仙丈ヶ岳「北沢峠テント泊3日目は快晴大パノラマの仙丈ヶ岳へ」
- GPS
- 04:29
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 887m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:29
天候 | 快晴! 南アルプス〜中央アルプス〜御嶽山〜北アルプス〜八ヶ岳〜富士山・北岳・間ノ岳全て稜線は一望! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
片道6時間 仙流荘〜北沢峠 バス片道55分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一昨日の北沢峠行きのバスで一緒になった沢登りの方が若い人なら3時間で登れますよと話してくれた。自分は還暦超えで若くないけど、3時間で登れた。 六合目から上が稜線歩きで天気が良ければ左手に富士山、北岳、間ノ岳、鳳凰三山、右手に北アルプス、八ヶ岳、御嶽山、中央アルプス、振り返れば甲斐駒ヶ岳の眺望を楽しみながら登ることが出来る。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
日本百名山64座目は、南アルプスの女王仙丈ヶ岳に登ってきました。
9月16日 晴れ、北沢峠テント場に来てテント設営。
午後はひたすら酒浸り。
9月17日 曇り、早朝から甲斐駒ヶ岳登山。
午後、テントを沢側に移動。夕方から雨。
9月18日
北沢峠テント場3日目午前2時頃、テントの中で寒くて目が覚めて、もしやと思いフライを開けて空を見上げたら満天の星!
前夜はシュラフカバーをつけていると♯2では暑いくらいだったので、今晩はシュラフカバーを掛けないで寝たら放射冷却現象で一気に気温が下がったみたい。今日は期待できるかも?
朝、テントのフライシートには夜露がびっしり付いていたが、インナーは結露なし。流石、ニーモタニ2Pです。
沢側に移動したので静かで快適な目覚め!テント泊はこうでなくっちゃ。
05:47 出発。ヤマレコの登山開始ボタンを押す。
北岳みはらし台から北岳を撮影した時に気づいたがログ画面の地図が出ていない。経過時間もゼロのまま。なんで?昨日の甲斐駒の時は電波通じなくてもログは取れてたのに?
06:14 二合目の分岐着。ここで登り坂の方にはピンクテープがないのに下りの方にはピンクテープが見える。どっちいけばいいんだ?
ここで山と高原地図を開いたら、これも地図が
見えなくなっている。これも夕べテントで酒飲みながらルート確認してる時は何の異常もなかったのに。まあ、下るはずはないので登り坂の方に歩いて行ったら、しばらくしてピンクテープを見つけた。
二合目を通過して暫くしてメールの受信音。やっとアンテナ2本立って電波が一時的に通じたらしくヤマレコログが開始され一安心。
昨日の甲斐駒ヶ岳はガスガスの強風の中、しかも自分で選んで登った直登コースが気を緩めればあの世行きの地獄の山行だったので、今日は天国!
真っ青な空、空気は澄んで湿度も低くて歩いていてホントに気持ちよかった。特に六合目を過ぎてからは、槍穂を見つけるわ、赤岳を見つけるわ、木曽駒を見つけるわで、360度大パノラマ!
昨日は南アルプスの神様に嫌われてるんじゃないかと不安になってたけど、昨日の分も取り返すくらい気持ちよくて、素直に南アルプスの神様に歓迎されたって、感じた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する