ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1579458
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

寒風吹きずさむ 前掛山(浅間山) (´・ω・`)

2018年09月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
まみち その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
15.2km
登り
1,175m
下り
1,170m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
1:09
合計
5:57
7:32
7:37
11
7:48
7:56
43
8:39
8:56
5
9:01
9:01
16
9:17
9:18
46
10:04
10:05
16
10:21
10:33
27
11:00
11:00
29
11:29
11:29
12
11:41
11:41
4
11:45
11:59
26
12:25
12:30
8
12:38
12:39
18
12:57
13:02
0
13:02
ゴール地点
天候 曇り時々霧雨 山頂付近は強風
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天狗温泉 浅間山荘には駐車場あり(グラウンドを使うと最大300台まで)
料金は1台500円でした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありませんが、火山シェルターから山頂はかなり風が強いです。
また、火山館手前には有毒火山ガスの出ている場所がありますので注意が必要です。
その他周辺情報 下山後は登山口の天狗温泉浅間山荘で日帰り入浴できます。
駐車料金500円を支払ったグループは100円引きの700円で入浴できます。
天狗温泉浅間山荘の駐車場
グランド開放してあったので300台駐車可能だそうです。
2018年09月09日 07:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 7:02
天狗温泉浅間山荘の駐車場
グランド開放してあったので300台駐車可能だそうです。
2018年09月09日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 7:03
鳥居をくぐって前掛山を目指します。
2018年09月09日 07:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 7:04
鳥居をくぐって前掛山を目指します。
久しぶりに前掛山まで登れるようになりました。
2018年09月09日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 7:06
久しぶりに前掛山まで登れるようになりました。
登山ポストがありますので、家で作成してきた登山届を投函します。
2018年09月09日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 7:06
登山ポストがありますので、家で作成してきた登山届を投函します。
しばらくは林道みたいな平たんな道
2018年09月09日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 7:07
しばらくは林道みたいな平たんな道
林道の突き当りを左へ
2018年09月09日 07:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 7:13
林道の突き当りを左へ
雨続きなのでキノコがたくさん生えてます。
食用にできそうなのは帰りに採集しようと思ってましたが、下山時には採られて無くなってました・・・
2018年09月09日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 7:22
雨続きなのでキノコがたくさん生えてます。
食用にできそうなのは帰りに採集しようと思ってましたが、下山時には採られて無くなってました・・・
古墳かな?
2018年09月09日 07:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 7:29
古墳かな?
一の鳥居
2018年09月09日 07:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 7:34
一の鳥居
コンパス(山と自然ネットワーク)付きの標識
2018年09月09日 07:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 7:34
コンパス(山と自然ネットワーク)付きの標識
2018年09月09日 07:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 7:34
二の鳥居
2018年09月09日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 7:51
二の鳥居
気温は12度ですが林間の湿度は100パーセント
暑くて汗が止まりません。
2018年09月09日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 7:53
気温は12度ですが林間の湿度は100パーセント
暑くて汗が止まりません。
火山館へ長男と1本ずつ薪を持っていきます。
2018年09月09日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:01
火山館へ長男と1本ずつ薪を持っていきます。
2018年09月09日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:20
2018年09月09日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:22
カモシカ平ですが何も見えません
2018年09月09日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:28
カモシカ平ですが何も見えません
有毒火山ガス噴出中
足早に通過します。
2018年09月09日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:38
有毒火山ガス噴出中
足早に通過します。
2018年09月09日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:38
火山館到着
2018年09月09日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 8:42
火山館到着
チョコ食べて休憩
2018年09月09日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:43
チョコ食べて休憩
使いませんでしたがトイレ完備(200円)
2018年09月09日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:54
使いませんでしたがトイレ完備(200円)
薪はここに置きます
2018年09月09日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:54
薪はここに置きます
気温下がって10度
2018年09月09日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:55
気温下がって10度
10分ほど休んで登山再開
2018年09月09日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:56
10分ほど休んで登山再開
ここから先は足元は火山灰質
2018年09月09日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:02
ここから先は足元は火山灰質
くさすべりとの分岐点
2018年09月09日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:02
くさすべりとの分岐点
フェアリーリング
(キノコが輪になって生えること)
2018年09月09日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:05
フェアリーリング
(キノコが輪になって生えること)
2018年09月09日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:23
青空が見えてきた。
2018年09月09日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:28
青空が見えてきた。
外輪山の一部も見えるよ
2018年09月09日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:33
外輪山の一部も見えるよ
さっきまでは元気だった長男
スタミナ無いので急に失速…
2018年09月09日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:33
さっきまでは元気だった長男
スタミナ無いので急に失速…
山頂見えないので黙々と登ります。
2018年09月09日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:36
山頂見えないので黙々と登ります。
2018年09月09日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:36
だんだん傾斜が急になる
2018年09月09日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:42
だんだん傾斜が急になる
2018年09月09日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:03
青空が恋しいよ〜
2018年09月09日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:04
青空が恋しいよ〜
前掛山への分岐点
2018年09月09日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:06
前掛山への分岐点
ここから風が強くなる。
2018年09月09日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:06
ここから風が強くなる。
視界は無い
