記録ID: 1588406
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
秋晴れの前穂高岳〜絶景すぎました〜
2018年09月19日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,672m
- 下り
- 1,672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:26
距離 13.6km
登り 1,674m
下り 1,674m
14:57
ゴール地点
天候 | 快晴!無風!雲なし! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
600円/日。 バスターミナルまで徒歩ですぐなので、便利でした! |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭で迷うことはありません。 岳沢小屋より上が岩場ですので、落石や滑落に備えてヘルメット着用を推奨されます。 ヘルメットは小屋で1000円/えんレンタルあります。 |
写真
感想
仕事が立て込んでましたが、天気があまりにも良かったので、弾丸日帰りを決行しました。
本当は近場の南アルプスで、鳳凰三山を日帰り周回または縦走を企んでましたが、過去に行ったことがあったので、遠いけど前穂高にしました。
マイヘルメットもなかなか出番がなかったので、それを使うことも目的でした。
0:00帰宅
1:30出発
5:00沢渡着
5:40始発バス乗車
6:15上高地着
6:30登山開始
10:30登頂
11:30下山開始
14:40下山
(温泉@松本、仮眠@八ヶ岳)
29:30帰宅
なかなかハードなスケジュールとなりましたが、
疲れてでもハードでも、行けて本当に良かったです。
こんなに快晴はめったにないので、ありがたい限り。
筋肉痛にはなったけど、大満足の山行でした。
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
こんにちは
朝、風穴の所と岳沢小屋で少し言葉を交わしたオジサンです。憶えてますか〜?
いいお天気で最高でしたね^^
またヘルメットを使うような山の投稿、楽しみにしてます。
glidefreeさん、こんばんは!
もちろん覚えていますよ!
本当に最高の天気でしたね^_^
あの日は結局どちらまで行かれましたか?
ヘルメット使う山にもっと登れるよう、頑張ります✨
お疲れ様でした!
お返事ありがとうございます^^
あの後は、天狗沢の途中から畳岩に登って(なんのこっちゃ?かな?笑)ジャンダルム〜奥穂高経由で涸沢小屋泊。翌日は北尾根から前穂高に登って岳沢に降りました。
自分はヘルメット系ばっかりなので(笑)、またそんな所でお会いできたら嬉しいで〜す
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する