるお山です
男山は山頂からの景色もなかなかのものです
暑い夏は、朝のうちにまわるのがいいですね
(それでも汗だくだくでした)
きたけ峰は岡山県立森林公園にあります
こちらは1000m峰を周回する感じで
ブナ林の中、比較的涼しい風も吹いて
暑さをしのぐことができました。
千軒平山頂ではマツムシソウが
夏の終わりを告げるように咲き誇ってました
大山や蒜山を見晴らす気持ちのよい場所で
お昼を頂いて気持ちの良い休日のお昼を
過ごすことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人
残暑もありますがマツムシソウが見られ、秋が近づいてきたかなあと感じます。秋になるとまた登山日和かなあと楽しみになります。また那岐山等、呼んでください🗻。
ikaさん、コメありがとうございます
確かに残暑はありますが
1000mでは冷たい風を感じたり、マツムシソウが見られたり
木々も色付き始め、秋近しですね
また紅葉の中国地方で行きたいところあったら連絡くださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する