ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1602708
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山 8の字周回

2018年10月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:34
距離
12.8km
登り
1,386m
下り
1,381m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:27
合計
5:32
距離 12.8km 登り 1,386m 下り 1,386m
7:21
7:30
33
8:03
6
8:09
8:10
5
8:15
8:17
11
8:28
8:29
2
8:31
21
8:52
9:05
10
9:15
10:11
4
10:15
10:16
36
10:52
10:54
2
10:56
29
11:25
33
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乾徳山登山口駐車場(徳和駐車場)に駐車。近くに無料で提供してくれている水場があります。今回利用していないのですが、トイレも近くにあるようです。さらに上に登山者用駐車場がありますが、未舗装路なのでSUVじゃないと厳しそうです。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。先日の台風の影響から、倒木している箇所がありました(迂回できます)。
いざ、でっぱつ!!
2018年10月03日 06:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 6:37
いざ、でっぱつ!!
分かりやすい看板が駐車場にあります。写メして持っていきました。
2018年10月03日 06:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 6:36
分かりやすい看板が駐車場にあります。写メして持っていきました。
登山口までの道標があちこちに。
2018年10月03日 06:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 6:39
登山口までの道標があちこちに。
登山口。
2018年10月03日 06:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 6:56
登山口。
大きな看板がたってます。
2018年10月03日 06:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 6:59
大きな看板がたってます。
台風の影響? 登山道が沢状態。
2018年10月03日 07:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 7:08
台風の影響? 登山道が沢状態。
銀晶水、という名の水場。歩いて1時間以内なので、ここまで水を持たなくてもいいかも。
2018年10月03日 07:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 7:22
銀晶水、という名の水場。歩いて1時間以内なので、ここまで水を持たなくてもいいかも。
水量はあります。
2018年10月03日 07:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 7:22
水量はあります。
登り始めはうっそうとした森林でしたが、ようやく気持ちのいいハイキングに。
2018年10月03日 07:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 7:27
登り始めはうっそうとした森林でしたが、ようやく気持ちのいいハイキングに。
駒止って、なんだろう?
2018年10月03日 07:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 7:38
駒止って、なんだろう?
こんな箇所も。道迷い注意。
2018年10月03日 07:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 7:47
こんな箇所も。道迷い注意。
錦晶水、という名の水場。水量は豊富でした。避難小屋から一番近い水場だと思います。
2018年10月03日 08:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:01
錦晶水、という名の水場。水量は豊富でした。避難小屋から一番近い水場だと思います。
錦晶水から避難小屋へ至る道。
2018年10月03日 08:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:05
錦晶水から避難小屋へ至る道。
徐々に気持ちのいい高原になってきました。
2018年10月03日 08:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:07
徐々に気持ちのいい高原になってきました。
8の字の交差点。奥に避難小屋。
2018年10月03日 08:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:08
8の字の交差点。奥に避難小屋。
徐々に岩が出てきます。
2018年10月03日 08:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:13
徐々に岩が出てきます。
それぞれに名前が付けられてる。
2018年10月03日 08:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:14
それぞれに名前が付けられてる。
登っていくと、気持ちのいいすすきヶ原に。
2018年10月03日 08:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:20
登っていくと、気持ちのいいすすきヶ原に。
2018年10月03日 08:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:26
山頂へ至る道。
2018年10月03日 08:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:28
山頂へ至る道。
2018年10月03日 08:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/3 8:30
岩の上に木。
2018年10月03日 08:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:36
岩の上に木。
クサリもあらわれはじめます。
2018年10月03日 08:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:49
クサリもあらわれはじめます。
髭剃岩。
2018年10月03日 08:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:50
髭剃岩。
髭剃岩の隙間に入ってみましたが…あえて入らなくてもいいかも。服が擦れるだけでした(笑)
2018年10月03日 08:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:51
髭剃岩の隙間に入ってみましたが…あえて入らなくてもいいかも。服が擦れるだけでした(笑)
髭剃岩の隙間の向こう側。
2018年10月03日 08:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:51
髭剃岩の隙間の向こう側。
戻るのが面倒でした(笑)
2018年10月03日 08:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:52
戻るのが面倒でした(笑)
ハシゴもあったりします。
2018年10月03日 08:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:56
ハシゴもあったりします。
カミナリ岩
2018年10月03日 08:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:57
カミナリ岩
ホールドもたくさんあるし、クサリ要らないかも。
2018年10月03日 08:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:58
ホールドもたくさんあるし、クサリ要らないかも。
カミナリ岩の上部。ここもクサリは使わなくて大丈夫。
2018年10月03日 08:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 8:59
カミナリ岩の上部。ここもクサリは使わなくて大丈夫。
胎内岩。急な雨のビバークポイント? クライマーが好きそうなオーバーハングっぷり。
2018年10月03日 09:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:02
胎内岩。急な雨のビバークポイント? クライマーが好きそうなオーバーハングっぷり。
お助けロープな箇所もあり。
2018年10月03日 09:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:04
お助けロープな箇所もあり。
今日は本当にいい天気。富士山を横目に登ってきました。
2018年10月03日 09:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/3 9:06
今日は本当にいい天気。富士山を横目に登ってきました。
ラスボス(頂上)が見えてきました。
2018年10月03日 09:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:08
ラスボス(頂上)が見えてきました。
鳳岩。これを登るのが楽しみでした。ようやくやって来れた!
2018年10月03日 09:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:10
鳳岩。これを登るのが楽しみでした。ようやくやって来れた!
これを登れば頂上。クサリを使わず、どうやって登ろうかなぁ。
2018年10月03日 09:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:14
これを登れば頂上。クサリを使わず、どうやって登ろうかなぁ。
まずはレイバック気味に、左足を左側の岩に突っ張る。
2018年10月03日 09:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:18
まずはレイバック気味に、左足を左側の岩に突っ張る。
カチもちとか。
2018年10月03日 09:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:18
カチもちとか。
クラックに靴を入れたり。
2018年10月03日 09:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:18
クラックに靴を入れたり。
ここまで来れば、あとは登るだけ。
2018年10月03日 09:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:19
ここまで来れば、あとは登るだけ。
クラックに靴を入れていったら、結構簡単に登れました。
2018年10月03日 09:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:19
クラックに靴を入れていったら、結構簡単に登れました。
上部はガバホールド多数なので、簡単。
2018年10月03日 09:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:19
上部はガバホールド多数なので、簡単。
2018年10月03日 09:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:19
上部は右方向へ。
2018年10月03日 09:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:20
上部は右方向へ。
靴のつま先をねじ込んだり、岩の出っ張りに引っ掛けたり。
2018年10月03日 09:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:20
靴のつま先をねじ込んだり、岩の出っ張りに引っ掛けたり。
中段から下を眺める。
2018年10月03日 09:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:21
中段から下を眺める。
中段から上を眺める。
2018年10月03日 09:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:21
中段から上を眺める。
右方向へ。
2018年10月03日 09:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:22
右方向へ。
登りきって、下を眺める。
2018年10月03日 09:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:23
登りきって、下を眺める。
着いた!
2018年10月03日 09:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 9:24
着いた!
2018年10月03日 09:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/3 9:27
眺めは最高。
2018年10月03日 09:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/3 9:28
眺めは最高。
山座同定できないのが悲しい。
2018年10月03日 09:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/3 9:28
山座同定できないのが悲しい。
インスタ用に撮っておきました(笑)
2018年10月03日 09:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/3 9:47
インスタ用に撮っておきました(笑)
う回路のハシゴ。
2018年10月03日 10:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:08
う回路のハシゴ。
8の字で下ります。
2018年10月03日 10:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:08
