記録ID: 157825
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笹子雁ヶ腹摺山 (北尾根バリエーションルート下山)
2011年12月24日(土) [日帰り]
- GPS
- 05:20
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 850m
- 下り
- 821m
コースタイム
笹子駅7:15―新田分岐7:40―鉄塔8:10―9:40笹子雁ヶ腹摺山10:10―208号鉄塔10:35―林道11:35―12:05道の駅12:10―甲斐大和駅12:35
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
笹子トンネル大月側入り口付近(ここはJR笹子駅から歩いて35分のところ) ・トンネル200m手前の左側に5台。右側の営業していない笹子ドライブインに20台。 ・トンネル手前を右に入って行くと発電所付近の路肩に10台。 ・トンネル400m手前のカーブの右側に20台(公衆トイレあり) 笹子トンネル甲斐大和側出口の道の駅付近(ここはJR甲斐大和駅から歩いて30分のところ) ・道の駅(公衆トイレあり)やその先の林道の路肩に10台以上駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所: なし なお、下山地点の林道付近から20分位手前からはかなり急ですがトラロープが最後まであります。 不明瞭箇所: 無し 笹子雁ヶ腹摺山から208号鉄塔へて道の駅へ降りる尾根はバリエーションルートです。この尾根は北尾根と言うようですが、正しいかは不明です。 |
写真
感想
感想:
笹子雁ヶ腹摺山から208号鉄塔へて道の駅へ降りる尾根はバリエーションルートです。山頂の北側の一角のこの尾根への分岐には枯れた丸太が通せんぼの様な形で置かれていました。
しかし、踏み跡は明瞭で赤、ピンクなどのテープもかなりあり迷うような感じではありません。
この道は鉄塔の巡視路として整備されているようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2388人
このバリルートは面白そうなので、雪が無く
なった頃に私も行こうと思っております
>こんなものがありましたが、
>文字は読めませんでした。
この石塔の文字を解読したくなりました
真夏に行って藪蚊に食われまくった苦い思い出があります。
この辺はやはり冬枯れがいいですね
この冬行ってきます。
山男さんと同じく石塔の文字が気になるタイプです^^
詳細な駐車場情報をありがとうございます。
笹子トンネル付近って、通るたびに、どこか車を置けないかな?と、ウロウロしたりしてました
この山は私も5月に登ったのですが、暑いばかりで
やはり、この季節が良さそうですね
山男さん こんばんは
この付近はこの尾根以外に殆どの主な尾根にバリエーションルートがあるようです
私は今回でこの付近のバリエーションルートは5回目でした。
この石塔は裏のアップ写真を先ほど追加しておきましたが、文字は見えませんヨ
やっちゃんさん こんばんは
夏の藪蚊は困りますね。 私の場合はアブより藪蚊が苦手です
この付近、特にお坊山から棚洞山の間の冬枯れは最高です。下りではなく登りが良いです。
なのでお勧めは入道山から入るのが良いと思います。
是非行ってください。
石塔は裏のアップ写真を追加しました
masaiさん こんばんは
笹子トンネル付近は駐車場が沢山あります。
特に東側は殆ど車が停まっているのを見たこと有りませんから、遅い時間に行っても大丈夫です
雁ヶ腹摺山は晩秋から早春に登る山だとおもいます。冬であれば薮も全く気にならない程度ですよね
この山の場合、冬以外はガスがかかる確率が高いようですから、やはり冬の山です
石塔の字ですが確かに見えませんね〜
だけど石塔の右側の上の方の文字が『文久』と読めるような感じなので、もしかすると幕末の石塔かもしれませんね。現地へ行って拓本したほうが早いです
Yamaotoko7さん またまたどうも
山でこのような石塔を見ると、昔はこの場所が重要なところだったこと分かりますね
当時このようなものを建てた実力者がどんな人だったのか?
昔のこの道の役目や当時の様子などを考えながら歩く山旅も風情があり面白いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する