2018年09月09日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:07
視界は無い
火山シェルターがありました。
2018年09月09日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:08
火山シェルターがありました。
時折り、砂が吹き飛ばされて顔とかに当たって痛いことこの上なし。
登山帽を深めに被って砂粒を避けます。
2018年09月09日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:18
時折り、砂が吹き飛ばされて顔とかに当たって痛いことこの上なし。
登山帽を深めに被って砂粒を避けます。
シェルターを過ぎると風は強風に
2018年09月09日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:18
シェルターを過ぎると風は強風に
晴れることなく山頂へ
2018年09月09日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 10:23
晴れることなく山頂へ
と思ったらわずかに晴れ間が!!
2018年09月09日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:23
と思ったらわずかに晴れ間が!!
2018年09月09日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:23
2018年09月09日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:23
でもこれっきり…
2018年09月09日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:23
でもこれっきり…
長男はどこかへ行ってしまったので、ほかの登山者と撮りあい
2018年09月09日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 10:24
長男はどこかへ行ってしまったので、ほかの登山者と撮りあい
強風吹きずさみますが次々と登山者が登ってきます。
2018年09月09日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:26
強風吹きずさみますが次々と登山者が登ってきます。
前掛山から南は立ち入り禁止
2018年09月09日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:27
前掛山から南は立ち入り禁止
そういえば標柱に手形がありますので、
2018年09月09日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:29
そういえば標柱に手形がありますので、
手を当ててみます。
2018年09月09日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:29
手を当ててみます。
暫し待ちますが、風は強くなる一方
2018年09月09日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:31
暫し待ちますが、風は強くなる一方
気温はとうとう8度
風速は確実10m越えなので体感気温は0度以下か。
2018年09月09日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:32
気温はとうとう8度
風速は確実10m越えなので体感気温は0度以下か。
アマチュア無線やっている人がいましたが、今にも吹き飛ばされそうです。
2018年09月09日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:38
アマチュア無線やっている人がいましたが、今にも吹き飛ばされそうです。
半袖の長男は寒さに耐えきれず下山
2018年09月09日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:38
半袖の長男は寒さに耐えきれず下山
シェルターに戻ってカップラーメンを食します。
2018年09月09日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 10:52
シェルターに戻ってカップラーメンを食します。
長男は暖かいカップラーメンを食べても体の震えが止まらず。
直ぐに下山します。
2018年09月09日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:52
長男は暖かいカップラーメンを食べても体の震えが止まらず。
直ぐに下山します。
2018年09月09日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:00
分岐点
2018年09月09日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:01
分岐点
急いで下山
2018年09月09日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:17
急いで下山
2018年09月09日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:27
Jバンドへの分岐点へ
2018年09月09日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:30
Jバンドへの分岐点へ
2018年09月09日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:40
火山館に戻って長男の荷物を回収して、登山バッジ購入
2018年09月09日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:55
火山館に戻って長男の荷物を回収して、登山バッジ購入
2018年09月09日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:00
2018年09月09日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:01
また、有毒火山ガス噴出地点を通過
2018年09月09日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:01
また、有毒火山ガス噴出地点を通過
牙山(きっばやま)かな
2018年09月09日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:02
牙山(きっばやま)かな
2018年09月09日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:07
二の鳥居
2018年09月09日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:26
二の鳥居
娘さんと登山しているお父さんとちょっと会話
彼らは滝を経ないで下山、おいら達は滝を経て下山します。
2018年09月09日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:26
娘さんと登山しているお父さんとちょっと会話
彼らは滝を経ないで下山、おいら達は滝を経て下山します。
こんな感じで登山道が分かれています。
2018年09月09日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:27
こんな感じで登山道が分かれています。
不動滝
2018年09月09日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:30
不動滝
大きな岩
2018年09月09日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:37
大きな岩
登山者カウンターまで戻ってきました。
2018年09月09日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:56
登山者カウンターまで戻ってきました。
登山口に無事帰還
2018年09月09日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:59
登山口に無事帰還
親子は記念撮影中
2018年09月09日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:59
親子は記念撮影中
下山後は天狗温泉へ
2018年09月09日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 13:05
下山後は天狗温泉へ
2018年09月09日 13:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 13:25
赤いいいお湯でした。
2018年09月09日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 13:28
赤いいいお湯でした。
湯上りはおいらは牛乳
2018年09月09日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 13:35
湯上りはおいらは牛乳
長男はコーヒー牛乳
2018年09月09日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 13:35
長男はコーヒー牛乳
車に戻って、ちるちるでジェラート
いちごとクリームチーズのダブル430円
2018年09月09日 14:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 14:07
車に戻って、ちるちるでジェラート
いちごとクリームチーズのダブル430円
上田市で中曽根親王塚(古墳)へ
2018年09月09日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 14:42
上田市で中曽根親王塚(古墳)へ
長野県最大の方墳です。
2018年09月09日 14:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 14:43
長野県最大の方墳です。
上田は良い天気でしたが、浅間山はやはり雲の中でした。
2018年09月09日 14:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 14:49
上田は良い天気でしたが、浅間山はやはり雲の中でした。

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池(1) 1/25 000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食 ファーストエイドキット 医薬品 カメラ

感想

前掛山が登山可能と聞いて家族で登りに行こうと思ってましたが、結局登りに行くと言ったのは長男のみ。
男二人で寂しく登り始めました。
SCW天気予報を信じて登り続けますが、晴れ間は一瞬のみでした。
前掛山山頂は強風吹きずさみ、体脂肪のない長男の寒さに耐えられず下山
おいらは分厚い脂肪がおかげで余裕で耐えられましたが、いつまでたっても晴れそうにないので下山しました。
ずっと曇りのお世辞にも良い天気とはいえませんでしたが、登山者ひっきりなしの登ってきて、皆、立ち入り禁止の解除を待ちわびていたんですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

帰りに出会った者です。
今回の浅間山は天候に恵まれずとても寒く残念な登山になってしまいましたね。

稜線で天候崩れた練習と二人で念仏の様に唱えながら降りてきました^-^;
因みに今回の強風は娘いわく今までの登山の中でワースト記録だそうです(笑)
2018/9/10 12:34
Re: 帰りに出会った者です。
ued様
コメントありがとうございます。
かろうじて霧雨程度だったので耐えられましたが、あの風で雨が降ったらそれこそ最悪な登山になっていたでしょうね。
おいらも娘と登山しますが年に1回が精一杯で羨ましいです。
長野県周辺の山に登ってますので、またどこかでお会いしましょう。
2018/9/10 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら