記録ID: 1599878
全員に公開
ハイキング
甲信越
富士見台高原(神坂神社よりピストン)
2018年09月28日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 851m
- 下り
- 862m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
殆ど整備された登山道。 |
写真
撮影機器:
感想
平日だから誰もいないかもしれない…と少々不安だったのですが、360度の展望と美しい笹山はやはり人気があるらしく、12人の方とすれ違いました。
小鳥も結構いたのですが、なかなか姿が見られません。
が、帰りに久しぶりの10割蕎麦を食し、心も体もリフレッシュできました。
松茸も沢山売っていたのですがねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
るるさん、こんにちは!
軽トラのオジサン、立派な椎茸を見せてくれただけで、ひとつもくれなかったの? それって、単に自慢されただけじゃないの?
なかなか良い処ですね。 随分と早起きして行ったんですか?
でも、心も体もリフレッシュできたならいいですね。その後で、ぐっすり眠ることが大事ですが。(私は睡眠力低下で眠れませんが・・
いーぐるさん、こんにちは✨😃❗
軽トラおじさんは、見せてくれただけでしたが、「明日は台風だから日帰りで帰ってきなよ〜。」と気持ちをいただきました😅
台風の影響は凄かったです😵💧
停電中のところもまだ多く、私もあの夜は風の音が凄くて深夜まで眠れませんでした。
自然の力って凄いですね。
山の紅葉への影響はどうだったかなぁと気になります。
いつもコメントありがとうございます(^^ゞ
ルルさん こんにちは
透き通るような青空とどこまでも続く緑の大地。
そして見渡す限りの大パノラマ!
富士見台高原はまさに天空の楽園ですよね!?
つい先日歩いて感じた喜び、感動を共有できたような気持ちになりまして、とても嬉しく思いました。
ルルさんも今回は最高のお天気で本当に良かったですね
滝見台にも立ち寄られたのですね。
皿投げの儀式はされましたか
biscuitさん、こんばんは(^^)
しっかり真似させていただきました!!!おかげ様です<m(__)m>
今回は濁河温泉より半分の時間で登山口に着けたので、翌日の仕事への影響もなく丁度良かったです♪
それにしてもbiscuitさんと同じコースなのに、どーして写真から漂う雰囲気が違うんですかね?風情のある写真にならないのはなぜ???
で、散策までは疲れちゃってできませんでした。
いつも下山して一度車に乗ると、もう降りたくなくなるんですよね〜(体がギクシャク油が回らない感じです)
そして皿投げ…やりませんでした。(^-^;
秋葉山の皿投げもやったことないです💦
100円をケチってます。(心が貧しい?)だから写真に現れるのかも。。。
それにしても富士見台高原は本当に気持ちの良い場所ですね♪
biscuitさん、ありがとうございました(^^ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する