記録ID: 1583685
全員に公開
ハイキング
四国
瓶ヶ森 晴れを探して四国まで・・
2018年09月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5acf38215878333.jpeg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:31
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 230m
- 下り
- 205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:07
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 1:30
距離 2.7km
登り 230m
下り 223m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全安心な道です。 |
その他周辺情報 | 道の駅 木の香にて入浴。さすが三連休、結構混んでました。 |
写真
感想
瓶ヶ森です。
石鎚山系の300名山の一座で、展望が素晴らしい山とガイドブックには書かれています。
週末毎になんだか天気が冴えない日が続き、この三連休の天気も最終日以外は、イマイチな予報・・。今週も山はお休みかな〜なんて考えていたら、グダグダしている私を見かねて?嫁さんから、四国は天気が良いみたいだよ!と。
というわけで、高知観光も兼ねて久しぶりに四国まで足を延ばしてみました。
瓶ヶ森は、簡単に山頂に到着しますし、それでいて眺望は360度抜群ですので、ファミリーハイクにはうってつけかと。まぁ難点は、四国の山全般的にそうですが、登山口にたどり着くまでがとにかく大変・・。
特に今回利用したUFOラインは、三連休なのに加えて某自動車のCMの影響もあるみたいで、道が狭いのに交通量が多過ぎて離合地獄が20キロ以上続くという・・。泣(山はさておき、この道の再訪はないかな・・)
大して歩いてないのと、上述の通りこの道を再度走るのは避けたかったので、1日2座はイヤダ!という嫁さんを説得し?お隣の伊予富士の登山口に向かいましたとさ・。
伊予富士のレコに続きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する