記録ID: 1573448
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、鋸岳
2018年08月12日(日) ~
2018年08月14日(火)
山梨県
長野県
- GPS
- 56:00
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,594m
- 下り
- 3,587m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:40
6:30
60分
戸台
7:30
0分
北沢峠
7:20
8:00
210分
北沢長衛小屋幕営
11:30
12:00
30分
仙丈ケ岳
12:30
13:00
120分
馬の背ヒュッテ
15:00
北沢長衛小屋幕営
2日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:00
6:00
90分
北沢長衛小屋幕営
7:30
120分
仙水峠
9:30
9:40
80分
駒津峰
11:00
11:20
160分
甲斐駒ヶ岳
14:00
六合目石室
3日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 9:50
6:00
120分
六合目石室
8:00
8:10
50分
中の川乗越
9:00
9:30
10分
第2高点
9:40
10:50
10分
大ギャップ
11:00
11:10
40分
第3高点
11:50
12:00
0分
シカの窓
12:00
12:10
110分
第一高点
14:00
14:10
100分
角兵衛沢出合
15:50
戸台山荘
昼からは毎度曇り、1日目 仙丈ケ岳から眺望はなし、雷鳥の親子を何羽が見る。と登山客も多く、学生が多かった。 2日目 甲斐駒ヶ岳 11時には着いたが眺望なし。途中までは晴れていたのですが…。
ここから鋸岳のコースへ。六合石室小屋で泊まる。盆休みでしたが貸し切り。変わりゆく雲、夕日を眺めながら時間を過ごす。 3日目は鋸岳登頂。核心部の大ギャップで迂回ルートが見つけられず、40分ほどロスト。その後、大ギャップを登り進む。 マップ通り進んていたが、本来、迂回し鹿の窓から登るルートが正解であったようです。鋸岳頂上に到着後、雲がかかり、またしても景色を堪能できず。下山開始、 嫌になるようなガレ場が続く。黒光り石、浮石があり何度も滑る。ようやく角兵衛沢で合にでる。沢で靴を脱ぎ、足を入れ休憩。非常に冷たく気持ちよく、疲れがとれた。ここから2時間ほど歩き。川原の照り返しもあり徐々に気温が上がり、ジトっとした下界の温度になる。ようやく戸台登山口に到着。物々し看板が。
鋸岳は山らしい山です。道もあまり整備されていない、ガレ場も多く、徒渉あります。それなりに事前に準備し登山する必要がります。
ここから鋸岳のコースへ。六合石室小屋で泊まる。盆休みでしたが貸し切り。変わりゆく雲、夕日を眺めながら時間を過ごす。 3日目は鋸岳登頂。核心部の大ギャップで迂回ルートが見つけられず、40分ほどロスト。その後、大ギャップを登り進む。 マップ通り進んていたが、本来、迂回し鹿の窓から登るルートが正解であったようです。鋸岳頂上に到着後、雲がかかり、またしても景色を堪能できず。下山開始、 嫌になるようなガレ場が続く。黒光り石、浮石があり何度も滑る。ようやく角兵衛沢で合にでる。沢で靴を脱ぎ、足を入れ休憩。非常に冷たく気持ちよく、疲れがとれた。ここから2時間ほど歩き。川原の照り返しもあり徐々に気温が上がり、ジトっとした下界の温度になる。ようやく戸台登山口に到着。物々し看板が。
鋸岳は山らしい山です。道もあまり整備されていない、ガレ場も多く、徒渉あります。それなりに事前に準備し登山する必要がります。
天候 | 12日 晴れのち曇り 13日 晴れのち曇り、14日 晴れの曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する