ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1587802
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

金峰山 大弛峠ピストン

2018年09月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
kecots lalalaoga その他1人
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
516m
下り
513m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:50
合計
5:40
9:05
35
9:40
9:40
40
10:20
10:30
20
10:50
10:50
60
11:50
12:30
65
13:35
13:35
15
13:50
13:50
20
14:10
14:10
35
14:45
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅北口⇔大弛峠
(栄和交通・要予約)
http://eiwa-kotsu.jp/root.html
塩山駅北口〜柳平まで1,000円(バス)
柳平〜大弛峠まで800円(9人乗りマイクロバス)
それぞれ乗るときに支払います。現金のみ。
噂に違わぬ満車状態の大弛峠から出発します。
2018年09月17日 09:08撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 9:08
噂に違わぬ満車状態の大弛峠から出発します。
今日は金峰山までピストン
2018年09月17日 09:09撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 9:09
今日は金峰山までピストン
最初の樹林帯は、きのこやコケを見て癒されます
2018年09月17日 09:15撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 9:15
最初の樹林帯は、きのこやコケを見て癒されます
のぼり始めてすぐに富士山とご対面♪
2018年09月17日 09:53撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 9:53
のぼり始めてすぐに富士山とご対面♪
倒木が多く、いつも間近に見ることができないオオシラビソのてっぺんをじっくり観察しました。
2018年09月17日 10:14撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 10:14
倒木が多く、いつも間近に見ることができないオオシラビソのてっぺんをじっくり観察しました。
富士山が最高なんですけど!
2018年09月17日 10:18撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 10:18
富士山が最高なんですけど!
五丈岩、遠くからでもすごい迫力
2018年09月17日 10:38撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 10:38
五丈岩、遠くからでもすごい迫力
稜線はもう秋でした。
2018年09月17日 11:50撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 11:50
稜線はもう秋でした。
富士山も流れる雲もキレイ
2018年09月17日 12:05撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 12:05
富士山も流れる雲もキレイ
味噌ラーメン。バターは後のせタイプ。
2018年09月17日 12:14撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 12:14
味噌ラーメン。バターは後のせタイプ。
五丈岩から山頂方面。賑わっています。
2018年09月17日 12:30撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 12:30
五丈岩から山頂方面。賑わっています。
ここ通りまーす
2018年09月17日 12:35撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 12:35
ここ通りまーす
すごい景色の中を歩けて嬉しい♪
2018年09月17日 12:39撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 12:39
すごい景色の中を歩けて嬉しい♪
やっほー(^^)
2018年09月17日 12:40撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 12:40
やっほー(^^)
よい稜線です。
2018年09月17日 12:43撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 12:43
よい稜線です。
このルートは何度も来たくなりました。
2018年09月17日 12:47撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 12:47
このルートは何度も来たくなりました。
ありがとう富士山。また来ます。
ありがとう富士山。また来ます。

感想

だんだん日も短くなり、標高の高い山に行けるときに行っておかなくては!と3連休の最終日は金峰山へ。
普段は車で山へ行くことが多いけど、3連休最終日の中央道の渋滞の怖さと、まだ体調が完全ではないので山を歩いたあとに運転するのが怖いこともあり、
そして大弛峠の駐車スペースの少なさを考え、今回は公共機関を使っての登山です。
選択肢があることはありがたい。

塩山駅北口へ階段を降りると栄和交通のバスが停まっているので、すぐにわかります。
先に柳平までの1,000円を支払い、乗り換えの時に800円を払うシステム。
予約制のバスは、並ばなくても座れるのが良いです。

車窓から富士山も見え、秋の始まりを感じる空に期待が高まります。
大弛峠まであと3キロのところからは、ダケカンバの中をバスが進み、駐車場手前は噂通りの縦列駐車が連なっていました。
人気の高さがうかがえます。

樹林帯から始まる登りは、とても穏やか。ちょっとぬかるみもあったけど、ふかふかした土をゆっくり歩くのはいい気持ち。
コケやきのこもたくさんありました。
先日の台風の影響なのか、倒木が多く、自然の力を痛感しました。でも、倒木のおかげで、普段はお目にかかれないオオシラビソのてっぺんをじっくり間近に観察できたのは嬉しかったです。
青黒い実がたくさんついていて、いつもは見せてもらえない宝物をみせてもらえてるような、オトク感がありました。

樹林のあいだをぬって、早速富士山とご対面。少ししか歩いていないのにもう絶景と出会ってしまったっ!
写真を撮りまくりながら、進みます。
朝日峠など、ちょっとずつ休憩をとりながら進むも、朝日岳のアップタウンに結構体力を持っていかれてしまい、金峰山山頂を眺めながら長く下るのには、えええ、せっかく登ってきたのにこんなにどんどん下るのかー、と心も凹みました。

しかし目に入ってくる金峰山山頂付近は、緑から少し黄色味が感じられ、美しいこと!
地道に一歩一歩、歩くのも嬉しくてくすぐったかった。
稜線に出ると、瑞牆山がどーん!金峰山がどどーん!と見えてもう絶景にふるえました。
今日歩いて良かった!
スキップでもしたくなるくらいの素晴らしい稜線、秋の雲、富士山。
どれをとっても最高です。

山頂の岩のうえで、ご夫婦と写真を撮りあい、みんな笑顔で山を楽しんでいるのがまた良かった。
五丈岩の前まで行って、お昼にしましたが、コースタイムを1時間おしてしまい、ささっと済ませます。
バターをあと乗せするタイプの味噌ラーメン、美味しかったー!
今度はコーンを追加で入れてみよう。

八ヶ岳や南アルプス方面は稜線が雲に隠れていましたが、 やっぱりかっこよかった。
そして瑞牆山!いやもう存在感が凄すぎて目を奪われました。重く渋いカッコ良さ。

帰りのバスの時間に間に合うように、コースタイムより+20分余裕を見て下山開始。
あまりに景色がキレイで、帰りたくなくなるので絶景もほどほどがよいかもと思うくらい、名残惜しいけれどいそぎます。
岩場を過ぎたらそれなりにいいペースのつもりが、朝日岳の登りでは全然足が進まなくなり、焦りました。
疲れてくると、判断力が失われてこわい。晴天のわりにあまりにも水分を取ってなかったことに気が付きました。
少しずつ飲んで、時計とにらめっこしながらなんとかぎりぎりに大弛峠まで帰ってこれました。
時間に追われるのは良くないですね。反省します。
バスに乗ったらホッとしてしまったのか、シャットダウンされたように眠ってしまいました。
公共機関で来て今日は良かった、、。次回はもう一本遅いバスにしよう、、と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら