記録ID: 1575234
全員に公開
ハイキング
甲信越
浅草岳 〜ネズモチ平駐車場から右回り
2018年09月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 878m
- 下り
- 864m
コースタイム
天候 | 曇り 時々日が差す |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ネズモチ平駐車場に登山ポスト。 前岳までは1時間ちょっと急な登りが続く。樹林帯は岩、土が濡れていて滑りやすい場所が多い。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
カメラ
|
---|
感想
秋雨前線と台風21号の影響か関東甲信の天気は全滅のようでしたので一度行こうと思っていた新潟の浅草山へ登りました。
関越トンネルを超えても湯沢、塩沢石打辺りまで小雨がぱらついていましたが、関越道の小出IC あたりからは青空も見えていました。
ネズモチ平登山口から前岳は、途中一時間以上きつい登り坂が続きますが、その代わり、どんどん高度が上がっていきます。全体的に濡れていて滑りやすいところがありましたので下りが苦手な方は(私もそうですが)下山ルートとしては使わない方が良いかもしれません。
稜線に出てからは見通しが良く、気持ちよく歩けました。
雲が多く午後からはガスが上がってきましたが、雲の隙間から田子倉湖や八海山、会津の山も見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1370人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する