ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1595811
全員に公開
ハイキング
甲信越

鍋冠山

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
19.5km
登り
1,340m
下り
1,337m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:49
合計
7:29
6:31
42
8:09
8:09
103
9:52
10:35
106
12:21
12:21
45
13:51
13:51
9
14:00
ゴール地点
鍋冠山〜大滝山 5kmということで往復5時間くらいはかかるかな。
明るいうちに下山出来なさそうなので、鍋冠山頂でゆっくり食事をして
のんびり茸見ながら下山することとしました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
スカイラインは28号カーブのすぐ先で崩落していて、復旧作業中でした。
展望台駐車場まで3km舗装路歩き。勾配も有り、前日までの雨の為、めっちゃ滑りました。
28号カーブ
2018年09月23日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 6:23
28号カーブ
すぐ先で通行止め
ナビで確認すると展望台駐車場まで約3km。
ここに車を停めて歩き始めます。
2018年09月23日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 6:23
すぐ先で通行止め
ナビで確認すると展望台駐車場まで約3km。
ここに車を停めて歩き始めます。
復旧まで暫くかかりそうです
2018年09月23日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 6:25
復旧まで暫くかかりそうです
あと2km
2018年09月23日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 6:37
あと2km
38号カーブ、あと1km
路面濡れていて滑ります
2018年09月23日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 6:51
38号カーブ、あと1km
路面濡れていて滑ります
登山者用駐車場到着
奥にきれいなトイレ棟が
2018年09月23日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 7:04
登山者用駐車場到着
奥にきれいなトイレ棟が
まだ新しい看板
2018年09月23日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 7:04
まだ新しい看板
丁寧なイラストマップ
2018年09月23日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 7:04
丁寧なイラストマップ
大滝山まで11.8km コースタイム5時間半
大滝山荘の営業は夏季1ヶ月のみだそうなので
健脚者の日帰り専用コースですね
2018年09月23日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 7:05
大滝山まで11.8km コースタイム5時間半
大滝山荘の営業は夏季1ヶ月のみだそうなので
健脚者の日帰り専用コースですね
水洗のきれいなトイレ
2018年09月23日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 7:05
水洗のきれいなトイレ
シャワートイレは無い
2018年09月23日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 7:06
シャワートイレは無い
展望台が何処にあるのか分からなかった
2018年09月23日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 7:06
展望台が何処にあるのか分からなかった
トイレはソーラー発電です
2018年09月23日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 7:06
トイレはソーラー発電です
むむ!これは、、(展望台じゃないよね)
もしや、ハングライダーの離陸場?
2018年09月23日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 7:09
むむ!これは、、(展望台じゃないよね)
もしや、ハングライダーの離陸場?
想像するだに恐ろしい!!
2018年09月23日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 7:09
想像するだに恐ろしい!!
美味しい水でした
2018年09月23日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 7:11
美味しい水でした
東電の鉄塔に
2018年09月23日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 7:11
東電の鉄塔に
やっぱ、さっきのはハングライダーの離陸場だったんですね
2018年09月23日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 7:11
やっぱ、さっきのはハングライダーの離陸場だったんですね
送電線巡視路と林道の分岐
2018年09月23日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 7:13
送電線巡視路と林道の分岐
安曇野〜松川村方面か
2018年09月23日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 7:16
安曇野〜松川村方面か
雲が多い
2018年09月23日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 7:20
雲が多い
テングタケ科のキノコ
2018年09月23日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 7:22
テングタケ科のキノコ
林道ゲート
工事通行止めが無かったら
ここまで4WDの軽トラで来る予定でした
2018年09月23日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 7:29
林道ゲート
工事通行止めが無かったら
ここまで4WDの軽トラで来る予定でした
なるほど、歴史ある用水なんですね
2018年09月23日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 8:07
なるほど、歴史ある用水なんですね
ようやく登山道入り口
2018年09月23日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 8:06
ようやく登山道入り口
扉が壊れてノート水浸し
2018年09月23日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 8:07
扉が壊れてノート水浸し
雰囲気の良い登山道
2018年09月23日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 8:09
雰囲気の良い登山道
雨に濡れて同定困難、キシメジ科か?
2018年09月23日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 8:08
雨に濡れて同定困難、キシメジ科か?
クリフウセンタケ(ムギカラシメジ)美味
2018年09月23日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 8:33
クリフウセンタケ(ムギカラシメジ)美味
アブラシメジの菌輪
2018年09月23日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 8:34
アブラシメジの菌輪
アブラシメジ(幼菌が美味しそう)
2018年09月23日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 8:34
アブラシメジ(幼菌が美味しそう)
テングタケ科のキノコ
2018年09月23日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 8:35
テングタケ科のキノコ
これぞキノコ!!
ベニテングタケ(マジック系)
2018年09月23日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 8:37
これぞキノコ!!
ベニテングタケ(マジック系)
ベニテングタケ幼菌
かわいい
2018年09月23日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 8:40
ベニテングタケ幼菌
かわいい
ヤマドリタケモドキ(ポルチーニ)美味
2018年09月23日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 8:38
ヤマドリタケモドキ(ポルチーニ)美味
タマゴタケ(食)
テングタケ科の中で唯一安心して食べられる
2018年09月23日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 8:39
タマゴタケ(食)
テングタケ科の中で唯一安心して食べられる
ベニテングタケの黄色型か?
かわいい
2018年09月23日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 8:41
ベニテングタケの黄色型か?
かわいい
シモフリシメジ(シバカブレ)美味
2018年09月23日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 8:44
シモフリシメジ(シバカブレ)美味
倒木は結構有りました
2018年09月23日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 8:55
倒木は結構有りました
案内板も多く分かりやすい登山道
2018年09月23日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 8:55
案内板も多く分かりやすい登山道
手の込んだ案内板です
2018年09月23日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 9:07
手の込んだ案内板です
ヒラタケ状の半透明のキノコ
2018年09月23日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 9:10
ヒラタケ状の半透明のキノコ
根こそぎ倒木
2018年09月23日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 9:12
根こそぎ倒木
キシメジ科か?
2018年09月23日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 9:14
キシメジ科か?
ビンタケ?不食
2018年09月23日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 9:15
ビンタケ?不食
ベニテングタケは目立ちます
2018年09月23日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 9:17
ベニテングタケは目立ちます
スギヒラタケ(一応食)
2018年09月23日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 9:20
スギヒラタケ(一応食)
ということは、鍋冠山頂まであと200m
2018年09月23日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 9:34
ということは、鍋冠山頂まであと200m
わりと最近の足跡が
2018年09月23日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 9:37
わりと最近の足跡が
私は25.5cmです
2018年09月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 9:38
私は25.5cmです
鍋冠山山頂到着
ここまで3時間20分ほど
大滝山山頂往復5時間+下り3時間として
休憩入れずに車到着17時半、、、
ここでゆっくり食事休憩して
下山することとします
2018年09月23日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 9:42
鍋冠山山頂到着
ここまで3時間20分ほど
大滝山山頂往復5時間+下り3時間として
休憩入れずに車到着17時半、、、
ここでゆっくり食事休憩して
下山することとします
彫るのが好きな人がいるのですね
2018年09月23日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 9:42
彫るのが好きな人がいるのですね
今回デビューのSOTOのストーブセット
2018年09月23日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 9:56
今回デビューのSOTOのストーブセット
すがきやの味噌煮込みうどん
あったまります
2018年09月23日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 10:05
すがきやの味噌煮込みうどん
あったまります
かなりゆっくりしました
これ以降のキノコの写真は記録用です
コメントあまりしませんがご了承を
2018年09月23日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 10:35
かなりゆっくりしました
これ以降のキノコの写真は記録用です
コメントあまりしませんがご了承を
2018年09月23日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 10:42
ヒダナシタケの仲間
2018年09月23日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 10:44
ヒダナシタケの仲間
いかにもイグチっぽい笠の表情
2018年09月23日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 10:44
いかにもイグチっぽい笠の表情
2018年09月23日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 10:44
ベニタケの仲間
2018年09月23日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 10:45
ベニタケの仲間
2018年09月23日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 10:45
2018年09月23日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 10:49
2018年09月23日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 10:50
2018年09月23日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 10:51
2018年09月23日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 10:53
2018年09月23日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 10:54
2018年09月23日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 10:54
2018年09月23日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 10:56
2018年09月23日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 10:58
2018年09月23日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:00
2018年09月23日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:00
カワムラフウセンタケ(食)
2018年09月23日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:01
カワムラフウセンタケ(食)
1km30分のペース
2018年09月23日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:05
1km30分のペース
2018年09月23日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:13
2018年09月23日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:22
2018年09月23日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:22
ポルチ〜ニ!!
2018年09月23日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:23
ポルチ〜ニ!!
2018年09月23日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:25
2018年09月23日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:25
2018年09月23日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:28
2018年09月23日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:29
2018年09月23日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:31
2018年09月23日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:35
2018年09月23日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:35
2018年09月23日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:39
2018年09月23日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 11:39
2018年09月23日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:40
ポルチ〜ニ!!2
2018年09月23日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:43
ポルチ〜ニ!!2
2018年09月23日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:44
2018年09月23日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:45
1km40分!!
2018年09月23日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:46
1km40分!!
2018年09月23日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:46
2018年09月23日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:48
2018年09月23日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:48
ショウゲンジ(タイコノバチ)美味
2018年09月23日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:49
ショウゲンジ(タイコノバチ)美味
2018年09月23日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:50
2018年09月23日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:56
2018年09月23日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:57
2018年09月23日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 11:58
2018年09月23日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 12:00
2018年09月23日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 12:00
2018年09月23日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 12:04
2018年09月23日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 12:06
2018年09月23日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 12:06
2018年09月23日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 12:07
たまには花も
2018年09月23日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 12:24
たまには花も
雲はとれなかった
2018年09月23日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 12:57
雲はとれなかった
発射台で小休止
2018年09月23日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 13:05
発射台で小休止
2018年09月23日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:05
松本の東側の山は良く判りません
2018年09月23日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:06
松本の東側の山は良く判りません
ホコリタケ(幼菌は食)
2018年09月23日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:12
ホコリタケ(幼菌は食)
2018年09月23日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:12
展望台は判らずじまい
2018年09月23日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:15
展望台は判らずじまい
早く車で来れると良いですね
2018年09月23日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:15
早く車で来れると良いですね
アサギマダラ、羽の傷が気になります
2018年09月23日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:17
アサギマダラ、羽の傷が気になります
41号カーブ
2018年09月23日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:18
41号カーブ
猿の親子
2018年09月23日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 13:24
猿の親子
松茸山が有るようですね
2018年09月23日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:42
松茸山が有るようですね
ハナイグチ(カラマツモタセ)食
2018年09月23日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:45
ハナイグチ(カラマツモタセ)食
2018年09月23日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:45
ホコリタケ幼菌
2018年09月23日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:46
ホコリタケ幼菌
ホコリタケ老菌
2018年09月23日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:47
ホコリタケ老菌
松茸いっぱいあります!!
て、いうてはる!
2018年09月23日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 13:48
松茸いっぱいあります!!
て、いうてはる!
真新しい轍。
何処からかは入ってこれるのですね、
地元のキノコ捕りさん達は、、、
2018年09月23日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:49
真新しい轍。
何処からかは入ってこれるのですね、
地元のキノコ捕りさん達は、、、
すごい急勾配なんですが
2018年09月23日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:49
すごい急勾配なんですが
雨水止めですね
2018年09月23日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:51
雨水止めですね
2018年09月23日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:52
早く直してください
2018年09月23日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/23 13:52
早く直してください
28号カーブに戻ってきました
2018年09月23日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/23 13:55
28号カーブに戻ってきました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

台風20,21号で仕事場の屋根に被害が出たり、その後の悪天候とかあって、
40日ぶりの山行となります。
3連休の中日なので空いていそうな大滝山に向かおうかと情報を集めていたら、
三郷スカイラインが28号カーブより先で通行止めとのこと。
(当初7月中旬までの工期が延長になったとのこと)
トラタヌでとりあえず行ってみることとしました。
駐車場まで行けても山頂まで往復22km。林道ゲートから20km。
久しぶりの登山なのでちょっときついか。通行止めの場所によっては鍋冠山までか。
とか考えながら6時20分現地到着。

今日は一人か、と思っていたら2kmほど下ったところで(12時ころ)
地元の女性登山者とすれ違いました。

帰りの158号線はすごい車。沢渡の駐車場はほぼ満車でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら