男山 〜男女山公園で霊場88ヶ所巡り〜
- GPS
- 02:24
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 244m
- 下り
- 244m
コースタイム
天候 | 曇/晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://kagamino-kichijoji.jimdofree.com/%E7%94%B7%E5%A5%B3%E5%B1%B1%E5%85%AB%E5%8D%81%E5%85%AB%E3%83%B6%E6%89%80-%E9%81%8A%E6%AD%A9%E9%81%93/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
男山前半(北側)は整備をしたばかりのようで、下草が刈ってあり地図に従って歩けば迷うことはありませんでした。男山後半(南側)は草が刈ってない所があり道のわかり難いところもありました。 女山は道が広く歩き易い歩道でした。 |
その他周辺情報 | 公園から一番近い温泉を探して、車で7分の所にある瀬戸川温泉で温まって帰りました。大人\700でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
ジャンパー
日よけ帽子(キャップ)
登山靴
サブザック(19L)
昼食(おむすび)
行動食(飴)
非常食(シリアルバー)
飲料(麦茶600mL)
スマホ(GPS+ナビ)
iPad mini(GPS+ログ)
カメラ
サブバッテリー
腕時計
手拭い
ファストエイドセット
|
---|---|
備考 | 車にドローンを置いてきてしまった。持ってくれば山頂で飛ばせたのに。 |
感想
山陰は天気予報に傘マークがついていたが、「晴れの国」岡山はお日様マークがついている。 晴れの国岡山で日ごろの運動不足を解消しようと計画を立てた。県境の峠で雨に見舞われてちょっと悪い予感がしたのだが、予定していた登山口近くで、山頂が白く冠雪している姿を目にしてその山を歩くのは断念した。急遽、もっと南でもっと標高の低い歩きやすい山を探した。時間もロスしているので距離も短いお手軽なところ…津山市街の北東に男山というのを見つけて行ってみた。公園になっているらしく駐車場に車を停めて、管理棟(休憩所・案内所)へ立ち寄ってみたら88地蔵巡りの地図が目に入った。せっかくなので、単に山頂を目指すのではなく,地図に従って88地蔵を巡ってみることにした。車を北側の入り口に近い西側道路脇の駐車スペースへ移動して歩き始めた。道は草が刈ってあるものの、狭く傾斜もそこそこあるのでじきに体が温まった。地蔵は道の脇にぽつぽつと置かれており、寺の名前,仏様の名前、念仏(呪文?)が記されている。どうも,仏様の種類によって唱える言葉が決まっているらしい。その呪文をモゴモゴっと口の中で唱えて次へ向かう。石地蔵の祀られた道は、山頂へまっすぐ向かう道と交わりながら、斜面を縫うようにジグザグに上っていく。灌木に覆われていて眺めの良いところはあまり無い。山頂の少し手前から灌木が切り拓かれていて明るくなる。山頂からは津山盆地と周辺の山々の姿を展望することができた。ここで昼食を摂って、次へ向かった。女山へ向かう下りの道にも石地蔵が祀られている。男山の麓から道へ出る辺りで草刈りのして無いところがあり,道がわかり辛い部分があった。北側の道が明瞭だったのはつい最近草刈りをしていただいていたからなんだということに気付いた。
車道を越えて寺と神社の間から女山に入った。こちらは道がずいぶん広い。地蔵様は屋根のついた祠(ほこら)に収められている。女山は公園になっていて訪れる人も多いのだろう。男山とは雰囲気がずいぶん異なった。女山の一番高い所には「交通安全観音像」がある。ここはなかなか見晴らしが良い。その近くに玄武岩の露頭もあるらしいいのだが、地蔵の番号を追っていたら見逃して下ってしまっていた。一番最後の88番地蔵は大野神社の境内に出る道の脇に置かれていた。これの本体はこの山から少し離れた吉祥寺にあるとのことだが、そこまで足を延ばす理由も特にないので、女山を下りたところで88ヶ所霊場巡りは終了とした。その後、国道179号線を渡って森林組合の道路向かいの水平の地層が見える露頭(「整合」と呼ぶらしい)を観察した後、車を停めている男山西の駐車スペースへ戻った。
まだ11月なので1000m程度の山ならまだ普通に歩けると思っていたが、思ったよりも早い冠雪で急遽コースを変更することになってしまった。これから先、冬になると山陰〜中国山地の山は雨と雪でまず歩けない(雪山は一人で歩かないことに決めている)ので、瀬戸内まで遠征するか、平地を歩くか、いずれにしても冬パターンに切り替えていかなければならない。今年は意外と冬の到来は早いのかもしれない。冬に歩ける場所を具体的に検討し始めよう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する