記録ID: 1592636
全員に公開
ハイキング
東海
衣笠自然歩道点検ハイク
2018年09月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 479m
- 下り
- 471m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・台風による小規模な倒木や折れ枝が歩道に散乱しています。 ・今回歩いたコースは倒木を片付けましたが、他の支線上では倒木により通行しにくい場所があるかもしれません。 |
写真
装備
個人装備 |
飲料水(麦茶)1000ml(真水)1000ml→残(麦茶)250ml(真水)500ml
お湯500ml→残200ml
厚鎌
ピンクテープ
油性ペン
看板修繕用ロープ
ノコギリ
|
---|
感想
やっと来ることができました!衣笠自然歩道の点検整備。たらめ会会員じゃないヤマレコユーザーさんに手伝ってもらっちゃってますが、現役会員としては時間ができたら山に入るようにしないと。渥美半島の歩道の中ではいちばん有名な衣笠自然歩道(田原アルプスとも呼ばれてます)、蜘蛛の巣が全域であるというのに、ハイカー数名とすれ違いました。ご苦労さまです。
台風の被害がココにも!先に衣笠自然歩道に入るべきだったと後悔してます。もしかすると、鬼堕コースよりも被害が大きいんじゃないかと思いました。滝頭山周辺は近年、台風による倒木被害が絶えないところで、滝頭不動の北斜面一帯(階段右手)は倒木により一旦更地になってます。
一番の被害が確認できたのは殿様新道。倒木をくぐったりして通過できるものの、山頂側の入り口には通せんぼがされてました。今回の整備でとりあえず通常営業できる状態にはなったと思いますが、何箇所か一人では片付けられないところがあったので、注意して通行してください。もう一度、整備で入らないといけないかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
genta_さん、こんにちわ。
スマホが落ちた瞬間の貴重な写真、スゴいですね。ブラックホールか、はたまたタイムスリップしてステゴサウルス時代に行ってしまったか…。
鬼堕コースより、一般的な衣笠山や雨乞〜大山の方が多くの人が訪問するので、そっちを優先した方がいいかも!って思いました(あっ松茸シーズンで立ち入り禁止かな?)。
鬼堕方面はマニアックな人が行くので多少荒れていても、へっちゃらでしょう💦なんて私の感覚です。
また、お手伝いに行きますね😃。
こんにちは、ritaさん。
自分のスマホがいい加減古いんで、落とした拍子に新しい機種に変わらないかなぁって思い拾ったけど、泥だらけになって更にボロになってました。落とすんなら不動滝でしたね。
思い入れのある鬼堕トレイルを優先してしまいました。ハイカー目線で整備しないといけませんね、今回の反省点です。残すは雨乞山付近と七つ山ですが、優先すべきは雨乞山なんでしょうね、検討します。
こんにちは、げんたさん
う〜ん見事な渦巻き写真だ!
teppanにはテルマエロマエで主人公が渦に巻き込まれてタイムスリップする場面に思えて仕方ないです
衣笠山も倒木多しですか!
鬼堕もマニアックな人だけじゃなくて、もっと歩いてもらえる様になるといいですね。そう言えば松茸山はいつからいつまででしたっけ?
teppanさん、こんばんは。
No.23を撮ろうとした時に手が滑り、偶然にも撮れてました。撮った本人もビックリしてます。もう、二度と撮れないんだろうなぁ…。
まさか、一番近場の山が被害が大きいなんて…入ってみないと解らないもんですね。殿様新道は再整備する必要があります。
松茸山の看板には10/1〜11/20となってますね。笑ちゃんが言うには、稜線を歩く分には問題ないって言ってるのを聞いたことがありますが…果たして?
ゲンタさん、写真の技術すご〜い偶然とはいえ素晴らしい。
偉人の発見も偶然からですから
itooさん、こんばんは。
こんな写真が撮れてて自分でも驚いてます。まぁ、撮ってくれたのはスマホなんですけどね〜。また、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する