記録ID: 1590702
全員に公開
ハイキング
東北
志津倉山(本峰は踏めず)と博士山
2018年09月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,529m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
昨日に続き会津の里山へ(今日はソロで)。
スキルアップを狙って藪漕ぎ必須の志津倉山本峰目指しましたが、登山道の藪漕ぎって感じではなかったし装備不足なので、迷うことなくすぐ断念。でも冬山と同じでなんとなくコツがわかったので次に繋げそうです。少し自分の備忘録になってすみません。
博士山は急登ありですが、緑びっしりで登山道も整備されていて静かな山歩きを楽しめました。
東北の山はだんだん色づいてますが、会津の里山はまだまだ緑のマイナスイオンを味わえました。
レコ上
志津倉山 5.7km 歩行2時間53分、休憩4分
(ゴール打刻は9時46分)
博士山 6.8km 歩行2時間44分、休憩14分
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sminiさん、3連休は会津方面の里山登山⛰に行かれてたんですかね〜?初めて聞いた名前のお山⛰だったので、どこだろう〜と考えてました(笑)でも、すごく緑が深くて良い山⛰ですね😃会津方面は食べ物も美味しいし、温泉♨️もいっぱいあって良いですよね✨会津は今年は行けないかなー(>_<)
こんにちは♪土日は会津で、月曜は大東岳なら秋保の近くから登れるところですね^ ^
会津はいいところですよね、観光も美味しいものも温泉もたくさんあって羨ましかったです(o^^o)
派手さはないですが、人入りが少ない山なので静かな山と緑を楽しむならおススメですー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する