神威岳〜烏帽子岳


- GPS
- 09:06
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,331m
コースタイム
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:04
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
神威岳↔烏帽子岳は笹刈りしてあり歩きやすいですが細尾根注意です。 |
その他周辺情報 | 小金湯温泉まつの湯650円 |
写真
感想
3~4年前に登った神威岳、ちとトラウマがあった山です。
今回は烏帽子岳まで行ってみた
神威岳までは、久しぶりに会ったnacchiさんとkeiさんとご一緒しました♪
やっぱりみんなと登ると楽しいね♪
雨上がりなので、草木に触れると少し濡れた、先頭を歩くと蜘蛛の巣に何度も浴びた(>_<)
曇空でしたが、段々と陽射しが暑い晴れとなったので 汗だく。
神威岳から烏帽子岳までは、一気に下り、烏帽子の登りはキツかった。
けれど、眺めはとても良かったです。でも山頂からの眺めはいまいち。
神威岳の下りも長ったな、下りながらよく登ったなぁと思った。
今回も頑張りました(^O^) 楽しかったです♪ みなさんありがとうございました。
久しぶりのメンバーさんと久しぶりの神威岳。あの時はそんなに大変な記憶が無かったような…。なのに、この度の登山口からの急登続きの辛かった事😱💦
先行くお二人には先々で待っていただいて恐縮でした😱。
次回も頑張って登りますのでまたお願いします🙇。
蒼い空の下、浮かぶ白い雲は、もうすっかり秋を感じる空で 爽やかな楽しい登山となりました✨
神威岳折り返しの私たちと烏帽子まで行ったお二人と下山到着時間が15分しか変わらなく降りてきたのには、どってんコキましたあ!😰💦💦
この度も誘ってくれて嬉しかったです☺️🎶
ありがとうございました🙇
お天気が今一なので、札幌近郊のお山。
かなさんと話て神威岳と烏帽子岳に決めた。
この、ルートは初めてだったので、ワクワク。
お久しぶりのnacchiさんkeiさんがご一緒出来るとのことで
更にテンションUP♪
4人で行ってきました。
途中雨が降ったりしましたが、山頂に近づくにつれ晴れ♪
楽しい山行です。
神威岳でnacchiさんkeiさんと別れ烏帽子岳へ。。
メンバーが少なくなると少し不安。。。
笛吹きまくり💦
烏帽子岳は下ったあとはずーっと急登続き頑張りました。
無事下山後nacchiさん達に連絡とり温泉ご一緒出来てうれしかったです。
みなさんありがとうございました。
楽しかったです🎵
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
モミジがキレイ( 〃▽〃)
橋は渡れる様になったのですか?
車は通れませんよ
橋の手前に置いたのかな?
何台も置けませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する