また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1580883 全員に公開 ハイキング 大峰山脈

稲村ガ岳 宝剣 シラヒゲソウ (レンゲ辻から)

情報量の目安: B
-拍手
日程 2018年09月11日(火) [日帰り]
メンバー
天候曇り時々晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
母公堂に駐車 今日は住職さんおられず、賽銭箱へ


経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:53
距離
15.1 km
登り
1,231 m
下り
1,226 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間22分
休憩
1時間26分
合計
7時間48分
S母公堂08:4409:08大峯大橋(清浄大橋)09:31林道終点09:3410:10沢の二股10:2011:13レンゲ辻11:2512:24山上辻12:2612:26稲村小屋12:4513:02大日山13:0613:28稲村ヶ岳13:4313:56大日山14:0114:17稲村小屋14:2714:27山上辻15:10パオーン杉15:1515:44法力峠15:4516:32母公堂G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
台風被害 レンゲ辻まで倒木多い。またいだり、くぐったり、高巻したりです。
レンゲ辻から山上辻まで 岩のトラバース、濡れていて危険。
     山上辻手前、30分間、倒木ばかりですが、なんとか通れまし      た。
山上辻から法力峠まで、倒木あるが、邪魔なところは、かたずけてありました。1か所、これから崩落しそうな場所あり、
その他周辺情報洞川温泉 600円 平日なので、ゆったり入れました。
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図

写真

母公堂
ここに駐車させていただきます。
2018年09月11日 08:47撮影 by COOLPIX S6300NIKON
母公堂
ここに駐車させていただきます。
6
ハガクレツリフネ
2018年09月11日 08:48撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
ハガクレツリフネ
8
タニソバ
2018年09月11日 08:50撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
タニソバ
5
アケボノソウ
2018年09月11日 08:51撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
アケボノソウ
15
初見 センブリに似てます
2018年09月11日 08:52撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
初見 センブリに似てます
9
ゲンノショウコ
2018年09月11日 09:16撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
ゲンノショウコ
4
荷物用ケーブル
2018年09月11日 09:21撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
荷物用ケーブル
3
落石 倒木
2018年09月11日 09:27撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
落石 倒木
2
レンゲ辻登山口 林道終点9:32
2018年09月11日 09:32撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
レンゲ辻登山口 林道終点9:32
倒木
2018年09月11日 09:37撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
倒木
2
ここは沢に下りて
2018年09月11日 09:46撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
ここは沢に下りて
4
巻きました
2018年09月11日 09:50撮影 by COOLPIX S6300NIKON
巻きました
3
水量多い
2018年09月11日 09:52撮影 by COOLPIX S6300NIKON
水量多い
6
前回間違えた沢
2018年09月11日 10:07撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
前回間違えた沢
1
テープに沿って
2018年09月11日 10:08撮影 by COOLPIX S6300NIKON
テープに沿って
ここで休憩
2018年09月11日 10:19撮影 by COOLPIX S6300NIKON
ここで休憩
5
荒れています
2018年09月11日 10:30撮影 by COOLPIX S6300NIKON
荒れています
2
この倒木は高巻
木の下をくぐろうとしましたが、
2018年09月11日 10:35撮影 by COOLPIX S6300NIKON
この倒木は高巻
木の下をくぐろうとしましたが、
3
木の上から
2018年09月11日 10:35撮影 by COOLPIX S6300NIKON
木の上から
6
たまに鎖あり、
2018年09月11日 10:43撮影 by COOLPIX S6300NIKON
たまに鎖あり、
4
沢沿いを
2018年09月11日 11:05撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
沢沿いを
3
2018年09月11日 11:06撮影 by COOLPIX S6300NIKON
ここからジグザグに行くとレンゲ辻
2018年09月11日 11:11撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
ここからジグザグに行くとレンゲ辻
2
5年前なので、あまり記憶にないのですが、このジグザグ
覚えてました。
2018年09月11日 11:15撮影 by COOLPIX S6300NIKON
5年前なので、あまり記憶にないのですが、このジグザグ
覚えてました。
6
トリカブト
レンゲ辻 休憩
2018年09月11日 11:16撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
トリカブト
レンゲ辻 休憩
4
女人結界門で、落とし物?
2018年09月11日 11:21撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
女人結界門で、落とし物?
4
山上ガ岳はここから30分
いつになったら行けるの?
2018年09月11日 11:25撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
山上ガ岳はここから30分
いつになったら行けるの?
4
ガスが出てきました
2018年09月11日 11:30撮影 by COOLPIX S6300NIKON
ガスが出てきました
1
トラバース続きます
2018年09月11日 11:37撮影 by COOLPIX S6300NIKON
トラバース続きます
2
ロープありますが、危険です
2018年09月11日 11:39撮影 by COOLPIX S6300NIKON
ロープありますが、危険です
9
トラバース
2018年09月11日 11:38撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
トラバース
3
この辺りは倒木だらけ
2018年09月11日 12:15撮影 by COOLPIX S6300NIKON
この辺りは倒木だらけ
2
ここはトンネル
2018年09月11日 12:15撮影 by COOLPIX S6300NIKON
ここはトンネル
4
不安定な木橋
2018年09月11日 12:18撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
不安定な木橋
2
倒木
2018年09月11日 12:22撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
倒木
1
高巻したら、電線も
2018年09月11日 12:22撮影 by COOLPIX S6300NIKON
高巻したら、電線も
2
稲村小屋で休憩
2018年09月11日 12:27撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
稲村小屋で休憩
9
小屋の前の木も無惨です
2018年09月11日 12:41撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
小屋の前の木も無惨です
2
リンドウ
2018年09月11日 13:03撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
リンドウ
2
やっと会えました
2018年09月11日 13:04撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
やっと会えました
17
シラヒゲソウ
2018年09月11日 13:04撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
シラヒゲソウ
8
リンドウ
2018年09月11日 13:05撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
リンドウ
6
透明
2018年09月11日 13:05撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
透明
4
5〜6株ありました。
2018年09月11日 13:05撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
5〜6株ありました。
10
2018年09月11日 13:07撮影 by COOLPIX S6300NIKON
3
ここから宝剣目指して
2018年09月11日 13:13撮影 by COOLPIX S6300NIKON
ここから宝剣目指して
1
ありました。
2018年09月11日 13:20撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
ありました。
10
宝剣
2018年09月11日 13:20撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
宝剣
7
シャクナゲをかき分けて
2018年09月11日 13:33撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
シャクナゲをかき分けて
1
2018年09月11日 13:29撮影 by COOLPIX S6300NIKON
稲村ガ岳へ
2018年09月11日 13:31撮影 by COOLPIX S6300NIKON
稲村ガ岳へ
1
いろいろルートあります
2018年09月11日 13:33撮影 by COOLPIX S6300NIKON
いろいろルートあります
2
もうすぐ
2018年09月11日 13:37撮影 by COOLPIX S6300NIKON
もうすぐ
1
出てきました
2018年09月11日 13:37撮影 by COOLPIX S6300NIKON
出てきました
2
稲村ガ岳
2018年09月11日 13:37撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
稲村ガ岳
16
ガスっているので景色なし
2018年09月11日 13:39撮影 by COOLPIX S6300NIKON
ガスっているので景色なし
16
宝剣への登り口においてきたストック
2018年09月11日 13:51撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
宝剣への登り口においてきたストック
1
帰りにシラヒゲソウ見つけられなかった
2018年09月11日 14:01撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
帰りにシラヒゲソウ見つけられなかった
2
トリカブト
2018年09月11日 14:08撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
トリカブト
1
大日山
2018年09月11日 14:09撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
大日山
3
帰り道も濡れて危険でした。
2018年09月11日 14:43撮影 by COOLPIX S6300NIKON
帰り道も濡れて危険でした。
2
2018年09月11日 14:51撮影 by COOLPIX S6300NIKON
1
倒木
かたずけてありました
2018年09月11日 15:08撮影 by COOLPIX S6300NIKON
倒木
かたずけてありました
3
パオーン杉
2018年09月11日 15:15撮影 by COOLPIX S6300NIKON
パオーン杉
5
シシウド
2018年09月11日 15:15撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
シシウド
1
キノコ
2018年09月11日 15:45撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
キノコ
5
法力峠
2018年09月11日 15:49撮影 by COOLPIX S6300NIKON
法力峠
4
ヤマシャクヤク
2018年09月11日 16:00撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
ヤマシャクヤク
2
大きなゲコ 逃げません
2018年09月11日 16:17撮影 by COOLPIX S6300NIKON
大きなゲコ 逃げません
3
アキチョウジ
2018年09月11日 16:22撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
アキチョウジ
2
母公堂へ
2018年09月11日 16:29撮影 by COOLPIX S6300NIKON
母公堂へ
5
撮影機材:

感想/記録

台風後の稲村ガ岳への道、まだ荒れています。
レンゲ辻からの道は、手つかずで、大きくは2か所巻かなければ通れませんでした。以前来た時より、前日雨だったので数段、難易度アップしてました。
栃の実がたくさん落ちていました。イノシシや猿の食料になるのでしょうか?
この日のミッションはアケボノソウ、シラヒゲソウ、宝剣でしたが、三つとも見れました。
出会った方お一人で、景色なしだったので、稲村ガ岳へは行かれませんでした。山頂は独占でした。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:884人

コメント

いいなぁ〜
chokusenさん naoandmiさん
こんばんは〜

シラヒゲソウ見に行きたいなーって
思ってたんですけど、週末毎に天気悪くて・・・
また来年かな?( ´△`)

レンゲ坂谷は、ちょっと台風の被害があるみたいですね。

ミッションクリア!
良かったですね(^^)

お疲れ様でしたm(__)m
2018/9/12 20:05
Re: いいなぁ〜
今週末まで、花がもつかですね。よく開いていました。
chokusenが8月から毎日sundayになり、天気だけで、お山に行けるようになりました。それから初めての平日登山です。
でも今週もあまり天気がよくなくてなかなか行けませんね。
弥山川なら、まだ残ってるかもしれません。
2018/9/12 20:54
シラヒゲソウや〜
chokusenさん&naoandmiさん、こんばんは。

稲村のシラヒゲソウ、間に合ったのですね
見に行きたい、と思いながらも天気が・・・。
SAKANORIさんがすっごく羨ましがっているのが目に浮かびます(笑)
って、もちろん私もですが
またアケボノソウに宝剣!よかったですね
2018/9/12 21:54
Re: シラヒゲソウや〜
見れて良かったです。
足元にあり、行きに見れたのですが、帰りは見つけられなかった。
小さい繊細な花なので、角度によって、見つけにくいようです。
アケボノソウは母公堂からの林道脇にたくさん咲いていました。
以外でした。
2018/9/13 13:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