8の字で下ります。
こちら方面も行ってみたい。
2018年10月03日 10:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:09
こちら方面も行ってみたい。
さようなら、乾徳山。
2018年10月03日 10:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:09
さようなら、乾徳山。
ガレ場の急下降あり、だそうです。
2018年10月03日 10:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:12
ガレ場の急下降あり、だそうです。
ガレ場はこんな感じ。テープが少なくてわかりずらいです。
2018年10月03日 10:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:20
ガレ場はこんな感じ。テープが少なくてわかりずらいです。
下りてきたところを振り返る。
2018年10月03日 10:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:22
下りてきたところを振り返る。
20分くらい、を15分で行けました。
2018年10月03日 10:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:37
20分くらい、を15分で行けました。
高原ヒュッテというオサレな名前が付いた避難小屋。山友に「どんな感じか見てきて!」と頼まれていたんです。
2018年10月03日 10:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:50
高原ヒュッテというオサレな名前が付いた避難小屋。山友に「どんな感じか見てきて!」と頼まれていたんです。
テラスもあり。
2018年10月03日 10:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:50
テラスもあり。
中はとてもきれい。ストーブもあるし、トイレもあるし。
2018年10月03日 10:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:51
中はとてもきれい。ストーブもあるし、トイレもあるし。
頑張れば20人は泊まれそう。
2018年10月03日 10:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:51
頑張れば20人は泊まれそう。
2018年10月03日 10:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:51
結構広い。
2018年10月03日 10:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:51
結構広い。
避難小屋の前は、テント泊に最適かも。上高地・徳澤みたい。天気のいい日は気持ちよさそう。
2018年10月03日 10:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:52
避難小屋の前は、テント泊に最適かも。上高地・徳澤みたい。天気のいい日は気持ちよさそう。
立地が最高でした。
2018年10月03日 10:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:53
立地が最高でした。
さようなら、避難小屋。
2018年10月03日 10:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:53
さようなら、避難小屋。
帰りはしばらく林道あるき。気持ちいい道が続いています。
2018年10月03日 10:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:59
帰りはしばらく林道あるき。気持ちいい道が続いています。
富士見百景ということですが、たしかによく見えました。
2018年10月03日 10:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 10:59
富士見百景ということですが、たしかによく見えました。
林道をはずれて道満尾根へ。
2018年10月03日 11:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 11:04
林道をはずれて道満尾根へ。
地味な山頂(笑)
2018年10月03日 11:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 11:24
地味な山頂(笑)
ようやく舗装路へ。
2018年10月03日 11:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 11:57
ようやく舗装路へ。
2018年10月03日 11:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 11:57
鹿よけの柵を越えれば、あとは普通の道路。
2018年10月03日 11:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 11:58
鹿よけの柵を越えれば、あとは普通の道路。
こちらもわかりやすい道標があちこちに。
2018年10月03日 12:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 12:02
こちらもわかりやすい道標があちこちに。
歩いていると、民家の一角にこんな場所が。
2018年10月03日 12:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 12:06
歩いていると、民家の一角にこんな場所が。
ありがたく利用させて頂きました。水は冷たくて甘かったです。
2018年10月03日 12:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 12:06
ありがたく利用させて頂きました。水は冷たくて甘かったです。
無事に下山。
2018年10月03日 12:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/3 12:15
無事に下山。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 携帯 時計 ツェルト カメラ

感想

雑誌「山と渓谷」で見かけて気になっていた乾徳山。コースは8の字で行きましたが…あまりオススメできないかなぁ。徳和から8の字交差点(避難小屋のあるところ)までは、うっそうとしていて気持ちよくないし、山頂から避難小屋まではガレ場の急登で気持ちよくないんです。

八ヶ岳へ行ったことのある人ならわかると思いますが、徳和登山道⇒南沢コース(暗くて気が滅入る)、道満尾根⇒北沢コース(明るくて気持ちいい)のような感じです。

そんなわけでオススメなのは、道満尾根⇒8の字交差点⇒山頂、のコースをピストンするのが気持ちいいと思います。眺めもいいし、交差点から山頂まではススキできれいだし。下山時も素晴らしい眺望を楽しめると思います。

日程に余裕があって天気がいい日なら、避難小屋泊まりすると星空もきれいに見えるんでしょうね。いつかやってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら