ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1581544
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

南八甲田 櫛ヶ峯(旧道コースピストン)

2018年09月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:17
距離
21.9km
登り
779m
下り
772m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:37
合計
8:09
7:51
7:52
8
8:00
8:01
38
8:39
8:40
3
9:19
9:19
11
9:30
9:31
26
9:57
10:00
76
11:16
11:34
57
12:31
12:34
23
12:57
12:57
8
13:05
13:05
23
13:58
14:00
6
14:06
14:07
45
14:52
14:56
0
14:56
ゴール地点
天候 曇り・ときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
着きました。櫛ヶ峰サマ でございます。 AM11:07
2018年09月11日 11:07撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
9/11 11:07
着きました。櫛ヶ峰サマ でございます。 AM11:07
八甲田大岳山頂 最後まで雲だったな〜  AM11:37
2018年09月11日 11:37撮影 by  HD2, GoPro
1
9/11 11:37
八甲田大岳山頂 最後まで雲だったな〜  AM11:37
また雲 湧いてきたなー  よっしゃー 下山だー ↓AM11:37
2018年09月11日 11:37撮影 by  HD2, GoPro
9/11 11:37
また雲 湧いてきたなー  よっしゃー 下山だー ↓AM11:37
全身痛くて苦しいのですが、ダイブ頭の状況を確認したくて写真自撮りしました。 ヘルメットに土? この後も直ぐ歩き続けたのでわからなかった。ただ右小指・右肩・首が痛い、幸いどこからも出血などは見かけられなかったので痛みを我慢し駐車場まで約 9Kmを歩く。
↓PM12:35
2018年09月11日 12:35撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/11 12:35
全身痛くて苦しいのですが、ダイブ頭の状況を確認したくて写真自撮りしました。 ヘルメットに土? この後も直ぐ歩き続けたのでわからなかった。ただ右小指・右肩・首が痛い、幸いどこからも出血などは見かけられなかったので痛みを我慢し駐車場まで約 9Kmを歩く。
↓PM12:35
顔面蒼白 小指が曲がってピクリとも動きません。 痛〜
ここから先は写真を撮る余裕はありませんでした。先ずは登山口まで無事下山することに集中、笹藪に手が触ると痛〜 左半身になって進む。 結構冷静だった。 ↓PM12:37
2018年09月11日 12:37撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9/11 12:37
顔面蒼白 小指が曲がってピクリとも動きません。 痛〜
ここから先は写真を撮る余裕はありませんでした。先ずは登山口まで無事下山することに集中、笹藪に手が触ると痛〜 左半身になって進む。 結構冷静だった。 ↓PM12:37
駐車場でおそるおそる手袋を外したら、やはり曲がっていた。急いで十和田市の病院まで向かうことになりました。 PM15:08
2018年09月11日 15:08撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
9/11 15:08
駐車場でおそるおそる手袋を外したら、やはり曲がっていた。急いで十和田市の病院まで向かうことになりました。 PM15:08

感想

「コースデータ」あくまでも参考値です。
アタック日: 2018/9/11
天候  : 曇り・晴れ
気温  : 6℃〜18℃くらい
アタック場所: 南八甲田 櫛ヶ峰
標高  : 1,516m
ルート : 猿倉登山口から旧道コースをピストン
駐車場 : 猿倉温泉登山口
DoCoMo通信 : 駐車場→圏外  登山道 接続率 81%
出発時間: AM 6:38
到着時間: PM14:56
所要時間: 8:17
歩いた距離: 22Km
累積標高差登り:830m
累積標高差下り:807m
歩数  : 38,000歩 (平成の伊能忠敬万歩計の数字)

 前夜は酸ヶ湯公共大駐車場で夜を明かした。夜中は星がきれいだった。トイレ、ビジターセンターもあります。日本百名山登山口は立派でした?。 (強い硫黄の臭いがした。風向き注意)  朝方は気温6℃ 冬用シュラフが登場した。

 起床後、準備を整え車で猿倉登山口へ移動、約15分ほどで到着。駐車場は猿倉温泉施設から50mほど先にある。トイレや洗い場(飲料不可)もあり、5〜6台はOKのようです。

 駐車場で同年代の方が準備中で同じ旧道コースを行くとのこと、今日は一人ではなさそうなのでとても心強かった。 

 GPSのグラフを見ていただくと分かりますが、旧道コースの登りは山頂手前からだけで、それ以外はなだらかな道をひたすら歩きます。
 ところが〜 これが曲者で、一言で言うと ごろごろ石やヤブ道(大藪・中藪・小藪)、道は真っすぐだったり、いきなりVターン、藪に隠れたくぼみ、泥濘、歩きにくい個所&山頂まではかなりの距離あります。
山道の状態や藪は地図だけでは読めない。自分の気持ちをコントロールし藪に押し戻されないよう挑む山だと思った。

この旧道コースを言葉でまとめてみた。
 ・最初は普通の道、
 ・黄瀬沼分岐までは何とか行けるがその後はヤブが凄い。
 ・進むたびに更に険しくなってくる。木道が現れ一時ほっと出来る個所もある。
 ・再び藪に突入、水溜りや段差が藪に隠れ見えない。泥濘では脚又を八の字に開いて右左交互に 1 2 1 2 と踏みわけ進む、これを怠ると、夏靴がボシャン、ところによっては助走をつけ向こう側まで飛び跳ねたり、全体的にスピードを出せないコースだった。

 普段 登りでは転ばないのだが、ここではバランスを崩し何度も転んだ。
原因は段差や石、くぼみなどが笹藪に隠れ良く見えないまま進んだため。捻挫などにも注意が必要だったな〜

 今まで登った日本全国の山でも5本の指に入るくらいのヤブ道だった。
普通の笹藪のある山は刈り払い前だったり、ほんの一部だったりするが、ここはあれが通常なんだろうなと思った。
 
 ここのコースは状況を登る前から心に受け入れてから登る山ではないかと思った。すっかり整地された日本百名山などの道とはまったく異なりますのでご注意あれ。出発時間も少し遅かったかも。 
 
 この日は雨上がりの翌日だったため道が半分小川状態、夜露もあり、頭から靴の中まですっかり濡れた。往復ともに上下ヤッケを着たままだった。往復 22Kmの距離は少し遠かった。結局一人旅であった。   

 また下山中の大転倒は自分の慢心 油断によるものだったと猛省している。転倒は、前にも白神岳でやっていて、その経験を踏まえ 下山時は山頂で必ずヘルメットをかぶることを習慣にしている。 今回も助けられた。

『藪道の攻略方(案) 歩きながら考えた』
・最初から”ヤブ道”を受け入れる。ヤブを通過し山頂へ向かう登山道だと
プラス思考で認識しておくと良いかも。GPSなど必携です。
・山頂まであとどれくらいだろう などとあまり考えない。
この道はどこまで続くんだろうと思ったら、気持ちが↓に動き、期待に満ちていた山行心がやられてします。マイナス方向には考えないことが重要、かつゆったり構えることも大事です。 
・ただし裏付けも必要です。 絶対戻ってこれる体力や経験・装備も多少必要です。普段、あまりトレーニングをしていないと跳ね返されます。
事前に長時間歩く訓練、自分で一日歩ける距離や時間を知っておく必要があります。(小生は時間のかかる山は事前に幾つか手ごろな山を登り自分の体力を再度確かめてから行くことにしています。) 
・朝 登山口にいた方は足跡から見て途中で引き返した様です。ご自分ではまだ始めたばかりだとおっしゃってましたが、これはこれで良い判断だったのではないかと思います。
・途中 山頂までのコース時間を再確認して、時間的に無理だと思ったら勇気をもって引き返すことも立派な登山だと思います。戻ってこれなかったら洒落になりません。あわやだったので偉そーに言えないけど・・・ 
・自分と同じ背丈くらいの大藪には、行くぞー さあ来いと、大相撲の立ち会いの様に身体全体でドーンとぶつかって行く方が前向きで良いと思います。 
・また、低い姿勢の方が良い中藪には、同じく相撲立ち会いの様に低い姿勢で進む。中腰で潜る感じ、これだと足元ははっきり見える。
・胸より低い小藪では身体を斜めにしたり、片方の藪側に下半身をあてて進むと、隠れていた道の一部が見えたりして歩きやすくなるようです。
・ぬかるみなどは長靴の方がOKだと思った。スパイク長靴だと苔むした石なども滑らなくて安心して進める。このコースには良いかも(小生も持っているが今回は連れてこなかった。) 
・藪道は頭までかぶれる レインウエアー等 上下を羽織ると、藪の攻撃から頭や身体を守ることができ、リスクを軽減できるようです。(往復やってみて) 夜露で濡れるのを防げる・笹の葉からの顔面攻撃を守れる・服は二重になるので体当たりも少し楽、ダニなどの虫もある程度防ぐことができると思います。

追伸 : 転倒してからお医者さんにかかるまで4時間以上かかった。
・十和田市西二十二番郵便局の皆さん、ご迷惑をおかけしました。ご丁寧に病院探していただきありがとうございました。
・また、ケーシー高峰に似ていた 病院の先生様 ありがとうございました。自分では麻酔を想像していたのですが、レントゲン室での生の治療、いきなりなだったので超痛かった。
・お陰さまで脱臼した小指 痛み引いてきましたが今度は首 痛ーい、毎日 湿布薬張って 自宅謹慎中・・・
   
  怪我したご本人は次に奈良県が待っていると言っています。 
  懲りない髭爺:問題は痛みを隠し家族をどう説得するかだな・・・。

 再追伸:その後刈り払いされたとの最新情報あるようです。
    チャンス・チャンス・・・・転倒ご注意あれ・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
猿倉温泉〜櫛ヶ峯(往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
南八甲田(赤倉岳〜乗鞍岳 周回コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら