記録ID: 1577223
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
初秋の日光白根山〜(^^♪
2018年09月06日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:31
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 983m
- 下り
- 968m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・弥陀ヶ池まで樹林帯で、きついところとなだらかな所が混じりながら登って行きます ・弥陀ヶ池から日光白根山までは岩場で少しガレており急登で頑張りどころです ・頂上一帯は広く、奥白根神社等があります ・五色沼避難小屋までガレた急な下りになり、スリップ注意です ・五色沼はゆったりとしたところで、休憩にお勧めです ・五色沼から弥陀ヶ池まで少しばかりですが急な登りです ・その後は登ってきた道を下ります |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:かつら荘 ¥700 http://katurasou.com/spa.html |
写真
〆は日光市の「梵天」で、塩チャーシューメンを戴きました〜(*^_^*)
http://www.aguni.jp/
http://www.aguni.jp/
感想
まだまだ残暑が厳しい時もありますが、盛夏より涼しくなってきて、うちからは結構近い日光白根山に登って来ました
今回の菅沼からの登山は程よい登山で、頑張りたい方や駐車場代をかけない場合は金精峠からと日光湯元スキー場からがいいと思います
山では花があまり見られず、すでに秋の気配になって来ており、気温もだいぶ低く、汗っかきな私にはだいぶ快適な登山が出来ました
今回もいい山旅が出来ました〜(*^_^*)
日光白根山にいってきました。
昨年男体山には登っていますが、白根山は行ってみたことも
なかったんで、どんな感じかなーと
思っていたら、景色も素晴らしく
五色沼の雰囲気も、おおっ!って感じでした。
縦走のときとは違って、のんびり、ゆったりとした登山で
素晴らしい山をまたひとつ登ることができ
よかったです(#^.^#)
なっとうホットサンドが、超おいしかったです☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1697人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
こんばんは、makibitさん、momonyanさん。
白馬大雪渓ではニアミスでした。お二人の楽しいレコを欠かさず拝見しております。
6日は雲が多かったですが、良い日でしたね。秋の気配漂うウロコ雲でした。
実は当日私も日光白根山から回りの景色を眺めていたのですよ。
スマホに送られてくる画像からでしたが・・・
ちょうどお二人が登頂して10分後にshilokoさんが登頂したようです。
紺のスカートとピンクタイツを履いたモモレンジャーを、山頂周辺で見かけなかったでしょうか?今回は悪を倒す剣を甲斐駒ヶ岳に忘れてきたようです。
彼女は無料RW券が当選したので、休暇をもらいゆるゆる登山してくると言ってましたね。
納豆好きには、このホットサンドたまりませんね。私は海苔とマヨネーズ、マスタード多目でお願いします。
growmonoさん こんばんわ
growmonoさんのハイパワーすぎるレコ、わたしも楽しみに拝見させて頂いております〜
6日は秋の感じで、気持ちの良い登山が出来ました〜
なんとshilokoさんでしたか〜
ちょうど五色沼でホットサンドしている時、なんかshilokoさんのような〜と、相方と話しておりました
growmonoさんは一緒でないから違うかな〜なって思っておりましたら
納豆好きなのですね〜
わたしも大好きで、ホットサンドに〜
海苔にマヨネーズにマスタード、美味しくなりそうですね
コメントありがとうございました〜
どこかでお会いできる日も近そうな気がします〜
まきびとさん ももにゃんさん
こんばんは!
おにゅーのザックいいですね!
五色沼綺麗ですね〜
青空と美しい五色沼
最高ですね〜!
ハムチーズレタス!
ホットサンドが美味しそう!
納豆そんなにおいしーんですかー!!
ご飯よりパンはあいますか〜?
自分にはダブルチーズ、レタス、焼きそば入りでお願いします!スマイル多めで!
花豆ジェラートも気になります!
山は急速に秋めいてきてますねー
いい山旅お疲れ様でしたー
ふわり
ふわりさん こんばんわ
新しいザック〜
ちょっと容量も多くなり、色々と入るようになりました〜
ホットサンド、美味しかったです〜
納豆ホットサンドも美味しかったです〜
納豆はご飯の方があいますが、パンでもかなりいけました
焼きそばも美味しそうですね
スマイル多めで〜
片品の辺りは花豆の商品が多く、相方が食べた花豆ジェラート美味しかったようです
わたしは高原に来るとソフトクリームが多いです〜
今までの暑さが嘘のように山は秋になって来ましたね
まだまだ高山に行きたくてしかたがありません
ふわりさんの秋山レコ、楽しみに〜
まきびとさん、ももにゃんさん こんばんは!
日光白根山良いですね〜
僕も男体山は登った事ありますが日光白根山はそのうち登ろうと思いつつまだ未踏です
日光のや尾瀬の山々とそして五色沼の色が素敵ですね〜
お二人ともカリマーのザック!
そしてまきびとさんはおニューのザックなんですね〜
僕もカリマーの同じ色のザック持っています!
ただ結構使ったから色あせてしまった様な
ホットサンド!納豆美味しそうなのですがなかなか勇気がなく無難なものに終始しております
納豆が好きならありですよね〜
最近暑かったのでホットサンド作っていませんでしたがそろそろまた良い季節になって来たかな?
今度納豆でホットサンド作ってみようと思います!
まんゆ〜*16
まんゆーさん こんばんわ
日光白根山はまだ未踏なのですね〜
登ってみるといい雰囲気の山なので是非〜
どの時期に登るかというのも難しいですよね
シラネアオイがいい時期がお勧めかもしれません
カリマーザックで今回わたしはニューザックのリッジ40に〜
色は今年出たSteel Blueで、今までのリッジ30はカリマーブルーの色でわたしもだいぶ色あせて来ました〜
カリマーのザックは使いやすくていいですよね
納豆のホットサンド、美味しかったです
チーズと納豆とパンが絶妙でした〜
ホットサンドの楽しい季節に〜
秋のゆったりとした登山、たくさん楽しみたいですね〜
はじめまして、コメント失礼いたします。
お二人が五色沼で休まれていらっしゃる所をお見かけいたしました(⌒‐⌒)。
カップの色でレコを拝見してmakibitoさん達とわかりました。
ゆったり楽しまれていらっしゃって素敵だなと思っておりました。
五色沼の色は本当に綺麗で和みますよね
食事が豪華で美味しそうです♪
私のほうは振休でソロでした。
いつものCLがいないのでRWに乗り遅れるのが不安で不安で、
おにぎりを食べながら終始歩いておりました💧
shilokoさん こんばんわ
あの時、通ったのはshilokoさんだったのですね〜
もしかしてと思ったのですが、お声をかけられず残念です
相方と綺麗な声の方だな〜と話しておりました〜
五色沼、ゆったりといいところですよね〜
ホットサンドメーカーはまだ買って2回目でして、楽しんじゃってます〜
今回はソロで、RWで登られたのですね
菅沼へ下山時、カッコいいコペンがあるかな〜と、あったら〜と思ったりしてました〜
秋の初めの山旅、良い日でしたね
コメントありがとうございました〜
日光白根山は金精峠からだったか?登った事があります。
残雪期だったので景色が全然違くて違う山みたいです。
(たしかここでも高山病の気配がしたのを覚えています。
登る時期によって山は違う楽しみがあるのでまた行ってみたくなりました。
お疲れ様でした!
お昼美味しそう
あんどう農園さん こんばんわ
日光白根山へ登った思い出があるのですね〜
雪があると山は雰囲気全然違っちゃいますよね
日光白根山の白い山はまだ未踏です
栃木からだと近いのですが、雪山狙うとなると金精峠が開通期間中に行けたらと思ってしまい、なかなか雪がある時に行けません
日光湯元スキー場からも行けるのですが
丸沼のスキー場は関越使ってたまに行ったりします〜
空気も澄んでいい季節なので是非もう一度登ってみて下さい〜
お花の時期も良さそうです
いつもコメントありがとうございます〜
こんにちは!
夏のお山をガッツリと歩く間もなく、季節が移ろうとしていますが…日光白根山もご他聞に漏れずといった雰囲気ですねぇ。。。
樹木の紅葉はこれからだと思いますが、草の色が緑から黄色へと変わりつつあるのが写真からも分かりました
そして、、、ホットサンド!
納豆を挟むというのも新鮮な感じだったのですが、山へ納豆を持参というところにも驚きでした
ホットサンドを作るヤツは持っていないのですが、ちょっとこれはイロイロ参考にさせていただきます!
ジョーさん こんにちわ
ジョーさんは今年はたくさんの島旅で満喫されており、意外と山には行ってない感じでしょうか〜
いよいよ草紅葉になり、木々も色づきはじめてくる季節に〜
ジョーさんの予定はいかがでしょうか〜
わたしも行きたい山絞っているので、天候と日程が合えばと思っております
ホットサンドは単なるサンドイッチと違い、かなり美味しくなるので、少々重くなってもお勧めです
わたしはバウルーを使っているのですが、日本製でしっかりしています
保存バッグに凍らせたペットボトルを入れ、食材を持っていっていますので、納豆も大丈夫でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する