赤倉登山道〜八甲田大岳〜毛無岱〜酸ヶ湯温泉
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:47
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 847m
コースタイム
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:47
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
雪のシーズンは通ったことがあるものの、夏場は歩いたことがない赤倉登山道。やっと登ることができました。
登山道はとてもきれいに刈り払いされていて、表示の杭もある。赤倉岳に近づくと赤土のがけの端を通るのでそこだけは注意。
田代平が一望でき、上北鉱山へのまっすぐな道路。冬になったらあちらも行きたい、八幡岳もいいしと展望楽しめました。
今度はこの登山道使って、箒場への縦走を計画してみたいです。
体験のSさん加え5人のにぎやか登山きのこはなかったけどとっても楽しかったです。
2018年秋も深まり、色づく八甲田。
メインルートの賑わいとは打って変わり、初めてのルートは静かで爽やかな風。
赤倉岳コースでしか味わえない素晴らしい八甲田の秋を感じる事が出来ました。
山って面白い。
ルートが違うと慣れ親しんだ山が別の山に変わる。
景色が変わるだけではなく、風も色も匂いも・・・。
楽しい山行、ありがとうございました。
キノコは次回のお楽しみ!!
キノコと紅葉を目的に山行計画しました。
昨年の記録を確認したら、赤倉の登山道でサモダシとナメコに大当たりしたのは10/1でした。
1週間早かったようで今回は収穫はゼロでした。
期待させて、ごめんなさい。
第2目的の紅葉は先週から益々進み、色鮮やかになって来ました。
来週がピークかも?
今日は久しぶりに賑やかな山行で楽しかったです。
八甲田紅葉の季節
赤倉口からの計画に参加
初めての登山道は広々、赤倉岳まで誰とも会わず。
さてさて、赤倉からはだんだん人が増えて、大岳ヒュッテから先は渋滞、紅葉の季節の三連休ですものねー!
紅葉も少しずつ良い感じになってきて、来週あたりはピークかと思える毛無岱でした。
久々たがじょの皆様と歩けて楽しかったです。
大岳山頂はガスガスでしたが、なんか良いお彼岸山行楽しかったです(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する